石垣島JAMからのお知らせ

JAM 海日記

HOME > JAM海日記

石垣島マリンハウスJAM 貴重な南風!そしてダイバー誕生!!

2016/11/26    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 
最高気温 27.7℃ 水温 26℃
風向・風速 南東 9M 波高 2.5M 透明度 15M

北風も収まり、日差しも出てくるようになった石垣島の天気。。。今日は南風の暖かな一日となりました\(^o^)/この時期にしては貴重な風向きで、なんだかホッとしますねぇ~。昨日から海洋実習で頑張っているゲストさんも、本日めでたくダイバーとなり、ファンダイブを楽しんでいましたよ!

pb266112

2枚目の画像は昨日の大崎での一コマ。実習中でちょびっとぎこちない感じですが、練習の甲斐あって、今日は中性浮力を取って泳げましたね。

pb256105

名蔵にある、コモンシコロサンゴの群生の現状です。コケが生えてくるということは、深刻な位弱っているのですが・・・来年復活して欲しいものです。

pb266115

ここのセジロクマノミの大豪邸は、4匹しか住んでいません。広いおうちでノビノビ育っていますね~。

pb266121

意外なところに隠れている、オニダルマオコゼ。子供サイズですが、猛毒がありますので、岩をつかんだりする場合は要注意です!本人(本魚?)は何も攻撃してくるわけではないので、近づいて観察できる魚なのですけれどね(*^_^*)

pb266130

さて今日から明日まで、サンゴ保全のイベントがありまして、明日はその模様をお伝えできたらと思っております。がっ、またもや大雨の予報が・・・。

石垣島マリンハウスJAM 石垣島にもいよいよ冬が・・・(^_^;)

2016/11/24    :マリンハウスJAMの海日記

曇り 
最高気温 22.5℃ 水温 26~27℃
風向・風速 北北東 8M 波高 4M 透明度 30M

今日は東京でも雪が降ったそうな・・・先日の地震に今日の雪に都会はパニックしているのでしょうか・・・?
石垣島も昨日は大雨に見舞われ海は大しけ・・・(>_<)だったので昨日は中止にしました・・・。
今日も最高気温は22℃!石垣島にしては寒い寒い一日でした・・・。でもまだTシャツで過ごしてますがね・・・(^_^;)

さてそんな少し肌寒い日ではありましたが、今日は張り切って海へ~\(^o^)/

体験ダイビングにお越しいただいたNさんご夫妻!1歳になるお子さんは託児所に預け、今日はお父さん・お母さんに時間をくださいね~!

まずはシュノーケルで肩慣らし(*^^)v今日は海の中の方が暖かい~\(^o^)/pb246079

pb246080肩慣らしもそこそこにして早速ダイビング!初めてのダイビングという事でしたが、もう何度も潜っているかのようにすんなりと水中へ~\(^o^)/水中も自分たちでスイスイと泳ぎ回っていましたよ~(*^^)v
pb246085とっても上手なお二人だったので、普通体験ダイビングでは行かないようなコースも!pb246099

船に上がると北風が冷たくちょっと肌寒かったですが、水中はとっても快適でしたよ(*^^)v

Nさ~ん寒い中ありがとうございましたm(__)m また遊びに来て下さいね~!

石垣島マリンハウスJAM ギリギリセーフでマンタに会えました!(^^)!

2016/11/21    :マリンハウスJAMの海日記

曇り 時々 雨 
最高気温 27.1℃ 水温 27~28℃
風向・風速 北西→北北東 6M 波高 1.5M 透明度 25M

今朝は晴れ間もちらほら見え、このまま晴れてくれないかなぁ~と思っていたのですが、やはり天気は思い通りにはいかないものですね。。。しかし!昨日は断念したマンタポイントへ、朝イチで向かう事が出来ました\(^o^)/

pb216046

いざ潜ってみると、なんとマンタの気配が全くありません!マンタを探しているうちに、マダラトビエイやロウニンアジが目の前を横切って行くのですが、今はマンタが見たいんですよね~と贅沢な事を思っていると、30分後ぐらいにやっと1匹現れました!その後3匹まで増えてくれたので、もう嬉しいやらホッとするやらで、今日はとってもありがたいマンタの乱舞でしたね(*^_^*)

pb216056

エキジット後には、予想通りまたもや水面が荒れ模様になってきたので、一目散に穏やかな名蔵湾へ!久々に「アカネちゃん」のポイントに潜りましたら、サンゴも魚も元気いっぱい!

pb216061

どうですか~?そびえ立つサンゴの山。水温も27℃と、サンゴにとって快適な環境になってきています。

pb216063

アカネハナゴイに囲まれて癒されました~!

pb216067

さらに名蔵湾の奥のポイントへ。

pb216069

ラストにはクラカケチョウチョウウオとチョウハンのペアがいました。チョウチョウウオのなかでダントツにキュートなこの種類。目にクマができて、パンダみたいな模様なのです。さらにその模様の中の瞳がキラキラしているのがわかりますでしょうか?今日のアイドルフィッシュはマンタとクラカケちゃんに決定で~っす!

pb216076

石垣島マリンハウスJAM Hong Kongから石垣島の海へ!

2016/11/20    :マリンハウスJAMの海日記

雨 
最高気温 27.4℃ 水温 27~28℃
風向・風速 南→北東 4M 波高 1.5M 透明度 25M

久々に曇り空からのスタートとなりました本日の石垣島。。。昨日の超快晴から夜には大雨と、やはり秋の天気は侮れませんね~。お天気はあいにくですが、今日ははるばる香港から来島されたゲストさんがいらっしゃいまして、石垣島の海の中をご案内してきましたよ(*^^)v

pb206010

言葉は通じなくても、海の中は平気です!まずはガーデンイールやニモにご挨拶~。

pb206018

お昼寝中のウミガメをじっくり観察~。眠そうな目を時々開けてはまた閉じて、可愛さ満点でございました(*^_^*)

pb206020

ハナダイの乱舞も石垣島の海に欠かせない景色です。気に入っていただけましたでしょうか~?

pb206023

そしてお友達は体験ダイブでみっちり特訓中!なんとか水底まで辿り着いちゃいました(^^♪

pb206024

午後からは風向きが急変し、海上は大時化に・・・。大急ぎで静かなポイントへ戻り、無事に3ダイブ潜って、ラストにホワイトチップとイソマグロ、ヒレナガネジリンボウの幼魚にも会って来ました~。

pb165902

明日も雨の予報ではありますが、安全第一で楽しんで来ま~っす\(^o^)/

石垣島マリンハウスJAM 到着後にブルーウォーターが待っていました(*^^)v

2016/11/19    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 
最高気温 30.1℃ 水温 28.5℃
風向・風速 南東 4M 波高 1.5M 透明度 30M over!!

本日の天気予報は雨・・・のはずだったのですが、ご覧の通りの快晴に恵まれました!早朝の飛行機に乗って到着したゲストさんを待っていたのは、最近ず~っとバスクリンのような透明度の竹富南の海でした~\(^o^)/

pb196000

どこまでも見えちゃいそうなブルーウォーターですから、広い範囲でフリーダムに遊んできました!

pb195987

デバスズメダイに何度も癒されておりますので、毎回UPしちゃいます(*^_^*)

pb195989

いつものハナヒゲウツボの根も、全体が透き通っていました。

pb195994

今回のハナヒゲウツボは、魚が食べられなくてちょっとイライラしている風に見えました(^_^;)頑張れ~!

pb196009

石垣島マリンハウスJAM 海洋実習終了~(*^^)v

2016/11/17    :マリンハウスJAMの海日記

快晴 
最高気温 29.6℃ 水温 27℃
風向・風速 東北東 4M 波高 1.5M 透明度 30M over!!

昨日はアドヴァンスダイバーの誕生~\(^o^)/そして本日はオープンウォーターダイバーが誕生しましたぁ~\(^o^)/昨日から海洋実習を始めたお二人!頭では分かっていてもなかなか体が付いてこない・・・(^_^;)そんな感じのお二人・・・。pb165921

2日目の今日はそれなりに体も思うように反応しスキルも無事にこなして講習終了~\(^o^)/おめでとうございます(^o^)丿実習終了後は早速ファンダイビングをしてきましたぁ~(*^^)vそれにしてもこのブルーな海で講習したら他では潜れないかもしれませんね・・・(^_^;)pb175937

一方、ダイバーチームも竹富のスーパーブルーな海を満喫~\(^o^)/楽に30m以上見える透明度の中ではストレスも全くありませ~ん\(^o^)/ガイドからどんなに離れても見失う事がありませんよ~!pb175946

スカシテンジクダイはシーズン関係なく元気でございます\(^o^)/夏が過ぎ数が減ってくるかと思いきや、まだまだ賑やかでございますね~(*^。^*)pb175954

一昔は黒島の代名詞であった、『ハナヒゲウツボ』も今ではすっかり竹富の代名詞になりつつあります!今日も3個体元気にパクパクしてましたぁ~(^_^;)
pb175950

本日ダイバーになったお二人は明日はファンダイビングへ~!明日は水中では何もすることがないので思いっきり楽しんで下さいね~!

石垣島マリンハウスJAM 竹富南もスーパーブルー!!

2016/11/15    :マリンハウスJAMの海日記

快晴 
最高気温 29.5℃ 水温 28℃
風向・風速 北北東 7M 波高 1.5→2M 透明度 30M over!!

本日も、もれなく快晴の石垣島。。。連続夏日の記録更新中です!こんな日は、空も海も青い竹富南へGO~。この青空を広~くお見せしたくて、ゲストさんのワイドレンズをお借りしちゃいました!が、指も写り込んでしまい、ちょっと失敗しましたぁ~(@_@;)

pb155894

気のせいかもしれませんが、コモンシコロサンゴが元気になってきているような感じがしましたよ~(*^_^*)

pb155872

ここのニューフェイス、ハナヒゲウツボのNo.4君。魚を捕まえるのが苦手らしく、なかなか捕食シーンを撮れません。これからたくさん食べて元気に居て欲しいものです。

pb155875

海外の海に負けないくらいのスーパーブルーなトカキンの根。下の方ではちょうどアドヴァンス講習中で、水深30メートルに着底したところです。丸見えでしょう?

pb155880

マグロの時期には少し早いので、ツムブリの群れに会えました。しかし上手く撮れません・・・。

pb155884

桜の木のようなサンゴに、スカシテンジクダイがわんさか付いています。季節外れの桜吹雪ですかねぇ~。

pb155895

本日の締めくくりは、サーチ&リカバリーです。捜索物をフロートで引き上げ、安全停止をして浮上のシーン。講習もスムーズに進んでいましたね!

pb155898

明日もファンダイビング&海洋実習が続きます。皆様頑張ってくださいね~(*^。^*)

pb155899

石垣島マリンハウスJAM 夏だぁ~!マンタだぁ~\(^o^)/

2016/11/14    :マリンハウスJAMの海日記

快晴 
最高気温 29.1℃ 水温 26~27℃
風向・風速 南東 3M 波高 1M 透明度 30M

今日も絶好調な石垣島!11月とは思えないお天気と暑さでございます(*^^)v
さらに今日は風もなく海面はつーるつるのピッカピカ!最高なコンディションでございます!

pb145836

こんな時はやはりマンタでしょ(*^^)vまだまだマンタは好調です!一時のピークは過ぎたようですが、それでも入れ替わり立ち替わり何匹のマンタが来たかは定かではありませんが、おそらく10匹以上のマンタが来てるはずでーす・・・(^_^;)pb145843

頭上通過は当たり前(^O^)/マンタの方から向かって来てくれま~す(*^^)v
pb145868

マンタを見上げると水面に映る雲!水面がツルツルでないとこうは見えませんね~\(^o^)/
pb145851

さらにはカメまで登場!マンタと同じ構図で(^O^)/シルエットのカメと水面に映る雲!うーん良い!
欲を言えばマンタとカメが一緒に居てくれると良いんですがね~・・・(^_^;)pb145860 しかし11月とは思えぬ天気が続いております!明日は若干風が上がるようですが、まだまだ夏タップリの石垣島でーす!今が狙いどきかもねっ(*^^)v

 

石垣島マリンハウスJAM めいっぱいのサンゴと魚影が広がる北部へ!

2016/11/13    :マリンハウスJAMの海日記

快晴 
最高気温 29.4℃ 水温 26~27℃
風向・風速 東 5M 波高 1.5M 透明度 30M

ますます気温が上がってきている11月の石垣島。。。また夏が始まっちゃいそうな勢いで、毎日が快晴で~っす(#^.^#)今回もロングステイのゲストさんと一緒に、今日はアウェイな海へ!

pb135781

御神崎の灯台ではありません、こちらは石垣島の最北端、平久保崎の灯台でございま~す\(^o^)/北部のショップさんに乗合させてもらったので、車で陸路を40分、船で30分の長距離移動でしたが、来たかいがありましたね~。まずはこの青空です!

pb135791

そして今北部でホットなポイントへ。リュウキュウキッカサンゴの大群生~!!!別名キャベツコーラルなんて名もありますが、ワタシはバラの花の方がイメージに合うと思います(*^_^*)

pb135795

段々畑のようなサンゴの山。ここは世界最大とも言われている群生地なんですって!しかも白化の影響がほとんど見られません。白く見えるのは砂を被っている箇所です。強いサンゴのパワーをいっぱいもらってきました!

pb135796

ユビエダハマサンゴも、こんな形で成長しているのは北部ならでは。

pb135804

お次はサンゴ以外の見どころを。イソバナの赤、ハナダイのオレンジに~

pb135809

ハナゴイの青、ウメイロモドキもたっくさん群れていました。

pb135797

そしてカスミチョウチョウウオの黄色!透明度は昨日の黒島が優勢でしたが、色鮮やかさではダントツの北部の海でございました~。

pb135801

ハナダイの群れ全体をお伝えしきれないのですが、雰囲気だけでも動画でお楽しみくださいませ。

石垣島マリンハウスJAM 透明度抜群な黒島へ!

2016/11/12    :マリンハウスJAMの海日記

快晴 
最高気温 28.6℃ 水温 27℃
風向・風速 東 5M 波高 2M 透明度 30M over!!

夏のような快晴が続いておりますここ数日の石垣島。。。北風の強風に悩まされていた日々がウソのようです(^^♪波も穏やかになったので、今日は一気に黒島まで行ってきましたよ!大当たりの透明度に、テンションも上がりますねぇ~(^O^)/

pb125764

ブルーウォーターにエントリーするゲストさんを水底から撮っていたら、ちょうど昨年の11月に同じゲストさんを同じシーンで撮った画像をUPしておりました(^_^;)毎年この時期は、透明度が抜群に良くなるという事ですね!

pb125766

水深15メートルもあるとは思えない透明度です・・・。

pb125772

黒島ではおなじみのノコギリダイの群れ。ゲストさんに向かって急接近していました(*^。^*)

pb125774

中層を泳いでいると、よくココに寝ているサメがいるのですが、すぐ逃げてしまい、全く近寄らせてくれないので、かなり上から観察してみました。結構大きいサイズです。

pb125777

洞窟の中では、まだ夏の光景が。この日差し、夕方になるとお肌がジリジリする程強烈ですよ。

pb125779

光のシャワーを浴びて、初日からスーパー癒しの海でした!

pb125780

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

過去の記事

最近のコメント