石垣島JAMからのお知らせ

JAM 海日記

HOME > JAM海日記

石垣島マリンハウスJAM 大賑わいヽ(^。^)ノ

2017/09/07    :マリンハウスJAMの海日記

9月7日(木) 晴れ ☀
最高気温 33.0℃ 水温 30~31℃
風向・風速 南南西 7M 波高 2.5M 透明度 30M

今年はまともに台風も来ないまま9月を迎えております・・・(^_^;)来ないに越したことは無いんですがね~・・・。今のところサンゴの白化現象も見られないので、このまま大きいのが来なければ万々歳ですけどね(#^.^#)

さてさて本日はダイバーに体験ダイビングにスキンダイビングに大賑わいの船上となりましたぁ~\(^o^)/

まずは体験ダイビングの皆様~!最初のポイントは軽ーくシュノーケリングで肩慣らし~!最初は笑顔が見れなかった皆さんでしたが、時間が経つに連れ笑顔が見れましたぁ~!ヨカッタヨカッタ(*^^)vこの水慣れの時間がとっても大切ですね~!やっぱりお客さんのあ顔が見たいですからね~・・・(^_^;)

2か所目のポイントでいよいよ本番!ダイビングでーす(*^^)vシュノーケリングで素潜りまで出来た皆さん!素潜りに比べたら呼吸が出来るダイビングはお手の物(*^^)vみんな一人でスイスイ(*^^)v

マスク越しの良い笑顔~\(^o^)/

1本だけでは物足りなかったようで、アンコールの2本目~(*^^)v2本目ともなればみんな余裕も余裕~!

中性浮力もバッチリとれてまるでダイバーでしたぁ~\(^o^)/

一方こちらはスキンダイビングの皆様~!シュノーケリングは水面を泳ぐ際に使う用語ですが、スキンダイビングは素潜りなんです!

ご覧のようなロングフィンを持参で水中へ潜っていきます!ダイビングのように呼吸は出来ませんので息堪えの技術も必要になりますね~!正直ダイビングより難しいですね・・・(^_^;)

長ーいフィンで水深10m以上は素潜りしていましたよ~\(^o^)/見ているこっちの方が苦しくなりましたぁ~(^_^;)

まぁそれでも、まだまだ負けてはいませんがね・・・(^_-)っていうか俺はインストラクターだから当然ですね~・・・(^_^;)

っと今日も楽しく潜って来ましたぁ~\(^o^)/明日はマンタに会えるかな~・・・?

 

石垣島マリンハウスJAM 3ヶ月半で50ダイブ達成~\(^o^)/

2017/09/06    :マリンハウスJAMの海日記

9月6日(水) 晴れ ☀
最高気温 32.7℃ 水温 30~31℃
風向・風速 南東→南 8M 波高 2→2.5M 透明度 20M

遥か南の台風の影響で、風が強まってきた石垣島。。。時折雨がザザッと降りますが、ほぼ晴れているので船上はポカポカです!水中はまだまだ30℃台の水温なので、60分近く潜っても冷えません(^^♪

さて本日は風の影響が少なく魚の多いポイントへ!

小魚に囲まれるゲストさん。少人数なので気の向くままに撮影していただきました。

こちらは秋に向けてのウミウシの卵でしょうかね~。卵を産んだ親を探しましたが既に何処かへ行ってしまったようです。

ここからはこのエリアならではの生物をご紹介。まずはクダゴンベ~後ろ向きでゴメンナサイ!

そして岩陰に潜むシモフリタナバタウオ。目は向かって左にありますよ~。

お次はいつも同じ場所で発見するクチナガイシヨウジ。目がキョロキョロ動いてとってもキュートですので、後ほど動画でもご覧くださいね。

ラストは別々の場所で2個体見つけたニシキテグリの幼魚!動きはスローでふんわりなのですが、あまりに小さくてピントが・・・。ゲストさんがバッチリ撮れている事を祈ります(^_^;)

今年の5月にライセンス講習を受けてから、早くも本日50ダイブを超えてしまったゲストさん。しかも全て石垣島のダイビングなので~っす!!!これほどまでに集中して潜ると、GoPro撮影しながらサンゴの上をゆったりと水平姿勢で泳げちゃいますね(*^^)vワタクシは密かに感動しちゃってました。。。

今回のステイで計18ダイブを敢行!そして52ダイブ目は最後にフリータイムを設けて60分ダイブ!!50本達成おめでとうございます!!!今年中には100本目標という事なので、これからも沢山潜っていきましょう~(^○^)

石垣島マリンハウスJAM 穏やかなこんな日は、ホッコリとマクロダイブ(*^。^*)

2017/09/05    :マリンハウスJAMの海日記

9月5日(火) 晴れ ☀
最高気温 32.9℃ 水温 30℃
風向・風速 東北東→東南東 4M 波高 1.5M 透明度 20M

爽やかな快晴が続いて、暑すぎず快適な海の上を過ごしております最近の石垣島。。。明日からはちょっと風が強まりそうなので、今日一日はホッコリダイブに終始してきましたよ~。

まずは大崎のハゼ三昧から!ヒレナガネジリンボウに、オニハゼ撮影、特にヤシャハゼはたくさんいました!

そんなヤシャハゼが、ハナハゼに食べられちゃったかのような瞬間が偶然撮れました(^_^;)

こちらはアジアコショウダイの大きいけど若魚ですかね。クリーニングしてもらって気持ち良さそうでした(#^.^#)

久しぶりにウミウシ観察していると、触角の付け根が砂糖をまぶしたゼリーのようで、新たな発見。

岩場に隠れていたサツマカサゴの幼魚か、ヒメサツマカサゴの小さいサイズ。いや~カワイイ!

秋らしくはなりましたが、日差しが降り注ぐと、まだこんな光景が見られます。

タカラガイの外套膜から伸びる触手のようなものが、にょろにょろと出ておりました。これで移動が出来るのですね~。  

夏の風物詩、テンジクダイやキビナゴの群れも、数が少なくなってきました。水中も、秋の気配ですね~! 

石垣島マリンハウスJAM 久しぶりのヨナラ水道~!

2017/09/04    :マリンハウスJAMの海日記

9月4日(月) 晴れ ☀
最高気温 32.3℃ 水温 29~30℃
風向・風速 南南西 3M 波高 1M 透明度 30M

さてさて今日は朝から快晴~\(^o^)/チャンさん3日目のダイビングでーす!

今日は、久しぶりに小浜・西表方面に行ってきましたぁ~\(^o^)/
まずは8月には大爆発していた洞窟のテンジクダイ!なんですが、やはり季節もの・・・。数は激減・・・(^_^;)8月は前が見えないほどでしたが、今日は奥の人も見えてしまうほどに激減でした・・・(>_<)まぁ仕方ありませんね・・・。これは自然ってもんですよ!

でもこんな感じで人工的にライトを当てると、月に照らされてるみたいでなんかキレイでしょ~!

もう夏も終わりだなぁ~と、とっても季節を感じたダイビングでした・・・(^_^;)

そして久しぶりにヨナラ水道をドリフト~(^o^)丿マンタもしっかり登場してくれました!
昨日のマンタとはまた違って砂地のマンタも楽しいですね~(*^^)v

今日はヨナラ水道のマンタを2本立て~!流れに向かって悠然と泳ぐマンタ!かっけー(*^^)v

 

石垣島マリンハウスJAM やっと晴れ間が~\(^o^)/

2017/09/03    :マリンハウスJAMの海日記

9月3日(日) 晴れ ☀
最高気温 32.4℃ 水温 29~30℃
風向・風速 南 3M 波高 2M 透明度 20M

今日は午前中までグズグズとハッキリしないお天気でしたが、午後からはスッキリと晴れ渡り最高のコンディションに~(*^^)v

本日のお客様は5月にライセンスを取って以来、毎月お越し頂いているチャンさん!今年4度目の石垣です!しかもチャンさんの目標は年内100ダイブ!今回順調にいけば55本まで行けるのですが・・・。まだまだ先は長いですよ~(#^.^#)年内100ダイブ目指してガンバろう~(^o^)丿

あっ!チャンさんといってもあだ名なので、日本人ですから!
さて、今日はこんなものを見てまいりましたよ~!今年は何だか良く目にする『ニシキフウライウオ』
全く見れない年もあるんですがね・・・(^_^;)今年はラッキーです(*^^)v

カメさんも一時に比べて増えてきてますね~!昔はマンタより貴重なカメで、狙って見れるポイントは無かったんですが、最近はすっかりカメポイントも定着して来ましたぁ~\(^o^)/生物が増えるのは良い傾向ですよね!

おかげでこんなシーンも撮れるようになりましたね~ヽ(^。^)ノ

マンタポイントも夏は絶不調でしたが、ようやく戻ってきたのか・・・(^_^;)ちょっとはのんびりと見る事が出来るようになってきましたよ~!水族館ではないのでいつも居るとは限りませんが、それでも居ないよりは居た方が良いよね~・・・(#^.^#)

さて・・・。チャンさん明日も年内100ダイブを目指して張り切って行ってきまーす!明日もお天気良さそうでーす\(^o^)/

石垣島マリンハウスJAM 今日は一日雨模様・・・☂

2017/09/02    :マリンハウスJAMの海日記

9月2日(土) 雨 ☂
最高気温 29.9℃ 水温 29~30℃
風向・風速 東南東 5M 波高 2M 透明度 20M

本日の石垣島は珍しく一日雨模様・・・☂時折強く降ったり・止んだりを繰り返して結局一日晴れ間は見れませんでした・・・(*_*)まぁこんな時もありますよね・・・(^_^;)

でもでも海の方は多少台風からのうねりはあったもののポイントを選べば問題無し(*^^)v元気に3ダイブ行ってきましたぁ~\(^o^)/

まずはこの魚をご紹介!2匹写っていますが、この魚同じ魚に見えますが実は全く違う魚なんです・・・(#^.^#)
2匹の口元を見てもらうと、手前の半分だけの方は口が尖っているんですが、奥の方は丸くなっているのが分かりますね・・・。
手前の魚は『アカククリ』奥は『ツバメウオ』という魚なんですね~!見た目がそっくりな魚いっぱいるんですよ~!

2ダイブ目はカメさんに会いに行ってきました!今日もいつもと同じところに同じカメさんが眠っていましたぁ~!カメは一日の大半を寝て過ごすそうですよ~!しかし、良く同じ場所が分かるもんだなぁ~・・・(^_^;)

こちらのカメは、3ダイブ目に出会ったカメさん!この子はいつも決まった場所ではなく、『だいたいこの辺』って感じなので、ちょっと探すのに時間がかかったりするんですよね~・・・(#^.^#)
カメにもそれぞれ性格ってあるんでしょうね・・・(?_?)

そしてラストはカクレクマノミ~!いつも、この子は機嫌が良い感じなのですが、今日はイソギンチャクが丸まって、居場所が少なくなってイライラしているように見えましたよ~・・・(^_-)

何故って・・・? 
普段はこの子噛みついたりしないんですが、今日は思いっきり噛まれましたぁ~(^_^;)

明日もグズグズしそうなお天気ですが、風はそれほどでもなさそうなので明日も楽しく行ってきまーす\(^o^)/

石垣島マリンハウスJAM 9月のスタートは、目の前にカメ~!でした(*^^)v

2017/09/01    :マリンハウスJAMの海日記

9月1日(金) 晴れ 
最高気温 33.5℃ 水温 29~30℃
風向・風速 東北東 5M 波高 2M 透明度 20M

海日記が滞っているうちに、早くも9月になっておりました~(^_^;)海には出られておりますのでご安心を。夏休みの終わりとともに、風が北寄りになりまして、秋らしい涼しさが感じられるここ最近の石垣島。。。夏休みが終わっても、まだまだ海にはダイバーやシュノーケリングのお客さんが多いですねぇ~。9月はまだお休みなので、大学生が多いかもしれませんね!

本日は学生さんより少し先輩の、中国よりお越しのゲストさんが初シュノーケリングに挑戦!!

おニューのGoPro持参で気合い入っております!

ですがロクセンスズメダイに囲まれると、ちょっとコワイのです・・・(@_@;)

泳ぐのにも慣れてきたお二人を、ウミガメ探しにお連れしました!そして何と水面に上がってきたウミガメが目の前に!

呼吸して~海底に帰って行くカメさん。

外国のゲストさんもこんな瞬間に出会えたらラッキーでしょうね!ありがとうカメさ~ん(^^♪

ちなみにシュノーケリングでもダイビングでも同じですが、水中生物を驚かせないように、フィンは優しく、ゆっくりとキック、もしくは静止すれば、近くに寄って来てくれますよ~!(^^)!


石垣島マリンハウスJAM 若者パワーに圧倒されました・・・(^_^;)

2017/08/28    :マリンハウスJAMの海日記

8月28日(月) 晴れ 
最高気温 34.5℃ 水温 29~30℃
風向・風速 北東 5M 波高 1.5M 透明度 30M~

昨日・今日と2日間に渡り学生ダイビング同好会の皆様が遊びに来てくれました!
総勢46名の大所帯です(*^^)v当然夏海号だけでは乗りきらないので大型船2隻体制で出航~\(^o^)/
もう船上は大賑わいでございます\(^o^)/自分の子供たと同じ年頃の子なので、この子たちから見ると、僕はお父さん位に見えてるはずですね・・・(^_^;)

ダイビングしてない時間は、こーんな事だったり!

こーんなだったり!

こんな感じから!

こんな感じになって何処かのプールでも見ているような感じになりましたぁ~(^_-)
ホント仲の良い仲間達です!若いってやっぱり良いですね~\(^o^)/見てるだけでこちらもパワーをもらいますね~(*^^)v

海の中でも楽しさがあふれ出てまーす\(^o^)/

みんなぁ~2日間ありがとうね~!またみんなで遊びに来てくださーい!待ってるよ~!

 

 

石垣島マリンハウスJAM お天気最高~\(^o^)/透明度最高~(*^^)v

2017/08/24    :マリンハウスJAMの海日記

8月24日(木) 晴れ 
最高気温 32.5℃ 水温 29~30℃
風向・風速 南東 3M 波高 1M 透明度 30M~

昨日までの強い風も治まり、今日は抜群の海況に最高の透明度(*^^)v言う事ありませ~ん!

シュノーケリングのコースには昨日・今日と2日間連続でのご参加は毎年遊びに来てくれている関口さん親子!夏休み時期には必ず遊びに来てくれています!4年生から来ているリオ君はもう小学校最高学年の6年生に!子供の成長は早いですね~\(^o^)/

2日間とも泳ぎっぱなしのお母さんとリオ君!肌の露出している部分は日焼けで真っ赤に~・・・(^^;)ちゃんと冷やしてね~!

もうすっかり素潜りもベテランに(*^^)v 3mは余裕でございます\(^o^)/
将来はJAMで手伝ってくれるかな~(^_-)-☆

そしてもう一組は、中国からお越しいただいたシュさんファミリー!お母さんはライセンス取り立てのダイバーさん!なんですが、3年ほどブランクが・・・(^^;)

でもでもしっかり潜れましたぁ~\(^o^)/初めての海外の海~!いかがでしたか~!
今日は透明度も最高だったので良かったですね~(^_-)-☆また潜りに来てくださいね~!

お父さんは初めての体験ダイビングに挑戦(*^^)vとっても上手だったので、いきなり洞窟探検に連れ出しちゃいましたぁ~\(^o^)/他ではあまりない体験ダイビングですよ~!

そしてお兄ちゃんもダイビングに挑戦!やっぱり耳抜きに苦戦・・・(^^;)中国の人は耳抜きがしずらいのかなぁ~?結構耳抜きできない人が多いんだよな~・・・(+_+)そ~んなことないよね~・・・(^^;)

とっても素敵なファミリーでしたよ~!

お父さんが日本語喋れたので今日はとっても助かりましたぁ~(^_-)-☆

また石垣でお会いしましょう~!今日はありがとうございましたm(__)m

 

 

石垣島マリンハウスJAM 台風の影響もそこそこで(^_-)-☆

2017/08/22    :マリンハウスJAMの海日記

8月22日(火) 晴れ時々スコール &☂
最高気温 32.9℃ 水温 29~30℃
風向・風速 東南東 9M 波高 3M 透明度 30M

台風13号は台湾の南側を通過して行きましたね~(^^♪かなり影響が出るかと心配していましたが、それほどでもなく、予定通りに海へ行ってきましたぁ~\(^o^)/

本日は2日前に600本記念を迎えた田中さんご夫妻オンリー!ってことでいろいろと冒険です!マンタのポイントに行ってもそれほどマンタは気にせず、いつもと違うルートを周り探索ダイビング!結果あまり大きな発見には至りませんでしたが、まぁ何もないのも発見ってことで良しとしましょう!

カメのポイントでもいつもと違うルートで新たなカメ探し!こちらでは少し発見が!いつもと違うカメを発見!しかも2匹~!新しいカメだったので近寄ろうとするとすぐに泳ぎだしてしまいましたぁ~(^^;)

この子はいつも同じところに寝ている色白なカメさん!この子は慣れているのでちょっと近づいたくらいではピクリともしません・・・。いつも通りぐっすりと寝ていましたぁ~(^_-)-☆

田中さん達は大のマクロ好き~!なので、ラストはモンツキ君へご挨拶~!臆病者のモンツキ君穴に隠れて出てきませーん・・・(^^;)そばかす顔が可愛いね~!

さてさて田中ご夫妻!今日が折り返しの3日目!台風も過ぎ去り安定してきそうな海況であと3日間楽しみましょう~\(^o^)/

 

カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

過去の記事

最近のコメント