ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > JAM海日記
2016/06/07 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 31.6℃ 水温 28.4℃
風向・風速 南南西 4M 波高 1M 透明度 30M
今日は文句のつけようのない最高のお天気~\(^o^)/海はツルツル!太陽サンサン!言う事無しでーす\(^o^)/
そんな素晴らしいお天気の中お越しいただいたのは、先月もロータリークラブでお越しいただいた大矢知さん!今回は奥様とご一緒にお越しいただきましたぁ~\(^o^)/
奥様はまだノンダイバーなので体験ダイビングに挑戦!これでうまく出来ればダイバーに挑戦しますよ~!と意気込んでおります(^_^;)
まずは慎重に呼吸の練習やらで肩慣らし~!
そして、ダイバーへの一歩を踏み込みましたぁ~\(^o^)/クマノミも歓迎してくれましたよ~!ご主人とも合流し余裕のポーズ(*^^)v 今度夫婦そろって潜る時はダイバーとして潜れそうですね~\(^o^)/頑張りましょう(*^^)v
さてさて、海の中の世界は至って健在(*^^)vまだまだ賑わってますよ~\(^o^)/小魚も今がピークかな~!このミヤケテグリもまだまだ小さなお子ちゃま~!まだ1cmほどの可愛い子でしたよ~(*^_^*)
明日も良いお天気になりそうですぞ~\(^o^)/こりゃ完全に梅雨明けだな!
そう!そして明日はハーリー競争大会!頑張りますぞ~\(^o^)/
2016/06/06 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 30.7℃ 水温 27.6℃
風向・風速 北東→南西→北 4M 波高 1M 透明度 20M
ちょっと日記をさぼってしまったここ数日ですが、実は毎年恒例のハーリー競争に今年も参加する事になっていて、毎日毎日一生懸命船を漕いでたわけで・・・(*^^)v明後日の8日に本番を迎えますのでその模様も日記でお伝えしようと思いますのでお楽しみに~\(^o^)/
なのでここ数日の海の様子をダイジェスト版でお伝えしまーす!
今日は海に出ている間もの凄い雨と雷に見舞われ、全く何も見えなくなり何処に居るのかすら分からない状態に・・・(^_^;)でも、すぐにそれも収まりピーカンに!と思ったら何と梅雨明け?したような雰囲気!梅雨最後の雨をもたらしてくれたようです!さぁ夏本番始まりますよ~\(^o^)/
雷雨の後のベタベタな海~(*^^)v
これは昨日のナカモトイロワケハゼ!久しぶりに見たぞ~(*^^)vこちらも久しぶりの対面!『ニチリンダテハゼ』やっぱりたまに見ると良いですね~\(^o^)/
こちらは何に見えますか~?『ムンクの叫び』をイメージしてみたんですが・・・(^_^;)
見えるでしょ!『ムンクの叫び』
『ムンクの叫び』の正体は・・・?
シャコガイでしたぁ~(*^^)v
そしてここ最近の大ヒット!ギンガメアジの大きな群れに遭遇~\(^o^)/
これだけの群れは始めてだなぁ~(*^^)v大興奮でしたぁ~!
砂地のマンタも興奮しましたね~!いつもと違う環境で見ると何だか興奮しますね(^_^;)
・・・とここ数日のダイジェストでしたぁ~!さぁどうやら梅雨が明けたようなので夏本番忙しくなるぞ~\(^o^)/ っとその前に8日のハーリー競争頑張るぞ~!
2016/06/03 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 32.1℃ 水温 27.6℃
風向・風速 南 4M 波高 1M 透明度 30M
今日は最高のお天気!風も昨日の北風から一転南風に~(^_^;)海もチョー穏やかです(*^^)vしかも、昨日は若干濁り気味だった水も今日はスッキリ!スーパーブルーになっていましたぁ~\(^o^)/
そして、今日は昨日のキンメモドキの賑やかさが、もう一度見たくて昨日と同じポイントをチョイス~!今日も裏切ることなく、もの凄い数のキンメモドキがわんさか~!
今日は動画でその数の凄さを実感して下さい!岩だと思っていると・・・(^_^;)
こちらはスカシテンジクダイ!よーく見ると2匹がペアになっているのが分かりますよ~!恋の真っ最中ですね(^_^;)
そして、こちらのスカシテンジクダイは子育て中です。口の中でタマゴを育てているんですよ!よーく見ると下あごが膨らんでいるのが見えてきますよ!口の中で育てる事で確実に孵化させる事が出来るんですね!魚達の知恵です!
今、竹富エリアではこーんな光景があらゆるところで見られます!ただ、じ~っと見てるだけで楽しいですよ~\(^o^)/
2016/06/02 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 31.2℃ 水温 27.6℃
風向・風速 北 4M 波高 2M 透明度 20M
しばらくぶりの更新となりました海日記です。少しサボっているうちに海は凄い事になっておりました!見てください!この写真を!ここに写っているのは全て魚ですよ~(^o^)丿岩を覆い尽くす程に群れが大きくなっております\(^o^)/
アングルを変えて!岩が見えないでしょ~!
もういっちょ別アングル!キンメモドキの大群が向かって来そうですね~!いやぁ~もっともっとこのキンメモドキが増えてくれると嬉しいけどなぁ~(^_^;)どんなになるか楽しみですね~!本日のお客様はスーパーリピーターの久保田さん!前回は2月にあのクジラに出会っている久保田さん!久保田さんが来ると何かが起こりますぞ~(^_^;)さぁ明日からも楽しみですね~!
久しぶりに『ニモ』でも!あっ!そうそう!今度『ニモ』じゃなくて『ファインディングドリー』って有るんですか?何か聞きましたけど!今度はまたまた忙しくなるかな・・・(^_^;)
2016/05/28 :マリンハウスJAMの海日記
快晴
最高気温 32.1℃ 水温 28.2℃
風向・風速 南南西 7M 波高 2M 透明度 20M
今日も文句無しのコンディション!昨日は竹富エリアで白い砂地と魚達に癒されたので、今日は皆様お待ちかねのマンタチャレンジ~(*^^)v
1本目から意気揚々とエントリー~(*^_^*)しかーし・・・。ここ数日不調が続いてるマンタポイント・・・。どうやらその不調のあおりをもらってしまったようです・・・(^_^;)1本目はあえなく撃沈・・・。しかしそこは想定内(*^^)v マンタの出が悪いと思っていたので、保険をかけて1本目からチャレンジしたので、2本目も続けてマンタ狙い!これが何とかかんとかマンタを引き当て、1枚マンタゲット!ですが、2、3周ほど回ったらまた何処かへ行ってしまいちょっと不完全燃焼・・・(^_^;)
なんですが、まぁこの出が悪い時に見れたことに感謝ですね(*^^)v良かった良かった!カット数が限られたのでこんな写真しか撮れませんでした・・・。ラストは確率の高い方を選択!マンタは諦めカメくん狙いで(*^^)vその選択が大当たり\(^o^)/今日は2匹のカメくんをゲット!
こちらのカメくんは一生懸命甲羅をお掃除していましたよ~!
甲羅のお掃除シーンを!お掃除中にちょっとお邪魔して記念撮影も・・・(^_^;)
2016/05/27 :マリンハウスJAMの海日記
快晴
最高気温 31.8℃ 水温 27.6℃
風向・風速 南南西 4M 波高 1M 透明度 30M
今日も快晴~\(^o^)/暑い暑い石垣島でございます!
本日のお客様は全員はるばる北海道からお越しいただいた皆様(*^^)v石垣の暑さに皆様大喜びでございます\(^o^)/北海道から来て雨模様だったらやはりテンション下がりますよね~・・・。ホントお天気が良くて良かったぁ~!
そして、海の中も熱くなってますよ~!夏に向けてスカシテンジクダイとキンメモドキが大爆発中です\(^o^)/
この光景はジーーーーーッと見てるだけで大満足!これからもっともっと増えるはずなので益々楽しみでーす(*^^)v
そして夏になると若干寂しくなるのはこの子の終息です。もう、終わりに向かっているのがコブシメの産卵です。今日見かけたコブシメ達も産卵に全ての体力使ったのか、何だかとっても疲れているようで砂地にうなだれているように見えました・・・。長い事産卵行動お疲れさまでした・・・(^_^;)また来年も楽しませて頂戴ね!
そして、本日のお客様150ダイブ達成です!ご主人が奥様にサプライズしたいとのことで、黙ってご相談いただきました!智子さーん150ダイブおめでとうございました!200本目も石垣ですよ~!
スカテンにも負けないくらいヨスジフエダイの群れが凄い事になってます!これは写真よりも動画でしょ(*^^)v
明日もまだまだ厚くなりそうですぞ~\(^o^)/
2016/05/26 :マリンハウスJAMの海日記
快晴
最高気温 31.6℃ 水温 27.6℃
風向・風速 南南西 4M 波高 1M 透明度 30M
『明日は晴れるさ!』
昨日の日記のテーマでしたが、正に今日は快晴~!文句のつけようがありません(*^^)v
ご覧のように海はツルツル~!波一つありませ~ん\(^o^)/まるで湖です(*^^)v
水中からは太陽の光はもちろん雲まで見えてしまうほど!洞窟の中には、太陽光線が差し込みまるでスポットライトかオーロラか~!うっとり見とれてしまいます(●^o^●)
そんな中体験ダイビングに来てくれたIさん!今日はなんと体験ダイビングで3ダイブも潜っちゃいました!もうすっかりダイバーでーす(*^^)v
そしてツアー最終日の皆様!ラストは最高のお天気に恵まれて良かったですね~!また次も皆様で来て下さいね~!お待ちしております。
本日の動画は、潜った気分で光のシャワーを浴びてくださ~い(*^^)v
2016/05/25 :マリンハウスJAMの海日記
雨 のち 曇り 時々 晴れ &
&
最高気温 30.5℃ 水温 27.5℃
風向・風速 南南西 2M→北西 4M 波高 1.5M 透明度 30M
今日も朝から大雨に見舞われほぼ視界が無い状態で出航~!ですがそこは長年の経験がものを言いますね!周りが見えなくても何とか行けるもの(*^^)vまぁいつもよりはかなりピリピリしますがね!
今日も小浜島ステイの皆様をご案内!皆様のリクエストの応えるべく、いざマンタポイントへ~!
今日のマンタ君は何故か行方不明・・・(^_^;)待てど暮らせどマンタは現れず、一本目は久しぶりのハズレを引いてしまいました・・・。が、続けてもう1ダイブで何とかマンタをゲット(*^^)v
今日はあまり良い写真が撮れなかったのでマンタは無し・・・(^_^;)でも2本続けてのハズレじゃなくて良かったぁ~(~_~;)それにしても今日は出が悪かったなぁ~・・・。
でもこんなシーンが見れましたよ!コクテンフグの
珍しい編隊!何だか癒されたぁ~(*^_^*)自然と笑顔になっちゃいました\(^o^)/
明日はツアーの最終日!お天気は何とか持ちそうです!小浜プランもあと一日だぁ~(*^_^*)
2016/05/24 :マリンハウスJAMの海日記
雨 のち 曇り 時々 晴れ &
&
最高気温 31.0℃ 水温 26.8℃
風向・風速 北東→南南西 6M 波高 1.5M 透明度 30M
今朝は出航前にまさかの雨!結構な本降りに見舞われちゃいました・・・。ですが小浜島に向かうにつれて雨は止み、水面はツルツルのベタ凪に~\(^o^)/今回のツアーも、好スタートとなりました!
ハナヒゲウツボをじっくり撮影&観察~(*^_^*)
テンジクダイパラダイスでございます!クマノミの赤色があると、ブルーウォーターが引き立ちますね。
今日はハナヒゲウツボの2匹の比較画像を。
胸板?エラの内側?の筋肉を比較してみました。モリモリっとなっているのが成魚、ちょっと膨らみが少ないのが若い個体です。若者はスマートなのですね~。
フタイロハナゴイの幼魚は他の群れに紛れて身を守っております。体の半分で違う色になるなんて、人間では考えられませんね~(^_^;)
そしてこちらも、体の半分で黒と白に色を変えて、威嚇しているコブシメです。あまり怖くはありませんが、水中の世界では強さを見せつける技なのでしょう。
あちこち傷だらけのコブシメ。交接して子孫を残す事は、たとえ体が傷つこうと、必死なのですね。水中は、とっても厳しい世界なのであります(*^_^*)
本日は雨からの青空だったり、北風だったり南風だったり、なんだかバシッと落ち着かない気候ではありましたが、明日はお待ちかねのマンタに会えるといいですね~。
2016/05/22 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 29.3℃ 水温 27℃
風向・風速 南東 3M 波高 1M 透明度 30Mオーバー
ツアー最終日は梅雨の中休み~!一日中良いお天気で梅雨が明けたかと思うようなお天気~\(^o^)/風も全くないので水面はご覧のようにツ~ルツル!波一つありませ~ん(*^^)v
船からもこんな感じで水中が覗けちゃいます!まるでグラスボートから水中を見ているような感じ~(*^^)v
水中もとっても透明度が良くどれだけ遠くにいいても見えちゃう~!
岩の切れ目からは光のシャワーがふり注ぎ~!キラキラ眩しい太陽光線\(^o^)/もうすっかり夏だね~\(^o^)/
洞窟の中には、暗がりを好むアカマツカサが群れ!
皆様思い思いに楽しく潜っておりましたぁ~\(^o^)/
ツアーに来るまでは皆様梅雨のお天気を心配されていたようですが、3日間最高のコンディションで良かったですね~!また石垣へお越しくださいね~(*^^)vお待ちしておりますm(__)m
3日間ありがとうございましたぁ~\(^o^)/
最近のコメント