ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > JAM海日記
2016/03/28 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 21.5℃ 水温 23.2℃
風向・風速 北東 5M 波高 1.5M 透明度 30M
今日は久しぶりの太陽に恵まれようやくポカポカ陽気(*^^)v太陽はやっぱりありがたいなぁ~本日は昨日に引き続きアドヴァンスの講習最終日&体験ダイバーの皆様をご案内!お天気に恵まれ最高のコンディションの中、今日は黒島まで足を延ばしてきましたぁ~\(^o^)/
アドヴァンス講習の皆様は無事に講習も終え、晴れてアドヴァンスダイバーとなりましたが、これからは上級ダイバーとして見られますから自分の事はきっちりと自分でこなせるようにして下さいね~!
そして、こちらは初の体験ダイビングにチャレンジ!今日も黒島らしい青い海の中、初めてのダイビングに挑戦(*^^)v手始めにスノーケリング~\(^o^)/
そしてお待ちかねのダイビング!最初はちょっとドキドキでしたぁ~(^_^;)と言いながらも耳抜きもしっかり出来て水中へ~(*^^)v魚の群れにも囲まれちゃいましたぁ~\(^o^)/
竹富に戻って、もう1本!コブシメの産卵まで見れちゃいましたぁ~\(^o^)/
さてさて、アドヴァンスダイバーとなった皆様!明日からはオープンウォーターではなく、アドヴァンスとして他のダイバーの模範になる様にしっかりと潜って下さい(*^^)vとりあえず、明日は講習はありませんので楽しんで潜って下さいね~\(^o^)/
2016/03/27 :マリンハウスJAMの海日記
曇 のち 晴れ &
最高気温 19.1℃ 水温 23.2℃
風向・風速 北 6M 波高 3M 透明度 30M
昨日で寒さも最後かと思いきや・・・(^_^;)今日もそこそこの寒さ・・・(>_<)いつまで寒いんだよ~(^_^;)っと言いながら毎日楽しく潜っているんですがね!
さて、本日は自身のスキルアップの為アドヴァンス講習にチャレンジのお二人!アドヴァンスを取っていろんな海にチャレンジしたいという向上心の高いお二人!ですが、私の講習はそんなに甘くありませんよ~\(^o^)/心して来て下さい!
今日の課題はコンパスナビゲーションから始まって、サーチ&リカバリー(捜索と回収)!普段使わないコンパスを駆使し、元の位置に帰ってくる練習や、落し物の捜索と回収を頑張って頂きました!ロープワークも重要な項目!予習をしっかりしてきているはずですが、いざ海の中になると頭がちんぷんかんぷん(@_@;)悩み中のお二人・・・。思いっきり悩んで答えを見つけてくださーい!
ロープワークもようやく成功し。今度はフロートを使って水面まで引き上げ作業!こんな使い道もあるレスキューフロート!
回収物を見失わないようにゆっくりと一緒に浮上!
何とか引き上げ成功し見事回収(*^^)v
っという感じにアドヴァンス目指して頑張っております!明日はもう最終日!これが終われば楽しいファンダイビングが待っておりますが、アドヴァンスダイバーとして恥ずかしくないようにもうひと踏ん張り頑張って~\(^o^)/
2016/03/26 :マリンハウスJAMの海日記
雨 のち 晴れ &
最高気温 19.6℃ 水温 22.7℃
風向・風速 北 9M 波高 4→3M 透明度 30M
ここ数日で、急に肌寒くなってしまった石垣島。。。昨夜は雨もジャンジャン降って、今日の海も雨かなぁ・・・と心配していたのですが、「雨のち晴れ」の天気予報が大当たり!こんなに気持ちのいい青空が出てきてくれました(*^^)v
北風がビュービュー吹いているので、今日は東海岸に大物を求めていざ出航~!本日は初ファンダイビングのゲストさんもいて、水中の感動をマスク越しにニコニコで表してくれました\(^o^)/
クマノミと戯れたり、クマノミを上から見たり、多少のうねりもなんのその、青い海にたっぷり浸かっていただきましたよ~。
まるでご夫婦のようなポージングになっちゃいましたが、お二人は同じスポーツクラブのメンバーさんです(^_^;)次回はそれぞれの奥様とご主人を連れて遊びに来て下さいね~(^o^)丿
2016/03/25 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 19.2℃ 水温 23.2℃
風向・風速 北 4M 波高 3M 透明度 30M
昨日からまたまた寒くなってしまった石垣島・・・(^_^;)ですが、今日は4月から新社会人となるお二人が沖縄本島から遊びに来てくれましたぁ~(*^^)v
沖縄出身だからといっていつも潜っているわけではありません・・・。逆に潜った事のない人の方が多いんですから~!お二人もそのパターン!初めて海にチャレンジです(*^^)v
まぁ初めてと言ってもそこは若さでカバー(*^^)v飲み込みが早いので何てことなく水中へ~\(^o^)/
沖縄出身でもこの魚の群れにはやっぱり感激~!
4月からは消防士として活躍するそうです!市民の安全の為に頑張ってね~\(^o^)/
落ち着いたらまた遊びに来て下さいね~!ありがとうございました!
2016/03/23 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 25.3℃ 水温 23.2℃
風向・風速 南 3M 波高 1.5M 透明度 30M
ツアー最終日!今日の予報はなんと雨~☂だったのですが、嬉しい外れで快晴~\(^o^)/これも皆様の普段の行いが良いんですね~(*^^)v
最終日1本目は太陽も機嫌よく出ているのでまずは地形のポイントへ~!太陽光線がキラキラと差し込む地形は綺麗ですね~!皆様も口々に『キレイだったぁ~』頂きましたぁ~\(^o^)/
しかも地形メインで入ったはずが、何とマンタまで登場~(*^^)v雨が降らないだけでもラッキーなのにマンタまで見れちゃうなんてホントラッキーでーす!
お次はやっぱりマンタッポイントでじっくりマンタえお見ようと今日もやってきました(*^^)v
これがマンタ待ちの光景~!このダイバーぜーんぶツアーの皆様でーす!こうやってみると凄い人ですね(^_^;) もちろんマンタもしっかり出てくれてマンタとツーショットも(*^^)v
太陽が出るとやっぱりこんな光景も写したいですね~!しかも今日は水面にあちらこちらでマンタが水面を泳いでおり、船上からも沢山のマンタを発見!さらにマンタのジャーンプまで見ちゃいましたぁ~\(^o^)/
こちらが強運の持ち主の皆様~!お天気まで変えてしまい、マンタもバッチリ見れて大成功でしたね~\(^o^)/これに満足しないでまだまだ楽しい石垣島がありますよ~!
また皆さんで石垣島へ来て下さいね~!お待ちしてまーすm(__)m
ありがとうございましたぁ~\(^o^)/
2016/03/22 :マリンハウスJAMの海日記
曇り時々晴れ &
最高気温 23.1℃ 水温 23.2℃
風向・風速 東南東 6M 波高 1.5M 透明度 30M
ダイビングツアー2日目!今日は昨日よりも海のコンディションが良くなり、皆様のお目当てのコブシメ&マンタへ会いに行けるかも~(*^^)vという事で皆様ワクワクが絶好調~\(^o^)/
マンタへ行く前にまずはコブシメクンからぁ~(*^^)vちょっと例年より遅れていた産卵行動もようやく始まり、今日は5匹のコブシメ君があちらこちらに!
まだまだピークにはなっていないようなのでこれからが本番ですかね~!楽しみでーす。皆様!まずはお目当てのコブシメをゲットして大喜び~\(^o^)/
マンタも入るや否やすぐに登場してくれて、待つことなくマンタもゲット~\(^o^)/
最後には3匹のマンタが乱舞する光景~!2日目にして皆様のご要望に応えてしまったので明日は見せるものがないか~?いやいや石垣島にはまだまだ見るものがありますぞ~(*^^)v
明日もまだお天気は良さそうですぞ~!まずは、またマンタでも見に行きますかね~\(^o^)/
早いもので明日は最終日・・・(^_^;)最終日もたっぷり楽しみましょう~!
2016/03/21 :マリンハウスJAMの海日記
曇り時々晴れ &
最高気温 24.5℃ 水温 23.0℃
風向・風速 東北東 4M 波高 2M 透明度 30M
昨日までやや肌寒さを感じるお天気でしたが、今日は回復!太陽も時折顔を出しポカポカ陽気の24度まで気温も上昇~(*^^)vそして本日よりタイミングの良い事にスポーツクラブのダイビングツアーが始まりましたぁ~!
船も2隻体制で賑やかでございます(*^^)v若干年齢素も高めではあるのですが、皆様まだまだ若い者には負けないぞ~!っと元気に3ダイブ!行って参りましたぁ~!中には今回が初ファンダイビングというお客様もいてカラフルな魚の群れに見入っておりました!
だいぶ慣れてきた3本目は、大物狙いにポイントへ~!今が旬のイソマグロも僕らの周りをグルグル廻ってくれてまるで水族館\(^o^)/これまた皆様大興奮のダイビングでしたぁ~!
おまけのカメさんも登場~!しかし見て居ない方もいるのでお静かに・・・(^_^;)
残すはあと2日!尻上がりに天気は良くなってくる予報なので皆さん思いっきり楽しんで下さいね~\(^o^)/
2016/03/12 :マリンハウスJAMの海日記
曇り
最高気温 19.3℃ 水温 23.0℃
風向・風速 東北東 7M 波高 2M 透明度 20M
昨日までの寒さもちょっとだけ和らぎホッとした本日!今日は最終日を迎えるゲストさんをご案内!昨日大物を外しただけに今日は何とか名誉挽回を~(^_^;)
今日は風も落ち着いたので大崎方面へ!まずはアカククリのクリーニングシーンをゆっくりと観察(*^^)v口元に魚のお掃除屋さん『ホンソメワケベラ』が2匹!この子たちがアカククリの体を掃除しています。
クリーニングシーンを動画で!
そして、今日はコブシメノ誕生シーンも見れましたよ~!卵から自力で出てくる姿を見てると力をもらいますね~\(^o^)/頑張って生き抜いてね!
3本目の動画は大物リベンジ成功です(*^^)v最後の最後にイソマグロが登場してくれましたぁ~!助かったぁ~(^_^;)
何とか最後の最後にイソマグロが出てくれてコブシメも見れてホっと一安心です・・・。何も出ないときはホント辛いんですよね~・・・(^_^;)
2016/03/11 :マリンハウスJAMの海日記
曇り
最高気温 15.9℃ 水温 23.0℃
風向・風速 北北東 6M 波高 3M 透明度 30M
何と本日の最高気温15度~(>_<)最高気温がこれほど低いのはあり得ないぞ~・・・。
ですが今日のゲストの皆様は普段は伊豆で潜っているので何ともないご様子・・・(^_^;)
しかもドライスーツなのでさらに快適らしい・・・(*^^)寒いのはどうやら僕だけのようです。
まだまだ北風が吹いているのでこんな時は風当たりの弱い東海岸へ~\(^o^)/
2月にはこのエリアでクジラとも遭遇しているので移動中も目が離せませ~ん(@_@)大物を期待しつつダイビング!
でもまぁ大物を期待しつつもクマノミ団地を見学に!!ここには10世帯以上のハマクマノミが住んでますよ~!中でも一番可愛かったのはこの子!イソギンチャクの布団に隠れるようにずーっとこの体制(^_^;)写真も撮りやすくめっちゃ可愛かったですよ(*^^)v
そして大物を待つ間にこんな生物も!ヤドカリくん!ちょっと不格好な貝殻だから替えた方が良いよ~(^_^;)お目当ての大物くーん!出ておいで~(@_@;)
っと3ダイブ終始大物を期待しましたが今日は残念ながら不発に・・・(=_=)まぁこんなこともあるさぁ~・・・(^_^;)
でもちょっと珍しい光景がありましたので動画でどうぞ!ツノダシが群れて泳いでいるあまり見かけない光景です(*^^)v
2016/03/10 :マリンハウスJAMの海日記
雨のち曇り →
最高気温 17.0℃ 水温 23.0℃
風向・風速 北 7M 波高 4M 透明度 20M
昨日の風回りからの影響が残り今日は北風ビュービューで気温は17度と寒さが戻ってしまった石垣島です・・・(*_*; そんな本日ですが、今日は東京から朝一ご到着の皆様を待って出航~(*^^)vこんな日でも海は楽しいですよ~!
さて、今日の日記のお題は水中花~❀
もちろん水中に花は咲きませんが、一見花に見えるようなものがあります。
まずは!花には見えませんかね・・・(^_^;)こちら久しぶりに見ましたオニヒトデです。もちろん退治しておきましたがね!
こちらは何だと思いますかぁ~・・・?これはウミウシの卵なんですよ~!綺麗に産みつけますよね・・・(*^_^*)こちらもウミウシの卵ですよ!バラの花みたいですね・・・(^_^;)
そしてこちらはイバラカンザシ!これは開いたり閉じたりホントに花みたいですよ!
こっちは花ではなくてワニのような魚。エンマゴチという魚!見かけによらず食べると旨いんですよ!
っと!明日も風が強そうですが楽しんできますよ~\(^o^)/
最近のコメント