石垣島JAMからのお知らせ

JAM 海日記

HOME > JAM海日記

石垣島マリンハウスJAM 透明度抜群な黒島へ!

2016/11/12    :マリンハウスJAMの海日記

快晴 
最高気温 28.6℃ 水温 27℃
風向・風速 東 5M 波高 2M 透明度 30M over!!

夏のような快晴が続いておりますここ数日の石垣島。。。北風の強風に悩まされていた日々がウソのようです(^^♪波も穏やかになったので、今日は一気に黒島まで行ってきましたよ!大当たりの透明度に、テンションも上がりますねぇ~(^O^)/

pb125764

ブルーウォーターにエントリーするゲストさんを水底から撮っていたら、ちょうど昨年の11月に同じゲストさんを同じシーンで撮った画像をUPしておりました(^_^;)毎年この時期は、透明度が抜群に良くなるという事ですね!

pb125766

水深15メートルもあるとは思えない透明度です・・・。

pb125772

黒島ではおなじみのノコギリダイの群れ。ゲストさんに向かって急接近していました(*^。^*)

pb125774

中層を泳いでいると、よくココに寝ているサメがいるのですが、すぐ逃げてしまい、全く近寄らせてくれないので、かなり上から観察してみました。結構大きいサイズです。

pb125777

洞窟の中では、まだ夏の光景が。この日差し、夕方になるとお肌がジリジリする程強烈ですよ。

pb125779

光のシャワーを浴びて、初日からスーパー癒しの海でした!

pb125780

石垣島マリンハウスJAM ブルーウォーター~カメ・マンタ~地形の3日間!

2016/11/10    :マリンハウスJAMの海日記

曇り のち 晴れ 
最高気温 27.0℃ 水温 27℃
風向・風速 北 5M 波高 3M 透明度 30M

その日によって天気と風がコロッと変わる最近の石垣島。。。昨日は風速20M近く吹いたようで、台風並みの強風でございました!一夜明けて、今朝はなんと静かな空と海なのでしょうか~とホッとしましたね(*^。^*)こんな日は、の~んびりと竹富南方面で一日過ごしちゃいましたよ!
本日が最終日のゲストさんですが、到着後の初日から絶好の海に恵まれて、嵐の日は小浜島でリゾートしていたというラッキーなお方!それでは初日の画像からどうぞ~!!!

pb065691

波照間並みのブルーウォーターへ、到着後すぐにエントリー!久々に気持ちの良い砂地を満喫いたしました!アイドルフィッシュの新発見もあり、充実した2ダイブ~。

pb075711

翌日は、カメに洞窟にマンタ!スーパー体験ダイバーの奥様も、これには大興奮していました!

pb075733

ダイバーのご主人と一緒に、かれこれもう何本も体験ダイブを経験済みの奥様。マンタがこんなに近くで見られるなんて、最高ですよね!

pb065709

普通に一日3ダイブしちゃう体験ダイバーの奥様。中性浮力も上手に取って、自由に泳げてますよ~(^^♪毎回の船酔いも克服し、船上も快適に過ごせましたね!船酔いに悩むゲストの皆様、ぜひ石垣島に克服しにいらしてくださいませ~。

pb105767

中二日置いて本日は、ご主人のみのご乗船。地形にガレ場に砂地のマクロで最終日も楽しく潜っていただきました~!昨日が大時化だったのもあって、静かな海って、ホント、イイですね~と、非常にありがたく感じた一日でした(^_^;)

pb105768おまけの画像は、ハナビラクマノミ大集合のイソギンチャクで!こんなにハナビラクマノミがいるのはちょっと珍しいので。。。


石垣島マリンハウスJAM 祝!700本記念(^O^)/

2016/11/09    :マリンハウスJAMの海日記

曇り 時々 晴れ 
最高気温 22.8℃ 水温 27~28℃
風向・風速 北北東 8M 波高 5M 透明度 30M

大変大変お久しぶりでございましたm(__)m 1週間ぶりの更新となってしまいましたが、海へは忙しく出ておりましてその間、バーベキューやら石垣島祭りの花火を船上から観賞したりと、さまざまなイベントがありまして・・・(^_^;)何かと忙しい1週間でございまして日記をお休みしておりました・・・。

さて久しぶりの海日記はこの方!山口さんの700本記念ダイブで~\(^o^)/スーパーリピータんの山口さん!実は昨年の本日11月9日に600本の記念ダイブをしたばかり!なんと1年で100ダイブというその辺のインストラクター並のスピードで本日無事に700ダイブを迎えました!

pb095749

年間3度ほどご来島いただき、毎回7日間のロングダイブ!今年も石垣合計60本程のダイビングをしていただきましたぁ~\(^o^)/いつもありがとうございま~す。今年はこれで潜り納めになるようですが、また来年も宜しくお願いしまーす!来年は800本記念ですね~\(^o^)/pb095745

今回も一緒に同行してきていたご主人と記念撮影~\(^o^)/
記念品のクリスタルシャコガイ&お祝いのケーキでーす!
pb095751

今年も沢山潜って頂きましてありがとうございましたm(__)m2017年も沢山来てくださーい!

石垣島マリンハウスJAM また石垣島で逢いましょう\(^o^)/

2016/11/03    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 
最高気温 25.8℃ 水温 27~28℃
風向・風速 北北東 9M 波高 5M 透明度 30M

本日もやや強風に見舞われ、ポイントの選択に非常に困るお天気・・・(>_<)迷った挙句に竹富エリアへ~ヽ(^o^)丿これが意外にも良い方向への予想外れ(*^^)v穏やか~とは言えないものの潜るには全く問題なし(*^^)vしかも透明度も抜群!いやぁ~嬉しいハズレで良かったぁ~良かったぁ~(^_^;)

ツアー最終日ともなれば皆様も手慣れたもの(*^^)v多少の揺れは問題なし!着々と準備を初めていざエントリー~(^O^)/

pb025633

水中は最高の透明度!水中に居れば風が強いことなどすっかり忘れてダイビングに没頭です!これがダイビングの素晴らしいところでもありますよね~(^O^)/pb025636 pb020209それぞれチームに分かれて記念撮影を~!写っていないチームの皆様ごめんなさいm(__)m

pb025639

強風続きの3日間でしたが、皆様お疲れさまでしたぁ~\(^o^)/最後は太陽も顔を出し、皆さんの素敵な笑顔が見れて僕らも嬉しい限りでーす(*^^)v また石垣島で逢いましょう~\(^o^)/

 

石垣島マリンハウスJAM 満員御礼~m(__)m

2016/11/01    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 
最高気温 27.6℃ 水温 28~29℃
風向・風速 北北東 9M 波高 5M 透明度 25M

さてさて、昨日から満員御礼でございますm(__)m皆様のご利用感謝いたします。
昨日はお天気も良くまずまずのコンディションだったので黒島までひとっ走り~\(^o^)/

今日の黒島も期待を裏切らないブルーの海がお待ちかね~(^O^)/

pa315630

愛船夏海も軽快に走っております!
pa315632スーパーブルーな海に白い砂地が映えますね~!チョー気持ち良い~\(^o^)/pa310177

2ダイブ目はガラリと景色を変えて洞窟&ドロップオフへ~(*^^)vpa310180

カメにも逢えて皆様ご満悦~!ちょっと分かりずらいですが、カメラの向いてる先にはカメが~!
pa310185そして2日目の今日は、何故か急に風が強くなり・・・(~_~;)それでも3ダイブ楽しんできましたぁ~\(^o^)/pb010190

この1週間お陰さまで連日の満員御礼でございますm(__)mしかしながら、風が強そうなのが難点・・・(>_<)ですが、皆様の笑顔の為に頑張るぞ~\(^o^)/

石垣島マリンハウスJAM つかの間の夏、なのでした~(^_^;)

2016/10/29    :マリンハウスJAMの海日記

雨 のち 曇り 
最高気温 28.7℃ 水温 28~29℃
風向・風速 北北東 9M 波高 4M 透明度 25M

秋の空は、移ろいやすいものですね・・・昨日のベタ凪、夏空、灼熱の日差しは何処へ?今日は暑い太陽の代わりに、厚い雲が広がっている石垣島。。。ポイント移動のたびにジャジャ降りの大雨に見舞われちゃいました(^_^;)こんな時、水中で太陽が出ると、パァ~っと景色が明るくなるのがありがたかったです。

pa295590

お天気はどんより~でしたが、水中は問題なく、サンゴもスズメダイも元気いっぱいでした!

pa295593

久々にクマノミ団地のポイントへ。ハマクマノミ、大集合~(^O^)/

pa295594

そしてその上には、縄張り争いに忙しい、ミツボシクロスズメダイの成魚。色合いがちょっと地味ですけれど・・・(~_~;)

pa295596

最近見かける、チータウミウシ。マダライロウミウシっていう名前もありますが、チータの方がわかりやすいと思われます!

pa295603

ポイントを移動して大崎方面では、中サイズのイソマグロが横切り、寝ているカメに会い、最後にとっても可愛いしぐさの子ガメに癒されました~。動画でご覧くださいね!

pa295604

うねりがあっても、風が強くても、魚は変わらず食や求愛や産卵に忙しいなぁ~と思った一日でした!(^^)!


石垣島マリンハウスJAM 今日はマンタデー(^O^)/

2016/10/28    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 
最高気温 31.1℃ 水温 28~29℃
風向・風速 南南東 3M 波高 1.5M 透明度 30M

今日もほぼ無風状態の石垣島!水面はご覧のような静けさ~(*^^)v波一つございませ-ん!

こんな日はやっぱりマンタでしょ!っと言う事で朝一マンタへ~\(^o^)/

pa285567
最近はマンタ絶好調~\(^o^)/複数マンタの乱舞が毎度見られま~す!pa285580

何度見てもマンタはカッコいいね~\(^o^)/
pa285575

マンタの乱舞ショーを見てくださーい!

マンタに始まり!マンタに終わった一日でした(*^^)v

でも明日からは北風になるから、しばらく来れないかもなぁ~・・・(^_^;)

 

石垣島マリンハウスJAM ディープもマクロも大物も!

2016/10/27    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 
最高気温 31.0℃ 水温 28~29℃
風向・風速 南東 3M 波高 1.5M 透明度 30M

穏やかな日々が続いております最近の石垣島。。。思えば、10月はず~っと強風だったような気がしております(^_^;)海が静かな状態って、貴重なのですね~!そして明後日からは、またもや強風に・・・なのでこの貴重な日々を楽しもうではありませんか!ということで、石垣島周辺のポイント、いいトコ取りの3ダイブへ!!!

pa275562

一本目はディープへ!3合瓶の口から顔を出してくれたナカモトイロワケハゼでしたが、ビンの口にピンが合ってしまい被写体はピンボケに(~_~;)その代わり、ニチリンダテハゼはバッチリとおさえてきました!その後はスミレナガハナダイのコロニーや、浅場のカメにも会えましたよ~。

pa275572

2本目は地形と大物狙いに。ナポレオンの小さい子に会って、洞窟のサメ探し、そして顎の汚れ・・・失礼、お顎が黒っぽいモンツキカエルウオと遊んできました(*^。^*)

pa275568

夏を感じさせる光景2枚立てでございます!光のシャワーがたまりませんねぇ~。

pa275575

3本目は、「カメしか居ないかも~」と消極的なブリーフィングをしたものの、一番にエントリーしたら、2メートル近くあるホワイトチップが悠々と通り過ぎ、思わずダッシュで追いかけちゃいました!ポイントを、いや海を見くびってはいけませんね~(^^♪

pa275582

お次はメートル級のナポレオンも!大物続出でした~。ラストはご長寿のカメさん。カエルウオが4匹も甲羅のお掃除をしていましたよ!

pa275587大物だけではやはりなんだか物足りないので、スミツキベラの幼魚や、テンクロスジギンポに夢中になっておりましたら、あっという間に60分ダイブ!時間の感覚が無くなっちゃいました(@_@;)


 

石垣島マリンハウスJAM イソギンチャクの不思議・・・?

2016/10/26    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 
最高気温 31.1℃ 水温 29.0℃
風向・風速 東南東 3M 波高 1M 透明度 30M

昨日からベタベタの海になっております石垣島の海~\(^o^)/今日も波一つない穏やかな海況~(*^^)v冬になる前にもう少し続いてくれると嬉しいなぁ~!

そして今日はそのベタ凪の海を竹富・黒島・パナリと3島を巡ってダイビングしてまいりましたぁ~!今日は何処も水が綺麗で癒されてきましたよ~(*^^)v

しかし潜っていて気になる不思議な事が・・・(^_^;)

今日は何故か、見る全てのセンジュイソギンチャクが丸まっているではありませんか・・・(^_^;)

竹富で見たハナビラクマノミが着くイソギンチャクに!pa265537

黒島で見たカクレクマノミがつくイソギンチャクも・・・(^_^;)pa265541

そして、パナリのイソギンチャクもご覧の通り・・・!たまにこの現象は見かけますが、大潮と関係しているものと思っていましたが、今日は大潮でもないので・・・?でもこんなにいろんな所で丸くなってるのは初めてかも~・・・(?_?)何でかな~・・・?pa265552

イソギンチャクも不思議だったけど、今日はグルクンも不思議でした・・・。ゴソッと一か所にかたまってトルネードっぽい感じに~・・・(^_^;)若干囲まれました~(*^^)v
pa265516

海の中は不思議がいっぱいですね~・・・(?_?)

明日も予報はベタベタ~\(^o^)/の~んびりしてこよっと(*^^)v

 

石垣島マリンハウスJAM 元気なおじ様達\(^o^)/

2016/10/24    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 
最高気温 30.4℃ 水温 28.0℃
風向・風速 北東 6M 波高 2M 透明度 30M

昨日石垣島ではアースライドという自転車で石垣島を135kmというロングコースを走るイベントがあり、そのイベントに参加したおじ様達が今日はダイビングに来てくれましたぁ~!
しかも一昨日は西表島を50kmそして昨日は石垣島を135km計185kmを走ってからのダイビング(*^^)v何とも元気なおじ様達でございます(^O^)/

pa245463

常日頃から鍛えているだけあって、呑み込みも早い!難なく水中へ~(*^^)vお目当てのマンタには会えませんでしたが、それでも楽しく潜ってきましたぁ~\(^o^)/pa245482

しかも、昼休みにはご覧の行動に。・・・(^_^;)まだまだ体力が有り余っているようです・・・(^_^;)pa245485 pa245487 今日はおじ様パワーをまざまざと見せつけられた一日でございました・・・(^_^;)俺も負けてはいられんぞ~\(^o^)/

あっ話は変わりますが、昨日オオモン君の大移動をご紹介しましたが、今日も行ってみたら見つけられませんでした・・・。かくれんぼに負けたのか、はたまた何処かへ行ってしまったのか、何やら寂しい気持ちでございます・・・。帰ってこいよ~(^_^;)

 

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

過去の記事

最近のコメント