石垣島JAMからのお知らせ

JAM 海日記

HOME > JAM海日記

石垣島マリンハウスJAM 着後ダイブ開始30分でグランドスラム達成(*^^)v

2017/05/21    :マリンハウスJAMの海日記

5月21日(月) 曇り 時々 雨  
最高気温 28.5℃ 水温 26.7℃
風向・風速 東北東 6M 波高 2.5M 透明度 15M

梅雨空の石垣島が続いておりますここ数日の石垣島。。。例年の梅雨時期は、もっとカラッと晴れて気持ちのいい気候なのですけれど、蒸し暑いというより、若干肌寒くなっちゃいました~。GWはクーラー付けていたのが不思議な感じでございますよ~(@_@;)
さてそんなお天気にもめげず、今日は到着後のゲストさんをお迎えして、午後から2ダイブ潜って来ました!今日潜って明日はお帰りになるという強行スケジュールの中、見たい生物リクエストを全てお見せしましょう!と意気込んでエントリー(^o^)丿

まずは現状のイソギンチャクの様子を観察。蛍光ピンクはまだ白化中のもの。左端にちっちゃい幼魚が写っていました(*^。^*)

こちらは手前が白化中、奥の半分が復活途中のイソギンチャクです。ガンバレ!

リクエストその①チンアナゴをたっぷり見てもらい、その②ウミガメにも2匹会えました!

その③クラゲもバッチリと。サカサクラゲが排気の泡で弄ばれちゃってましたね~(*^_^*)その④ウミウシも各種ゲット!なんと到着後30分のダイブで、グランドスラム達成~(^o^)丿

さぁその後は何をお見せしたらいいのか悩んでしまいましたが、サンゴの群生ポイントへ。貴重な到着後の半日を、たっぷり潜っていただきました!お仕事がお忙しい方も、こんな休日の過ごし方もアリですね(^^♪

石垣島マリンハウスJAM 祝!初ファンダイブのち風回り~!

2017/05/16    :マリンハウスJAMの海日記

5月16日(月) 曇り 時々 雨  
最高気温 27.2℃ 水温 27.7℃
風向・風速 南西 4M→北北東 8M 波高 1M→2.5M 透明度 30M

昨日で講習チームも無事に修了し、今日はメンバーの皆様全員ファンダイブで集合していただきました~(^o^)丿総勢8名様の御一行です!全員集合するまでに色々とハプニングがありましたが、それはそれ!皆様自立したダイバーさんなので、問題ありませ~ん(*^_^*)

めでたくダイバーになられた3名様のリラックス度は、昨日とまるで違いましたよ~。そんなにスパルタ講習をしたつもりはないのですが・・・(^_^;)丁寧な講習を心がけておりますので!そんな初ファンダイブの2本目に、予報通りではあるものの、北風に風回り~(@_@;)シケシケとなった海から一旦港に避難して、風がおさまってから午後も潜っていただきました。

溢れるサンゴの山を上手に中性浮力を取って泳ぐダイバーホヤホヤの皆様を見て、ワタクシも感動しちゃいました!強行スケジュールの中、大変お疲れさまでしたm(__)mこれからも沢山潜って新しい世界を覗いてくださいね。ライセンス取得、おめでとうございま~~~っす!!!

 

石垣島マリンハウスJAM ライセンス講習終了~(*^^)v

2017/05/15    :マリンハウスJAMの海日記

5月15日(月)晴れ  
最高気温 30.0℃ 水温 27.6℃
風向・風速 東 5M 波高 1.5M 透明度 30M

四日市西ロータリークラブ御一行様2日目!今日は講習チームにスポットを!

一昨日石垣へ到着したその足で学科講習が始まるという強行なスケジュール!昨日は限定水域でみっちりと基礎練習~(^_^;)そして本日ボートにて海洋へ~(*^^)v

そして、講習中にも関わらずマンタを見てしまうという何ともラッキーな皆様!無事に講習も終了し晴れてダイバーの仲間入りです(*^^)v明日からはダイバーとしてご参加頂きます!おめでとうございま~す\(^o^)/

こちらロータリーメンバー隊長!N氏!カメと記念写真を~!この後 ♪もっしもしカメよ♪って歌ってたら、カメさんの目がパチッと開いたらしいですよ!うるさい歌声が聞こえたんですかね・・・(^_^;)

そして何てことないハマクマノミなんですが、今日はイソギンチャクが綺麗だったのでご紹介します!まずはキレイなピンク色~(*^_^*)
そして白色!さらには黄色~!今日は赤・白・黄色のまるでチューっリップのような彩のイソギンチャクを見つけましたぁ~!

結局白化が戻らないまま、また夏を迎えそうですね・・・(^_^;)

さぁ本日講習を終えた皆様!明日からはダイバーして潜りますよ~!思いっきり楽しんじゃってくださーい\(^o^)/

 

 

 

石垣島マリンハウスJAM 四日市西ロータリークラブ御一行様

2017/05/14    :マリンハウスJAMの海日記

5月14日(月)晴れ  
最高気温 29.5℃ 水温 27.5℃
風向・風速 東南東 5M 波高 1.5M 透明度 30M

昨年11月以来のご来島~!四日市西ロータリークラブ御一行様~\(^o^)/いつもご利用ありがとうございますm(__)m本日はダイバーチームと講習チームに分かれての出航~!

本日の日記はダイバーチームから!
ダイバーチームの初日に向かった先は黒島~!透明度を求めて黒島へ~\(^o^)/

天気も催行に良かったので、まずは光が差し込む地形のポイントをチョイス!岩の隙間から差し込む光はとっても幻想的(*^^)vこの綺麗さを体感できるのははダイバーならではですね~!

スポットライトのような太陽光線はマイナスイオンたっぷり(*^_^*)癒されますなぁ~(*^^)v

魚の群れも光に映えて一層キレイに見えますね~!最近この魚の群れが増えて来ているので見ごたえたっぷりです(*^^)v

その魚の正体はこちら!アカヒメジの群れでした!色は黄色いですが釣りあげられると体が赤くなることからアカヒメジの名前が付いているようです!

皆様の行いが良く、梅雨なんて全く感じられない初日のスタート!明日以降もロータリーパワーで雨雲を吹き飛ばしてくださーい!  

 

石垣島マリンハウスJAM リクエストにお応えして~\(^o^)/

2017/05/13    :マリンハウスJAMの海日記

5月13日(土)晴れ  
最高気温 30.5℃ 水温 27.6℃
風向・風速 南南西 7M 波高 1.5M 透明度 30M

梅雨入り宣言が出た沖縄地方ですが、そんな天気はどこへやら~(*^^)v
時折スコールのような雨は降りますが、その雨も一瞬で終了~!梅雨でも問題なしでございます(*^^)v

さて、本日のお客様のリクエストはマンタ&カメ!

ならば全て叶えてあげましょう!ということで1本目からマンタポイントへ~\(^o^)/見事3匹のマンタをゲット~\(^o^)/早速一つ目のリクエスト完了~(*^^)v

頭上通過もあり!  透明度も抜群で太陽光もより一層映えますね~!

まず一つ目のリクエストをクリアした後は、2つ目のカメさん!最近カメには自信がある私~(*^^)v狙った獲物は外しません\(^o^)/

っというわけでカメも難なくゲットです(*^^)vカメとの記念写真も撮れて大満足です!

2ダイブで2つのリクエストを叶えることができましたよ~!こんなに簡単に見れちゃう石垣島はやっぱりすごいですね~!

さらにはこんな物まで見れちゃいました!今日は大物尽くしの一日でした!

明日も梅雨に負けずがんばっちゃいましょ~\(^o^)/

 

 

石垣島マリンハウスJAM 石垣島のサンゴはまだまだ元気~\(^o^)/

2017/05/12    :マリンハウスJAMの海日記

5月12日(金) 
最高気温 31.0℃ 水温 27.6℃
風向・風速 南 7M 波高 1.5M 透明度 30M

今日の石垣島も暑い暑い!もうすっかり真夏です・・・(^_^;)最高気温は31度!水温も28℃近くもありこの時期にしては暑すぎる気温&水温です。このままだとまた水温が上がりすぎる心配が出てくるのですが・・・(-_-メ)昨年のサンゴ白化は記憶に新しいところですが、今年はあんなことにはなってほしくないですね・・・。

でもでも、石垣島のサンゴはまだまだ元気!白化現象を乗り越えたサンゴ達がまだまだたくさんありますよ~(*^^)v今日はそんな元気なサンゴ達をたっぷりと堪能して来ました~\(^o^)/ベビースターラーメンの特大版のようなサンゴ!『アナサンゴモドキ』このサンゴは盆栽みたいで見ていてとっても綺麗なサンゴです!・・・が、『綺麗な花には棘がある!』というようにこのサンゴ毒があって、触ると痛いんです・・・。刺された後は虫に刺されたように腫れて来て痒くなるのでくれぐれも触らないように(^_^;)

サンゴといえばやはりこのサンゴが定番!『ミドリイシサンゴ!』ちょうど今週あたりがサンゴの産卵がありそうですが、ピンク色のキレイなタマゴを産卵するサンゴです!

そして『ブツブツサンゴ』とか『ジャガイモ』と言われる大きなサンゴ!『コモンシコロサンゴ』このサンゴも白化に強く、毎年毎年白くなるんですが、しっかりと復活するサンゴです!だからここまで大きくなるんですね~\(^o^)/

そして僕の大好きなサンゴ!レタスのようなサンゴの『リュウキュウキッカサンゴ』この群生の上を泳いでいると、とっても癒されるんですよね~(*^_^*)

白化にも負けなかったサンゴ達!すっかりサンゴが無くなったと言われている石垣島ですが、そんな事はありません!まだまだ元気なサンゴが沢山ありますよ~\(^o^)/

ラストは元気なサンゴ達を動画でご覧くださ~い!

石垣島マリンハウスJAM 祝!100本~\(^o^)/

2017/05/10    :マリンハウスJAMの海日記

5月10日(水) 
最高気温 30.2℃ 水温 27.6℃
風向・風速 東 5M 波高 1M 透明度 30M

本日もお天気最高~\(^o^)/海も静か~!(^^)!最高のコンディションであります(^_-)-☆ってなわけで1本目からマンタチャレンジ~(#^.^#)マンタポイントの順番待ちもなくスムーズにエントリー(*^^)vするとすでにマンタはホバーリング中!透明度もよくハッキリとマンタの姿も確認~\(^o^)/朝一からのーんびりとマンタウォッチングできましたぁ~!

さてさて、そして本日の主役はこちら!鈴木さんご夫妻!石垣島に通うこと4年・・・?だったかな・・・(^^;)100本ダイバーの仲間入りでございます!おめでとうございまーす\(^o^)/

ランチはお祝い御膳!枝豆で文字とったお祝いチラシ寿司~\(^o^)/

ダイビング終了後は船上でケーキでお祝い~!

鈴木さ~んおめでとうございましたぁ~!そして200本へのチャレンジがスタートしましたよ~!200本目ももちろん石垣ですよ!

水槽で飼っているかのようなニモ!ニモも100本をお祝いしてくれましたぁ~\(^o^)/

石垣島マリンハウスJAM もう夏の気候・・・仙台メンバー大集合!

2017/05/09    :マリンハウスJAMの海日記

5月9日(火) 
最高気温 30.6℃ 水温 27.2℃
風向・風速 南 7M 波高 2M 透明度 30M over!

連日雨の予報がいい具合に外れて、快晴続きの石垣島。。。気温は30℃を超えました~もう夏の気候です(^^♪陸上にいると汗だくになりますが、水中はとっても快適に過ごせます。本日のゲストさんは、何と全員仙台からお越しの皆様!さらに偶然にもお知り合いの方達だったので、船上は賑やかなゆんたく会となりました(^O^)

仙台メンバーズの皆様で集合写真~!

今日のポイントは、ブルーウォーターを求めて小浜島~嘉弥真島周辺海域へ。遠くに泳いでいるチームの泡がキレイに見えますね~!

名も無きポイントで散策していると、セジロクマノミのイソギンチャクに流れ着いたのか、クマノミの幼魚が肩身狭そうに同居しておりました(^^;)

ロクセンスズメダイもどっさり!グルクンの幼魚もたっぷりと群れていましたよ。

日差しが強いので、船から後光が差して幻想的な光景に・・・。

やはり石西礁湖のサンゴは色も鮮やかで嬉しくなります。本日はサンゴに癒された一日でございました(*^^)v

石垣島マリンハウスJAM ブルーウォーターの石垣島周辺海域!

2017/05/08    :マリンハウスJAMの海日記

5月8日(月) 
最高気温 29.3℃ 水温 27.1℃
風向・風速 東南東 5M 波高 1,5M 透明度 30M

連休も無事に終わり、一息ついて今日から海再開で~す(^^)/石垣島地方はまもなく梅雨入りとなりますが、連休前に梅雨入りしたような大雨が降ったので、「いつの間にか梅雨」=「ダイビングには最適のべた凪コンディション」となりそうですよ~。気温も水温も上昇し、夏の始まりが感じられます(*^-^*)

連休中はイマイチな透明度だった名蔵湾は、一気にブルーウォーターに変化!

太陽が眩しくて、サンゴはキラキラ輝いておりました!何となく元気になってきたサンゴを見ると安心しますね。

本日のゲストさんは、毎年仙台からお越しいただくご夫婦で~す。リクエストのウミウシ各種もゲットして、二人仲良く並んで観察していましたね~(#^.^#)

毎度カメさんにも会えているお二人ですが、今日は大きな長老のカメにも会えました。明日も元気に3ダイブ潜っちゃいますよ~!(^^)!

石垣島マリンハウスJAM 大雨のち、超快晴(^O^)

2017/05/06    :マリンハウスJAMの海日記

5月6日(土) 
最高気温 29.1℃ 水温 26.1℃
風向・風速 南東→北北西→南東 6M 波高 1→1,5M 透明度 20M

今朝はいきなりの大雨に降られ、ゴールデンウィーク終盤になってお天気にやられるとは
なんてこった~(@_@)と思っていましたが、ご覧ください、この強い日差しを~!!!午前中には天候が一気に回復し、日焼けしまくりの日照を浴びてまいりました(#^.^#)

連休も終わりかけなので、少人数で砂地三昧!普段の忙しさやストレスから解放されていただくよう、のほほ~んとしたマクロダイブで。

思わず手で掴んでしまいそうなオニダルマオコゼが2匹も岩と化していたので、油断は禁物ですけれどね!

なにやら物憂げなオビイシヨウジも・・・。

それぞれが見たい被写体に、心ゆくまで没頭していただきましたね。

先日のクマノミ幼稚園、幼魚自体がどの位の小ささかと言うと、この位です!う~ん癒されますねぇ~。

さて本日で連休のご予約もひと段落。ほぼいいお天気と、いい海況に恵まれて、皆様に楽しんでいただけましたでしょうか?これからも安全第一で、ワクワクした海をお届けしたいと思っております。皆様、どうもありがとうございました~m(__)m

 

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

過去の記事

最近のコメント

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る