ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > JAM海日記
2015/07/01 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 33.0℃ 水温 30℃
風向・風速 南南西 11M 波高 2.5→3M 透明度 15M
もはやカーチバイなのか台風前の気圧配置の影響なのかわからない位の強風が吹き荒れております最近の石垣島。港を出ると、竹富島まではブォーっと風に吹かれますが、島影に入るとホッとしますね~。あと数日、この風に悩まされます。。。
さてそんな強風ではありましたが、今日から7月です!月初にふさわしく、2組のファミリーがご乗船。まずは浮き輪~ズの子供達の笑顔からスタート(*゚▽゚*)
水面は結構なバシャバシャ感がありますが、子供達にとってはプールより広い海がやっぱり楽しいようですね!終いにはマスクも浮き輪もいらな~い程の見事な泳ぎっぷり!う~ん、たくましい5歳児!男の子はこうでなくちゃ~ね(*^_^*)おかげさまで船上も笑顔が絶えませんでしたよ!
ファミリーのいい思い出になっていただければ幸いでございます。。。
2015/06/30 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 33.4℃ 水温 30℃
風向・風速 南西 8M 波高 2.5M 透明度 20M
本日も暑~い石垣島です!ホントに、お天気は最高なのですけれど、南風が毎日こうも強くては、逆にゲストさんの方が波に強くなるという現象が起きております(^_^;)
そしてファンダイブのご主人と、体験ダイブの奥様も、船の揺れにも慣れてきて、今日はお二人とも3ダイブ!サンゴの群生をたっぷりと堪能していただきました!
クマノミを見つめる目もダイバーらしくなってきましたね!浮力も呼吸で取れちゃいます!
こんなにびっしりのサンゴでも、慌てずフンワリと着底~。もちろんサンゴではなく岩の所につかまっているのでご安心を。ちなみにグローブはご主人のお下がり。グローブ持参の体験ダイバーさんです(*^_^*)
強風の中、無事に楽しく3ダイブをまったりとしていただきました!
ラストにおまけ画像を・・・マダラタルミの幼魚、ジャストサイズ。ワタシの大好きなお魚です!
2015/06/29 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 33.8℃ 水温 30℃
風向・風速 南南西 8M 波高 2M 透明度 20M
久しぶりに日記を更新しておりますが、ちょっとサボリ心が働いてしまいお休みしてしまいました・・・(-_-)zzz海は毎日出ておりましたのでご安心を!
さて、本日もこの時期特有の強い風カーチバイが吹きまくって居ましたが波のないところを求めて出航~・・・(^_^;)。いつまで続くのかこの強い風は・・・?
本日のメニューは、シュノーケルに体験ダイビングにファンダイビングのフルコース!僕らもめいいっぱい潜って来ましたのでややお疲れモード・・・(๑≧౪≦)でも皆さんとっても喜んでいただいて、それだけで僕らの疲れも吹っ飛びますね~\(^o^)/
シュノーケルチームは時間の許す限り、時間を忘れてギリギリまで泳いでいただき!体験ダイビングチームは、追加のダイビング有りの余裕のダイビング(*^^)v何と明日もご参加いただきマース\(^o^)/
ダイバーチームは体験ダイビングの奥様と合流し、仲良く記念撮影!久しぶりに来れた名蔵のエリアは魚影が濃くてやっぱり凄いです!夏が旬の魚たちがわんさか泳いでいましたぁ~\(^o^)/
頼みますから明日は穏やかな風になってくださいなm(_ _)m
2015/06/24 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 32.1℃ 水温 30℃
風向・風速 南南西 8M 波高 2M 透明度 20M
今日は朝一で、マンタポイントへ出勤!最近かなりにぎわってきたので早めのポイントチョイス!
これが当たりか入るや否やマンタが登場~!太陽に照らされてマンタも眩しいくらいに映えていました!
大接近マンタもあり!ゆっくりとマンタショーを楽しみましたぁ~\(^o^)/
マンタを見た後は、夏のお楽しみ、赤い水玉がとってもかわいい『モンツキカエルウオ』
しかし、今日は突然のスコールに見舞われ突風が吹くし、前は見えなくなるし怖かったなぁ~(^_^;)ここ最近やっぱり気候が変かもね・・・(^_^;)でも明日は暑そうだなぁ~・・・。
2015/06/22 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 34.2℃ 水温 30℃
風向・風速 南 7M 波高 1M 透明度 20M
本日石垣島の最高気温34℃・・・(^_^;) あづいです・・・。しかしここ数年気温も上がってますね・・・。昔はせいぜい上がっても32℃止まりだったのですが、34℃ですよ!もうこの辺で勘弁して下さい・・・。今日は、何だか甲殻類だらけになっちゃいました・・・(^_^;)イセエビに!
居酒屋に売ったらかなりの高値が付きそうな、珍しいゾウリエビ!
正面顔がちょっと間抜けな、おなじみキンチャクガニ!
クマノミの同居人アカホシカニダマシ!ちなみにこの子カニではなくてヤドカリの仲間です。
こちら田中さんご提供のバカでかいモヨウフグ!ナイスなタイミングでパチリ!
ちょっと僕も夏バテ気味なので今日はちょっと手抜きでごめんなさいm(__)mしかし暑いね~・・・(^_^;)
2015/06/21 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 33.6℃ 水温 30℃
風向・風速 南南西 5M 波高 1M 透明度 25M
本日も、いつも通りに、焦げてま~す!連日快晴で潜っていてもノンストレス!時々水中で寝ている方もいらっしゃるかもしれません(^。^)そんなのんびりした一日。まずはこちらの砕ける波と泡の幻想的な光景から!光の強さも相まって、なんとも言えずダイナミックなイメージでしょう?ダイバーにしか見ることのできない瞬間です。
最近青いイメージの画像が多かったので、赤がキレイなお魚も。カスリフサカサゴの若魚は、クリンっとした瞳が可愛らしいのです!
こちらはタスジコバンハゼの幼魚。タラコ唇が開いてます(*^_^*)
夏によく見られる、フィリノープシス属の1種。見かけによらず、動きが早いのが特徴です。
クリーニング中い大きなハタに横入りして場所を勝ち取っていたホウセキキントキ。ダイバーの前を悠々と泳いできたので、撮ってあげましたら、なんだか昔結婚式の引き出物でいただいた砂糖菓子に似ていました・・・(^_^;)
大物狙いのポイントでも、なぜか下にいる生物を探してしまうようになり、サンゴのポイントでは、皆様石のように固まって、そこから動かずに撮影を楽しんでいらっしゃいましたね~あったかい海ならではのシーンでした(*^^)v
2015/06/20 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 33.8℃ 水温 30℃
風向・風速 南西 5M 波高 1M 透明度 20M
本日も、もれなく朝から汗だくで~す(^_^;)昨日はハーリーの熱気でしたが、今日は10数名のマダム達のパワーで船上が賑やかくなりましたよ~!北海道からはるばるやってきた甲斐があって、天気も最高!海も最高に気持ちよく泳げましたね(*^_^*)
シュノーケルだけではありません。ダイビングだってチャレンジしちゃいますよ~(^O^)余裕な方も、ドッキドキの方も、最後には笑顔で上がってきましたので、楽しんでいただいたことと思います!
ランチ休憩時間も泳いじゃいます!クラブの先生方による、シンクロナイズドスイミング?的な余興もあり、船の上より水中の滞在時間の方が長かったような・・・
そして午前中は船酔いでダウンされていたお方も見事復活~!7○歳でもこのバイタリティ!我々も見習わないといけませんね~(´∀`)
海は人を笑顔にしてくれます!そんなパワフルな皆様でございました~\(^o^)/
2015/06/19 :マリンハウスJAMの海日記
快晴
最高気温 33.1℃ 水温 29℃
風向・風速 南南西 6M 波高 1.5M 透明度 20M
本日は旧暦の5月4日(方言ではユッカヌヒー)、ハーリー(爬龍船)大会の伝統行事が行われました~!毎年この時期に、海の安全と豊漁祈願を願う海人の熱き戦いが繰り広げられます。という訳で、会場は朝からすごい熱気でムンムンでした~(*゚▽゚*)出航時間を少しずらして、このお祭りの最初だけ、見に行ってきましたよ!これで本当の夏が、始まりま~す(^O^)
アドレナリンを分けてもらってからの、竹富島周辺でのダイブへ!水温はあったかいけど海底温泉にも浸かり、お馴染みのクサハゼや、八重山諸島にしかいないヒメクロイトハゼを見たり・・・
サンゴの群生にも癒されてきました~!ここで本日のゲストさんの大物運の威力が発揮され、マダラトビエイにも出会えちゃいました!
3ダイブほぼ60分のまったりダイブで、今日も熱き一日があっという間でしたね!明日も快晴、微風の予報ですので、最高のダイビング日和です~(*´▽`*)
2015/06/18 :マリンハウスJAMの海日記
快晴
最高気温 33.3℃ 水温 30℃
風向・風速 南西 7M 波高 2M 透明度 20M
最近のモーニングコールはセミの声!朝から賑やかな石垣島!熱いです(*^^)v降りしきる太陽光線がとっても眩しい石垣島です!梅雨にうんざりしている方!石垣島は暑いですぞ~(*^^)v
こんな太陽光線見てみたくないですか~(๑≧౪≦)群れる魚も熱いです!タイワンカマスの群れをシルエットで!
こちらは目線を合わせたタイワンカマス!群れは良いですね~(^O^)
マクロ目線で『キンチャクガニ』イソギンチャクをフリフリ、いつ見ても可愛い仕草です。
こちら、チョウチョウウオのレア物!『オウギチョウチョウウオ』一年に一度見るか見ないかのレアものです。チョー久しぶりに見れたのでマンタを見るより興奮しちゃいました~(^_^;)
陸上も暑いですが、水中もマクロにワイドに暑い石垣島ですよ~!
突然ですが、明日は旧暦の5月4日。石垣島では旧暦の5月4日にハーリー競争。海人のお祭りが行われます。こちらもかなり熱いですよ~\(^o^)/
2015/06/17 :マリンハウスJAMの海日記
快晴
最高気温 33.3℃ 水温 30℃
風向・風速 南南西 5M 波高 1.5M 透明度 15M
やや南風が強まってきた本日の石垣島。明後日のハーリー大会を境に、どんどん南風が強くなって、本格的な夏となりま~っす!それにしても、水温が30℃もあると超快適なダイビングができますね~(*^_^*)冷えを感じない石垣島へ、皆様ぜひぜひお越しくださいませ~!!
タイトル通り、本日は名蔵を攻めてみました。他の船もほとんどいない名蔵湾を、の~んびりと堪能しちゃいました!
相変わらずサンゴのキレイなポイントへ。部分的に壊れたり、崩れたサンゴたちも増えているので、なるべくなるべく守っていきたいものです!いつも上から見ているサンゴの裏側もチェック!
光が強く入ると、魚の色合いも鮮明に撮れますね~。ずっと見ていても飽きないスズメダイの群れ。特に、ダイバーになってホヤホヤのお二人にとって、ここのサンゴを目に焼き付けていただけたら幸いでございます(´∀`)
サンゴや魚を自宅で育てているお二人。ず~っと下を眺めているので、なかなかカメラ目線を狙うチャンスが無いので、一瞬だけ集合してもらいましたところ、なんとも怖いお顔になってしまいスミマセ~ン(ToT)お二人ともとっても優しく丁寧なお方なので、これからも海に優しいダイバーになってくれることと思います!
ロングステイのゲスト様のご主人も、今日はシュノーケリングでご参加!気持ちよさそうでしょう~?
めでたくライセンス取得されたお二人。これからもいろんな海を楽しんで、陸上にはない世界を知る機会を広げていってくださいね~!4日間お疲れ様でしたm(_ _)m
最近のコメント