石垣島JAMからのお知らせ

JAM 海日記

HOME > JAM海日記

石垣島マリンハウスJAM ファミリーデー\(^o^)/

2016/06/24    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 
最高気温 32.8℃ 水温 29.5℃
風向・風速 南 5M 波高 1.5M 透明度 20M

日本各地で大雨のニュースが報じられていますが皆様の地域は大丈夫でしょうか・・・?
そんな中、大変恐縮ですが石垣島はすこぶる快晴!
今日は広島からお越し下さった山下さんファミリーをご案内です。広島も相当な雨量だそうで、山下さんの地域でも洪水が起きているようですが・・・。まぁ石垣にいるときは満喫しましょう!
P6232216お兄ちゃん5歳!海に入るまでは若干ビビり気味でした(^_^;)まぁ5歳ですから仕方ないですよね~!でも一度入ってしまったらそこは子供の天性の才能!全く動じることなくひたすら泳ぎ続けておりましたぁ~\(^o^)/次回は潜ってみようぜ~(*^^)vP6232214めちゃめちゃ笑顔が可愛い弟君3歳!うちの子たちもこんな時があったんだなぁ~とちょっと羨ましくなりました・・・(^_^;)今日はこの子にすっかり癒されちゃいましたぁ~\(^o^)/また一緒に遊ぼうね~!
P6232179たくましく育てよ~!また遊びにおいでね~\(^o^)/P6232172一方、お父さんとお母さんはダイビングへ~!水面と水中で無事合流出来ましたぁ~(*^^)v
何か嬉しくなるんだよなぁ~この合流の仕方が!
P6232177山下さん!本日は可愛い子供達を連れて来ていただいてありがとうございましたm(__)m
僕らもとっても癒されましたよ~!また来るときは子供達の成長を見せに来て下さいね~!
P6232187

引き続き石垣旅行を楽しんでくださーい!

 

石垣島マリンハウスJAM 今日はマクロで攻めてみました(*^_^*)

2016/06/22    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 
最高気温 33.0℃ 水温 29.5℃
風向・風速 南南西 5M 波高 1.5M 透明度 25M

毎日爽やかな南風が心地よいです最近の石垣島。。。こんな天気が続くとダイビングも快適ですね!水温が高いので、60分潜っても寒くないのがありがたい~\(^o^)/昨日はワイドなポイントでしたので、今日はマクロ攻めで行きました!

P6222155

キラキラした模様をお持ちのエリグロギンポの幼魚、そしてこちらもキラキラしているモンハナシャコの幼体。大人はどぎついカラーのモンハナシャコですが、幼体はとってもメルヘンチックなカラーなのです!

P6222163

幼魚が元気なので、もう一枚。ミナミハタタテハゼの幼魚は、外敵から身を守る為の黒い点が特徴です。

P6222158

ギンガハゼがいっぱいいるポイントでは、グレーと黄色の中間色になっている個体もいました。なのですが、画像に収めると、なんだか地味~なカラーなので、やっぱり黄色の個体の方が鮮やかに写ります(^_^;)

P6222166

老成魚?なのかユラユラと不安定なハダカハオコゼ。顔はキリッとしてます!

P6222169

水面も夏の色。梅雨真っ只中の内地の皆様、石垣へ遊びに来るなら今がチャンス!ですよ~(*^^)v

P6222171

ホワイトチップの寝床に、ちょっとお邪魔しちゃいました!

石垣島マリンハウスJAM 地形にマンタに大満足~\(^o^)/

2016/06/21    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 
最高気温 32.7℃ 水温 29.4℃
風向・風速 南 4M 波高 1.5M 透明度 20M

今日の暦は夏至を迎えているようですが、石垣島はとっくに夏~\(^o^)/今日も暑い暑い一日でした!石垣島の日の入りは現在19時過ぎですが、今日は夏至なのでもっと日が長いんだろうか・・・?きっと20時頃まで明るいんだろうなぁ~(^_^;)

P6212106

さて今日も穏やかな南風が吹き、海の上はとっても涼しげです(*^^)vそんな中、今日は地形とマンタを攻めてきましたぁ~\(^o^)/岩の隙間から差し込む太陽光線!
洞窟の中のシルエット!癒される~(*^^)v ホント太陽ってありがたいですね~\(^o^)/P6212107こんな光景はダイバーならではですね~!P6212109

そしてマンタも絶好調!今日は久しぶりに終始の~んびりとマンタウォッチング出来ましたよ!
マンタと太陽のコラボもやっぱり好きだなぁ~\(^o^)/P6212133ゲストのHさんも一眼レフを引っ提げマンタを撮りまくり~!今日は良いマンタが撮れてるはず~!良い写真お待ちしてますよ~\(^o^)/P6212140

明日もお天気は問題なし!張り切って海へ行ってきまーす\(^o^)/

 

石垣島マリンハウスJAM 海は涼しいですね~

2016/06/20    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 
最高気温 32.9℃ 水温 29.3℃
風向・風速 南南東 6M 波高 1.5M 透明度 25M

いやぁ~暑い暑い石垣島です!日差しが眩しくジリジリと照りつける太陽!陸にいるとホント暑くて何もする気なれませ~ん!・・・が、海にいると心地よい風が吹き気持ち良いですよ~\(^o^)/

さてさて、最近チョーお気に入りのこのポイントは相変わらずの賑やかさ!何分居ても飽きません!これ以外には何も要りませ~んって感じです(*^^)vP6202092キンメモドキの大群のピークはもうすぐ終わるはずなので、見たい方はお早めに~\(^o^)/
P6202081今日はハナヒゲくんを別アングルで~(^_^;)上から覗き込んでどアップしてみましたぁ~!ちょっと分かりずらい写真ですね・・・(*^_^*)
P6202086そしてまだまだ子育てが忙しいキンセンイシモチ!もう孵化寸前でお口はパンパン(^_^;)
卵にはしっかり目も見えていますよ~!今日の夜当たりに孵化するのかな~!もうひと踏ん張りだぁ~\(^o^)/
P6202099

明日も暑そうですぞ~!海に行ってリフレッシュしましょう~\(^o^)/

石垣島マリンハウスJAM 船酔いにも負けず~(*^^)v

2016/06/18    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 
最高気温 33.0℃ 水温 29.3℃
風向・風速 南 6M 波高 1.5M 透明度 25M

梅雨も明けた石垣島は絶好調でございます\(^o^)/陸にいると暑過ぎて外に出たくない気分ですが、海に居ればさわやかな風が気持ち良い~(*^^)v暑い日はやっぱり海ですね~!

最近お気に入りのキンメモドキの群れも順調に数が増えてきているようで、今日もわんさか(*^^)v岩を覆い尽くす勢いでございます!P6182037

そして、そのお気入りのポイントでめでたく150本目の記念ダイブを迎えた越田さんです。
キンメモドキの大群に囲まれての150本目!おめでとうございましたぁ~\(^o^)/P6182022

ご一緒頂いている奥様は体験ダイバーですが、毎年毎年体験ダイビングでお越しいただいているので、水中はお手の物(*^^)v ご主人の150本目も一緒にお祝い出来ましたぁ~\(^o^)/
P6182044ただし奥様・・・。毎度毎度船酔いに悩まされるのが難点・・・(>_<)昨日・今日と例外なく船酔い・・・(^_^;)ですが、奥様の凄いところは午後には復活する事(*^^)v大抵の方は一度船酔いすると一日ダメなんですが、復活してしまう奥様凄いです!船酔いを克服する日は近いですぞ~!負けずに潜り続けてくださいね~\(^o^)/
P6182050

とっても仲の良いおしどり夫婦のお二人!僕も見習って一緒に潜ろうかな~(~_~;)P6171997

150本おめでとうございました!そして奥様~!次回は船酔い克服ですぞ~!
またお早いお帰りお待ちしておりますm(__)m

 

石垣島マリンハウスJAM 長らく失礼しましたぁ~(^_^;)

2016/06/17    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 
最高気温 32.2℃ 水温 29.3℃
風向・風速 南南西 8M 波高 2.5M 透明度 25M

大変長らくサボってしまい大変失礼いたしました・・・(^_^;)ダイビングフェスタが終わり気が抜けてしまったのかなぁ~・・・。さらにフェスタの報告もまだしていませんでしたね・・・(^_^;)

さてさて!野坂さんが気合を入れて撮った『そばかすなんて気にしないわ!』でフォトコンに出展した作品!結果は!見事『佳作』に入賞でーす(*^^)vおめでとうございましたぁ~\(^o^)/また来年も入賞目指して頑張りましょう~!P6090411さて、そして本日のダイビングは久しぶりにマンタへ~(^o^)丿エントリーするなり登場してくれたマンですが、今日のマンタは何やら痛々しい姿・・・(>_<)ここまで酷いのは初めてかも・・・。

きっとサメにやられたんでしょうね・・・(>_<) 可哀想に・・・。最初写真に写すのがちょっと気が引けたんですが、これでも頑張って泳ぐ姿にだんだん感動して写す事にしました!P6171992

一番酷い個所がこのお尻の部分・・・。傷はだいぶ塞がってきてるようなので大丈夫そうですが、でも酷いですね・・・。しかもこのマンタ君『治してくれ~』と言ってるかのように僕らの方へ自ら寄ってくるんです・・・。この姿に思わず『頑張れよ~!』っと声をかけてしまう自分が!P6171993

魚は痛みを感じないとは聞きますが、やっぱり痛いよね・・・。でも頑張って生きるんだよ~!また会いに来るからな!

痛々しい姿でも頑張ってるマンタに感動~\(^o^)/頑張れよ~!

 

 

石垣島マリンハウスJAM 風と雨にも負けず、水中は幼魚でいっぱいでした(^○^)

2016/06/11    :マリンハウスJAMの海日記

曇り のち 雨 
最高気温 29.3℃ 水温 27.9℃
風向・風速 南 11M 波高 2.5M 透明度 20M 

梅雨明けかな?と思ったら、昨夜から大雨と強風に見舞われている石垣島です。。。
本来なら、ピーカンで南風が強くなる時期なのですがね(^_^;)今まで降らなかった雨が、内地の梅雨入りとともに一気に降ってきた感じがします。そんな雨と強風の中、今日は竹富北側にダイビング船が大集合!潜れるポイントは限られますが、水中は風も雨も関係ないので、3ダイブ楽しんできましたよ~。

P6111971

今日はフォトコンのプレッシャーは無いので、ゲストさんとのんびりマクロ生物探し。透き通ったお腹に卵を抱えた妊婦さんのニセアカホシカクレエビ、ドーナツのような寄生虫を背負ったイシガキリュウグウウミウシがいたり・・・

P6111976

こちらのサンゴも見事なベビースターラーメンを形成しております!その上にはスズメダイの幼魚がたっぷりと!

P6111982

透明度が先日のブルーウォーターに比べてイマイチだった為、色がきれいな魚に目が止まりますね!

P6111978

さて、3日間充実したダイビングを終えられたゲストさんと、今夜はダイビングフェスタのパーティーに参加してきます!昨日の作品が賞を取れたかどうかは後ほどお楽しみに! 

石垣島マリンハウスJAM 入賞目指して頑張りました!

2016/06/10    :マリンハウスJAMの海日記

曇り のち 雨 
最高気温 29.5℃ 水温 29.4℃
風向・風速 西南西 4M 波高 1→1.5M 透明度 30M over!!!

昨日の時点では、今朝は大雨かなぁ~と予報を見ながら思案しておりましたら、実際は薄曇りで涼しく快適なお天気!ベタ凪は昨日までとなっちゃいましたが、竹富南は相変わらず透明度抜群でございました(*^。^*)今日は明日のダイビングフェスタパーティーでのフォトコンテストに向けて、ラストチャンスの3ダイブ。ゲストさんもプレッシャーですが、どこのショップのガイド陣もかなりの気合が入っておりますよ(*^^)vそして渾身の応募作品は、こちら!

P6090411

ズバリタイトルは、「そばかすなんて気にしないわ~♪」です!ホシゴンベの若魚のそばかすと、バックのブルーが鮮やかですね!目元のまつ毛のような皮弁も可愛らしいでしょ?上位入賞しますように~!

P6100589

その他の候補作品はこちらの2枚!ユキンコボウシガニの出会いと別れ、ギンガハゼのパクっと顔です。動いている生物の瞬間を狙うのがまた難しいのですよね~(^_^;)

P6100637

本日のキンメモドキも、わんさか群れておりました。ゲストさんも見とれていますね!

P6101929

ガラスハゼも出会っていましたよ!

P6101965
出会いつながりで、ユキンコボウシガニもごっつんこ、の動画です(^^♪

石垣島マリンハウスJAM 時間を忘れる青さ。。。

2016/06/09    :マリンハウスJAMの海日記

曇り 
最高気温 31.5℃ 水温 29.6℃
風向・風速 北東→南→北東 3M 波高 1M 透明度 30M over!!!

本日から暦の上では本格的な夏が始まりま~す!そんないいタイミングで、今年もダイビングフェスタ石垣島2016が、スタートいたしました~\(^o^)/毎年この時期にいらっしゃるゲストさんも、今回お初のゲストさんも、今朝は大集合でございました!明後日のパーティーまで3日間のイベント、盛り上げていきますぞ~!!!

P6091859

待っていたのは、こ~んな青い海でした!

P6091922

「夏海」の船名まで水中から丸見えで~っす(*^^)v

P6091897

水深10メートル以上あるとは思えないほど、見えてます!

P6091868

流れの中を、バラクーダが7匹、優雅に泳いでおりました。先頭の一匹は特に体が大きく、1.5メートルはありましたよ!

P6091862

砂地では時間を忘れる位にまったりしちゃいまして、ハナヒゲウツボの変顔も狙ってみました(*^。^*)

P6091875

フォトコンテストに向けて撮影に気合の入ったゲストさんと同じ気持ちで、じっくり被写体と向き合いましたよ。

P6091880

迫ってくるキンメモドキは、ずっと見ていても飽きません。

P6091872

最後はあまりにもツルツルの水面なので、走っちゃいました(^_^;)

P6091918

石垣島マリンハウスJAM 夏の始まりにスコール!

2016/06/08    :マリンハウスJAMの海日記

曇り 一時 雨 
最高気温 31.7℃ 水温 28.4℃
風向・風速 東北東 6M 波高 1M 透明度 20M

本日は石垣島のハーリー大会!その応援のドラの音と共に本格的な夏が始まると言われていますが、既に梅雨明けしたようで、夏が始まっていましたね~(^_^;)しかも帰港途中で梅雨のようなスコールがっ!何だか昔ながらの暦とは、かみ合わない感じのお天気でございました。。。
海の方は、これまたベタ凪で静かな水面!船が止まっている間は、風が無いので汗だくです!厚めのスーツをお持ちの皆様は、水分補給をたっぷりしましょうね~。

さてリクエストの川平方面へと向かう前の1本目は、ウミガメが大接近してきてくれました!だいぶダイバー慣れしてきた様子ではありますが、なるべくお邪魔をしないように近づきましょう。そしていざマンタポイントへ!するとこんな痛々しいマンタが・・・。何か所噛まれているのか定かではありませんが、サメにこっぴどく襲われたのでしょう。かわいそうに・・・。傷を癒して、元気に回復してほしいものです。

P6081838

3本目は地形のポイントへ。いつもより盛大に流れがあったので、ハナビラが舞うように、クマノミも一生懸命泳いでいましたよ(*^_^*)

P6081857

夏限定のグルクマの群れも!これは先日のギンガメアジに負けないくらいの大群でした。1000匹はいるのでは?なのでカメラに収まりきれませ~ん。

P6081853

動画はライトがあると、色がすごく鮮やかになりますね!

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

過去の記事

最近のコメント