ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > マリンハウスJAMの海日記
2021/10/21 :マリンハウスJAMの海日記
10月21日(木)曇り時々晴れ&
最高気温 28.6℃ 水温 27.8℃
風向・風速 西北西6M 波高2M
本日のダイブポイント
1本目:竹富島 竹富海底温泉 2本目:竹富島 竹富トカキンの根 3本目:竹富島 竹富南サウスベース
今日は石垣島では珍しい西寄りの風が・・・。
午後からは風も上がりそうな予報だったので、早めに帰港~!安全第一ですからね(*^^)v
で、今日は竹富島周辺で3ダイブ!1ダイブ目は久しぶりの温泉へ~(^_-)-☆今日も良いお湯が出てましたよ~(*^^)v
2本目はこれからがシーズンになって来るポイント!イソマグロのシーズンを前にちょこっと偵察に!
群れは出ませんでしたが単体のやや小ぶりのイソマグロがグルクンめがけてアタックしてました!これからが楽しみですね~!
3本目は砂地でのんびりとマクロなダイビングを!
ハナヒゲ君は今日も大口明けておりましたぁ~!のどチン子が見えそうですね・・・。
アカシマシラヒゲエビに手のお掃除をしてもらいました・・・(^^;)余程汚いのか必死に掃除してくれましたよ~(^^;)
そして、まさにエビ反りな『イソギンチャクモエビ』1cmほどの小さなエビです!
さて、明日はまた風が強まりそうです・・・(^_^メ)安全第一で楽しく潜って来まーす\(^o^)/
2021/10/20 :マリンハウスJAMの海日記
10月20日(水)晴れ
最高気温 28.8℃ 水温 27.2℃
風向・風速 北東6M 波高2M
本日のダイブポイント
1本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ 2本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ 3本目:石垣島 名蔵スモールワールド
石垣島もだいぶ涼しくなってきました・・・(^^;)気温も30度は超えず28度止まり。船の上では、濡れた体では少し寒い位になってきました・・・(>_<)
でも、まだまだ水温は28℃近くありますから、快適ですよ~!
今日は大崎&名蔵で3ダイブ!久しぶりに黄色いジョー君を発見!この子も暫くネタで使えると良いのですがね(^^;)
2本目は、コースを変えてニチリン君狙いで(^_-)-☆
このニチリン君かなり慣れてきましたね~(*^^)v強いライトの光を当ててもビクともしなくなってきました・・・。今はとっても撮影しやすいです!
いつもながらのハマクマノミ・・・(^_-)-☆
野生児タイマイも登場しました!今日もボリボリと岩を砕いていましたよ~顔
そして今日のラストは今ではレアになったオニヒトデ・・・(^^;)久しぶりにこのデカさのオニヒトデを目撃!
見るからにグロイですね・・・。もちろんサンゴの敵なので退治してきましたがね(^^;)
明日は久しぶりに南風が吹きそうな予報・・・。夏のポイントが使えるかな~・・・(?_?)
2021/10/19 :マリンハウスJAMの海日記
10月19日(火)晴れ
最高気温 28.6℃ 水温 28.4℃
風向・風速 北6M 波高2M
本日のダイブポイント
1本目:黒 島 アカモンの根 2本目:黒 島 仲本ケーブ 3本目:黒 島 テラピー
風もだいぶ収まってきたので、今日はまたまた黒島へ~\(^o^)/ここの所透明度が最高な黒島なので今日も期待して船を走らせましたぁ~!
ご覧ください!今日も黒島は青かったです\(^o^)/テンション上がりますね~!
地形のポイントも透明度も良く、太陽の光が差し込んでご覧のようにキレイでしたぁ~(^_-)-☆
今日のお客様は初石垣のダイビングだったので、大満足の様でしたよ~\(^o^)/ラストは浅い砂地での~んびりと(^_-)-☆今日一番の透明度で思いっきり癒されてきましたぁ~(*^^)v
しばらく続く海!このまま良いコンディションでお願いしますよ~!明日は何に会えるかな~(*^^)v
2021/10/18 :マリンハウスJAMの海日記
10月18日(月)晴れ
最高気温 28.1℃ 水温 28.4℃
風向・風速 北7M 波高2.5M
本日のダイブポイント
1本目:竹富島 サウスベース 2本目:竹富島 シャークホーム 3本目:竹富島 リトルクリーチャーズホーム
昨日は結局予報通りの大シケ・・・。波浪警報も出たので中止にしました・・・(>_<)
その分今日は皆様にのーんびりと海を満喫していただきましたよ~!
今日は竹富エリアで3ダイブ!やはり竹富は楽しいですね~!沢山写真に撮るものが次から次と(^_-)-☆
こちらのハゼは、正式名の無い『ホタテツノハゼ属の一種』として紹介されているハゼ!まぁまぁなレアものです(*^^)v
ハマクマノミのチビを見つけたら粘っちゃいますよね~(^^;)
そしてウミウシも段々と!今日はリュウグウ系のウミウシが沢山!いよいよウミウシシーズンですね!
こちらは『アカフチリュウグウウミウシ』 久しぶりにこれを!みんな笑顔で楽しそうですね~(^o^)通称:笑いボヤ
そして、もう一つリュウグウ系の『トサカリュウグウウミウシ』
口元をよく見ると上の笑いボヤを食しているようですね~・・・(^^;)という事で今日も楽しく潜ってきましたぁ~\(^o^)/明日は何処へ行けるかな~(^_-)-☆
2021/10/16 :マリンハウスJAMの海日記
10月16日(土)晴れ
最高気温 32.0℃ 水温 28.4℃
風向・風速 東5M 波高1.5M
本日のダイブポイント
1本目:黒 島 ツバメの巣 2本目:黒 島 アカモンの根 3本目:黒 島 仲本ケーブ
今日は昨日以上に良いお天気で絶好のダイビング日和となりましたぁ~\(^o^)/
昨日の黒島ブルーを求め今日も朝一で来ちゃいましたぁ~(*^^)v
そして待っていたのは、やはり黒島ブルー!昨日以上に青かったですよ~(^_-)-☆
まずは、砂地のポイントへ!このツバメウオがお目当てなんですが、今日はあまり数が少なく、しかも若い子達が増えておりました・・・。そろそろ世代交代でしょうか・・・(^^;)
砂地では、初めて見るウミウシ・・・。調べてみたら、『カラスキセワタ』という名前だそうです。
まだまだ知らないウミウシいっぱいですね~(?_?) 2本目にはカメが良く見られるポイントへ!すると大変なことに・・・(^^;)何と目撃したカメ、全部で7個体・・・。
黒島もカメが増えているようです・・・。昔はカメを見るのはマンタ以上に貴重だったのに・・・。
ラストは今日も地形を堪能してきました!昨日以上に光が入ってキレイでしたよ~\(^o^)/
昨日・今日と大正解の黒島ダイビングでしたぁ~ヽ(^。^)ノ
明日は、何やら大陸からの寒気がやってくるようで、大シケの予報が出ています・・・。明日の朝、様子を見て判断しようと思っています・・・。大したことなければ良いですがね・・・(^_^メ)
最近のコメント