石垣島JAMからのお知らせ

JAM 海日記

HOME > JAM海日記

石垣島マリンハウスJAM やっぱり楽しい竹富エリア~\(^o^)/

2017/01/11    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 
最高気温 24.4℃ 水温 25.0℃
風向・風速 北東 5M 波高 2M 透明度 20M

今日も日本列島は大荒れの天気模様のようですね・・・。雪・寒さにお気を付け下さい!嫌味ではありませんが、こちら石垣島は今日もポカポカ陽気~\(^o^)/気持ち良いお天気です。そして今日は久しぶりに大好きな竹富エリアへ~(*^^)v今日は衝撃映像も含め竹富を満喫してまいりましたよ~!

今日は綺麗に撮れたかな・・・(^_^;)
でもまだまだ白化が残るイソギンチャクとカクレクマノミ!白化のまま夏を迎えたりして・・・(~_~;)p1110439

ヨスジフエダイの群れは青い海に映えますね~(*^^)v
ちなみにヨスジフエダイの方言は『ビタロー』と言います(^_^;)p1110454

グルクンの群れも固まると綺麗ですね~!
ちなみにグルクンは方言名で、タカサゴやハナムロ等の魚をまとめてグルクンと呼びます!p1110456

そして今日の衝撃映像~(@_@;)
ハナヒゲウツボの全身です!僕も数回しか見た事の無い全貌!動画でも見れますのでじっくりとご覧ください!それにしても長すぎでしょ・・・(~_~;)p1110449

巣穴から出るところから始まりますよ~!

 

 

石垣島マリンハウスJAM 今日は黒島へ~\(^o^)/

2017/01/10    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 
最高気温 23.1℃ 水温 25.0℃
風向・風速 北北東 5M 波高 2M 透明度 30M

またまたお久しぶりです(^_^;)シーズンオフといえ何かと忙しくしており、なかなかアップできずにすいませんm(__)m

今日は年末大晦日以来の黒島へ~!年が明けてから怖いほど夏日が毎日続き、異常を感じる程暑い毎日でしたが、昨日からようやく冬らしくなってきたかなぁ~って感じの石垣島です。やっぱりそれなりに季節感がないと気持ち悪ですね~・・・(^_^;)

今日の黒島はマンタには会えませんでしたが、カメ尽くしの一日!船上から見るカメ!水中では1ダイブ中に3匹のカメに会い、たっぷりとカメ尽くしの黒島でした!

p1100414

太陽とカメもバッチリ!うーんちょっと満足な自分(*^^)vこれは来年の年賀状候補かも・・・(~_~;)p1100421

船と光のシャワーとエアーが何か幻想的で(^o^)丿p1100438

ノコギリダイの群れも今日は縦位置で写してみましたよ~!p1100437洞窟の中のスポットライトも冬とは思えぬほどキレイに差し込んで気持ち良かったですよ~\(^o^)/

水も最高に綺麗だった黒島で、今日は黒島でワイドなダイビングを堪能~\(^o^)/明日は今日よりか少し冬らしいようですが、それはそれで冬の海を楽しみましょう~!そろそろクジラでも見れるかもね~\(^o^)/

石垣島マリンハウスJAM 2017初マンタ~\(^o^)/

2017/01/02    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 
最高気温 26.7℃ 水温 24.5℃
風向・風速 東南東 5M 波高 2M 透明度 30M

新年2日目!本日も年明けとは思えぬ快晴のお天気\(^o^)/気温も26℃と夏日を記録!
暑い暑い石垣島のお正月でございます。

そして、風も穏やかだった今日は何と、この時期にしては驚くほどに静かな海況!マンタポイントまで行くことができましたぁ~\(^o^)/しかも、2匹のマンタがの~んびりとホバーリング!やはり黒島で見るマンタとは違っての―んびりとマンタウォッチングができますね~!
p1020402

さぁそしてこちらのマンタにご注目!後ろ姿のちょっとシャッターチャンスがイマイチな感じですが、実はあえてこのアングルに!後ろを泳ぐマンタの背中に注目(@_@)少し盛り上がっているのはお分かりになるかと思います。これっ!実は妊娠中のマンタなんです。マンタはお腹が大きくなるのではなく、背中が大きくなるんですね~!昨日のウミウシと良い、今日のマンタと良いなんか縁起が良さげですね(*^^)vp1020397

白化していたイソギンチャクもようやく回復してきて、クマノミ達もちょっとはのんびりしているのかな・・・?冬は透明度も良くどこを潜っても気持ち良く潜れますね~\(^o^)/p1020393

本日のゲストのお二人です!今日は夏日の最高のお天気の中ダイビング出来て良かったですね~!3本目はゆっくりと温泉に浸かって暖まってきましたぁ~(^_^;)けど、ちょっと湯冷めしたかな・・・(^_-)p1020411

明日からはしばし小休止。お正月をゆっくりと過ごしま~す!

石垣島マリンハウスJAM 2017年潜り始め~\(^o^)/

2017/01/01    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 
最高気温 26.1℃ 水温 24℃
風向・風速 東 5M 波高 2M 透明度 20M

新年明けましておめでとうございます。2017年もマリンハウスJAM元気いっぱいやって行きますので本年も何卒よろしくお願いいたします。

今日は全国的にお天気も良さそうで各地で初日の出が見れましたよ~!というニュースを聞きます!石垣島もキレイな初日の出がバッチリ(*^^)v今年も良い年になりそうですね~\(^o^)/

1483258113150

さて、そんな爽やかな年明け2017年も元日から初潜りに行ってきましたよ~!そして、今年一発目に写真に収めた魚はこの子!『マンジュウイシモチ』です。普段このポイントで見かける事は無いこの魚ですが、今年から登場したか・・・?なんにせよこの魚を一発目に見た事は過去に一度もないので何だか良い事ありそうな予感です(*^^)v今年も良い年になりそうだぞ~\(^o^)/
p1010047

ランチはお正月らしくおせち&お雑煮で!仙台風のおせち&お雑煮を皆さんに食べていただきましたぁ~!kimg0387

さて、こちら何だと思います・・・?いつも普通に見てるものなんですが、今日初めて気が着きました(^_^;)p1010054

実はこれっ!ハナミノカサゴの角なんです。こんな模様があるとは今まで全く気にしませんでした・・・。見方を変えると色んな発見があるんですね!何だか幸先が良いぞ~!
p1010055こちらも幸先良く『トウアカクマノミ』\(^o^)/クマノミで一番レアなクマノミに新年早々会えるなんてラッキーじゃありませんか~(*^^)vp1010069

まだまだ!今日はラッキー続きです(*^^)vなんとウミウシの産卵に立ち会う事ができましたぁ~\(^o^)/普段ウミウシのタマゴだけは目にするのですが、産卵シーンは見た事がありません・・・。そんな貴重な産卵シーンにも出会う事ができましたぁ~\(^o^)/ちなみにオレンジ色の渦を巻いているのがタマゴですよ!そしてこのウミウシは『キヌハダウミウシの一種』
p1010075という事で2017年初潜りは、ラッキー続きの連続でとっても楽しい初潜りになりましたぁ~\(^o^)/今年は良い年になりそうですぞ~(*^^)v 明日も新しい発見がありますように~!

石垣島マリンハウスJAM 2016年潜り納め~\(^o^)/

2016/12/31    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 
最高気温 25.0℃ 水温 25℃
風向・風速 東北東 6M 波高 2M 透明度 30M

2016年大晦日!皆様どんな年末をお過ごしですか~?さてしばらくのお休みを頂きましたJAM日記・・・(~_~;)大晦日ぐらいは頑張れよ~!という事で潜り納めの模様を~(^_^;)2016年大晦日はすこぶる快晴~!石垣島に久しぶりの太陽が戻りましたぁ~!やっぱり太陽はありがたいですね~\(^o^)/

さて2016年の潜り納めはやっぱりこの方と一緒に!超スーパーリピータの石田さんが今月初めに続き2度目!そして何と今年7度目のご来島になります!今年も沢山ありがとうございましたm(__)m潜り納めはこんな太陽がサンサンと照らす中での気持ちの良いダイビング!

pc310006

魚の群れも一層映えます!気持ちいいっすね~\(^o^)/
pc310008

最近は年のせいかこんな光景が何故か落ち着く~(*^^)vウメイロモドキやグルクンが群れているだけで満足しちゃいます!うーん潜り始めた頃もこんな感じだったなぁ~(*^_^*)『原点回帰』ってこういう時に使うんですかね・・・(^_^;)何だか新鮮です!pc310015

そして潜り納めにふさわしいマンタ!ここ最近は黒島のマンタが絶好調!船上からもかなりの数のマンタが確認できましたが、水中でも行ったり来たりと忙しいマンタ達!マンタ達も師走ですかね~・・・(^_^;)pc310018

大きいものばかりに目が行ってしまうここ最近ですが、まだまだ小さなものも探せるんです(*^^)v
わずか数ミリほどの『アカイバラミノウミウシ』やっとこさ見つけましたが、実は肉眼では、ほぼ見えてませーん・・・(~_~;)カメラがあると顕微鏡にもなってくれるから便利~(*^^)vでも、さすがにきついなぁ~・・・(^_^;)
pc310026

という訳で2016年も無事に何事もなく終わる事ができました\(^o^)/
今年は年男と言う事もあって少々気も張っていましたが、次年男を迎えるときは何と還暦・・・(>_<)そう思うと恐ろしきなってきますが、あまり先を考えず1年1年楽しくやって行こうと思います!今年も沢山のお客様にご利用いただきまして本当にありがとうございましたm(__)m

また2017年もマリンハウスJAMを何卒よろしくお願い致します。皆様にとって良い年が訪れますように~\(^o^)/
pc310032

今年最後の動画もやはりマンタで締めくくりまーす!今日はマンタと一緒に並んで泳いできました!マンタの速さには着いて行けませんでしたがね・・・。

また来年~\(^o^)/

石垣島マリンハウスJAM ブルーウォーターな宮良湾の外洋でした!

2016/12/15    :マリンハウスJAMの海日記

曇り 
最高気温 20.4℃ 水温 26℃
風向・風速 北 7M 波高 4M 透明度 30M

ついに気温が20℃を切ってしまいました本日の石垣島。。。風が冷たいので、海から上がるとひぇぇぇ~と冷えて、海に入るとあったかい現象が起きております!船上ではプルプルしすぎて筋肉痛になりそうですが、今日の水中では熱いものが見られましたよ(*^^)v

pc156261

数百匹?位のカマスの大群で~っす!!!ブルーウォーターに魚群が映えますね~(^。^)動画でもご覧くださいませ。

pb165902-500x375-1

ドロップオフのポイントでは、ホワイトチップともご対面。もっと水温が下がると、イソマグロやバラクーダなどの大物が登場しますので、ブルーウォーターと大物狙いのゲストさんは、ぜひ冬場の海もチャレンジしてみてくださいね!

 

石垣島マリンハウスJAM 北風でどんぶらこ~な東海岸へ!

2016/12/14    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 時々 曇り 
最高気温 24.1℃ 水温 25~6℃
風向・風速 北北東 7M 波高 4M 透明度 30M

一気に気温が下がってしまった本日の石垣島。。。夜には20℃を切ってしまいそうな予報です(*_*)といっても内地の気温は一桁、いや零下の地方もありますから、贅沢な事は言っていられませんね!さてそんな北風の中、元気に潜られているゲストさんは、「ストレスの無い水中が気持ちええなぁ~」と同じ気持ちのお二人なのでした!

pc146251

ストレスの無い水中のイメージは、こんな感じでしょうか・・・。

img_0584

水温が下がってきて、ウミウシが多種見られるようになってきました。先日は今年お初のピカチュー(ウデフリツノザヤウミウシ)をゲットしたのですが、今日はタヌキイロウミウシをゲットしました!

pc146255

明日も冷えそうですが、元気に潜ってまいりますよ~\(^o^)/

石垣島マリンハウスJAM 今日もポカポカ陽気で竹富南を満喫!

2016/12/13    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 
最高気温 25.7℃ 水温 25~6℃
風向・風速 北北西 6M 波高 2M 透明度 30M

昨夜は急な大雨で目を覚ましましたが、朝になると晴れてきたので一安心の石垣島です。。。
風向きが北に変わったので、海から上がると肌寒いではありますが、太陽がとっても暖かい12月。ゲストさんもの~んびりと潜れちゃいます!

pc136232

今日は砂地と地形を散策ダイブ。洞窟には日差しが差し込んで、光のシャワーが健在です!
午前中の透明度は、この位ブルーでございました(^^♪

pc136236

午後からは、一つの根をあまり動かずに、デジカメ撮影に夢中になっていただきました!

pc136245

ハナヒゲウツボはこの個体が一番口を大きく開けてくれます。ので、今日はギザギザの歯を狙って撮ってみました。この歯が内向きに生えているので、捕らえた獲物を離さないようになっています。

pc136247

全国各地では、雪が降っている所もあるようですね・・・こちら石垣島では、水中で粉雪が降っております(*^_^*)

石垣島マリンハウスJAM 夏夏夏~な石垣島\(^o^)/

2016/12/12    :マリンハウスJAMの海日記

快晴 
最高気温 27.4℃ 水温 25~6℃
風向・風速 東南東 7M 波高 2M 透明度 20M

お久しぶりでーす(^_^;)10日間ほどお休みしてましたが、ちゃんと生きてますよ~\(^o^)/

さてさて久しぶりの海は、最高気温27℃の夏日~\(^o^)/まだまだ暑い暑い夏してる石垣島で~す(*^^)v 本日のお客様は今年4度目のご来島のHさん!昨日誕生日を迎えたばかりのスーパーリピータさん!

なので今日はニューポイントの開拓をしてきました~!魚が沢山いてなかなか楽しいところ!中でもウメイロモドキの群れが凄かったぁ~\(^o^)/石垣島でこれだけのウメイロモドキを見たのは初めて~ってくらい沢山いました!まだまだ探索の余地がありますね!

pc126209

ポイントを移動し、この魚を狙いに!そろそろ時期がやってきたかな~と思いつつエントリー!
すると居ました居ました!お目当てのロウニンアジが!冬から春にかけて高確率なロウニンアジ!これからの季節が楽しみでーす(*^^)vpc126220

そしてそして、もう一つ大きな生物が!プリっぷりのゴシキエビです(*^^)vゆうに50cmはある大物です!食べたら間違いなく旨いでしょうね~(^o^)丿もちろん取ってませんがね・・・。
pc126228

せっかくなので、その美味しそうなゴシキエビを動画でどうぞ~!

明日も夏日になりそうな石垣島~!そして明日も海~!思いっきり遊んできますよ~!

 

石垣島マリンハウスJAM 久しぶりに、あのハゼに会えました(*^_^*)

2016/12/03    :マリンハウスJAMの海日記

雨 
最高気温 25.7℃ 水温 25~6℃
風向・風速 東北東 7M 波高 2.5M 透明度 20M

本日も、もれなく雨が降っております石垣島。。。来週には、晴れの予報が出ておりますので、ふやけたお肌もパリッとしてくれるでしょう!さて今日もリピーター様のマンツーガイドなので、普段あまり行かないポイントへ、ディープダイブしてきちゃいました(*^。^*)

pc036182

ディープな砂泥がお好みの、モエギハゼ。小さい個体があちこちに・・・いるのにすぐ隠れてしまう!かろうじて頬紅が確認できるカットが撮れました。第二背ビレの蛍光ブルーがキレイな個体もいるので、またリサーチしてきま~っす(^o^)丿

pc036184

名蔵湾は、雨の影響で水温が下がり、魚達には過ごしやすい環境です。ダイバーさんも、フードベストが必要な時期になってきましたよ。

pc036185

お次はマクロもワイドも楽しめる大崎へ。

pc036186

カミソリウオの時期でもありますね~。海藻にしか見えないので、動く海藻を探してみてくださいね!

pc036188

マダラタルミの幼魚とゲストさん。大崎は透明度もまずまずでしたよ!

pc036196

ラストの見どころは食欲旺盛なタイマイ!何を食べているのかずっと眺めていたのですが、我々には岩をかじっているようにしか見えませんね~。

pc036202

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

過去の記事

最近のコメント

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る