ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > マリンハウスJAMの海日記
2021/07/18 :マリンハウスJAMの海日記
7月18日(日) 晴れ
最高気温 32.5℃ 水温 29.8℃
風向・風速 北東4M 波高1.5M
本日のダイブポイント
1本目:石垣島 屋良部崎遺跡ポイント 2本目:石垣島 名蔵湾ニューポイント 3本目:石垣島 名蔵湾秘密の花園
ついに今年一発目の台風接近か・・・?だいぶ気になっていた低気圧がついに台風6号に。
昨日まではあまり定かでなかった台風の進路予報も、だいぶ一定になってきたようで石垣島にもかなり接近しそうです・・・。という事で海から戻って直ぐに船を陸上げしちゃいました・・・。来るなら来いっ!って感じです(^^;)
さて台風は置いといて本日の海情報を!
今日の目玉はこの子!クマノミの種類の中で一番稀少なトウアカクマノミです!
石垣島でも、このトウアカクマノミを僕が見せられるのはここだけ(^^;)というとっても貴重なクマノミを見てきましたぁ~!
可愛いおチビちゃんも(^_-)-☆
こちらはお馴染みカクレクマノミ!最近会ったカクレクマノミの中で、一番ビビッと来ちゃいました!可愛い動画もあるので見てくださーい!
ビビッと来たクマノミの動画で癒されてくださ~い(#^.^#)
さて、台風の影響はいつまで続くか・・・。しばらくはお休みになっちゃいます。
コロナでもキャンセル続出・・・。台風でもキャンセル(>_<)ダブルパンチで撮っても痛~い連休になっちゃいました・・・。
もうオリンピックを見るしかないな~(^^;)
2021/07/17 :マリンハウスJAMの海日記
7月17日(土) 晴れ
最高気温 33.2℃ 水温 29.6℃
風向・風速 東北東7M 波高1.5M
本日のダイブポイント
1本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ 2本目:石垣島 底地冲グルクンの根 3本目:石垣島 名蔵湾ハーガラサー
さてさて・・・。何やら今年初の台風がやって来そうです・・・(^^;)しかも連休に・・・。困りましたね・・・。
明後日位までは普通に出れそうですがどうなりますことやら・・・。
本日はカメラ派ベテランダイバーさんとマンツーマンダイブ!なので被写体を絞りこみじっくりと撮影に!
1本目はちょっと深場のナカモトさんに会いあに行ったのですが、なかなかビンから出てきてくれなく、残念ながら写真は無し・・・(^^;)次のターゲットはニチリン君!今日は機嫌がよく、隠れることなく撮影に協力的(^_-)-☆久しぶりにじっくり撮影できましたぁ~\(^o^)/
2本目は最近はまっているポイント!底地冲へ~(^_-)-☆ビッシリなサンゴに群れる色とりどりの魚!めちゃめちゃキレイですよ~!
最後に動画もあるので見てくださいね~!
そして、最後は名蔵の浅場での~んびりと!ここもサンゴに魚の群れ!最高です\(^o^)/
お気に入りポイントをご覧くださーい!
2021/07/16 :マリンハウスJAMの海日記
7月16日(金) 晴れ
最高気温 33.3℃ 水温 29.7℃
風向・風速 東北東5M 波高1.5M
本日のダイブポイント
1本目:黒島 アカモンの根 2本目:新城島 パナリ竜宮の根 3本目:黒島 ツバメの巣
今日は黒島&パナリで3ダイブ(*^^)v
ダイバーさんも居たんですが、今日はシュノーケルチームをメインにご紹介(^_-)-☆
お二人は学生時代の仲良しコンビだそうで、お二人でシュノーケリングにご参加~!
お目当てはウミガメ(@_@)カメに会いたいという事で一路黒島を目指しましたぁ~\(^o^)/
シュノーケルは経験済みという事で早速1箇所目からカメチャレンジです(*^^)v上手に写真には納められなかったのでカメの写真はないのですが、1箇所目で見事カメとご多面(*^^)v良かった良かった!
カメも早々に見れたので、その後は素潜りの特訓!ウェットスーツを着ての素潜りはなかなか難しいのですが、練習の甲斐あって二人とも見事クリアです\(^o^)/ 上達ぶりは凄いものがありましたよ~(*^^)v
カメも見れて、素潜りも出来て良かった良かった!オジサンも肩の荷が下りました・・・(^^;)
また遊びに来てね~\(^o^)/
2021/07/15 :マリンハウスJAMの海日記
7月15日(木) 晴れ
最高気温 33.4℃ 水温 29.7℃
風向・風速 東5M 波高1.5M
本日のダイブポイント
1本目:竹富島 竹富南じゃがいもⅡ 2本目:嘉弥真島 カヤマ北 3本目:西表島 野原ツインケーブ
本日も良いお天気でしたぁ~\(^o^)/どうやら本州の方も梅雨明けのようですね!まだまだコロナの夏ですが、負けずに楽しい夏を過ごしましょう~!
今日は到着後のお客様がいたので、1ダイブ後に一度港へ戻り再度出航~!1本目は竹富南でダイビング!久しぶりのポイントでしたが、変わらずきれいなジャガイモサンゴでしたぁ~!
到着後のお客様をお迎えした後は、嘉弥真島で1ダイブ(*^^)vキレイなサンゴに癒され、アーチをくぐり太陽の光を浴びようと思ったら思わぬ珍客が・・・(^^;)その模様は最後の動画でご紹介! 3本目は西表のキンメ&テンジクダイの群れが先日と比べて、どうなっているか確認へ!この魚、一気に増えるけど、一気に居なくなるので頻繁にチェックしなくてはね(@_@)
どうやら数は増え続けているようでしたよ~!まだまだ楽しめそうですね!
それでは思わぬ珍客の様子をどうぞ~!
臆病と分かっていてもサメなので、ちょっとビビりますね・・・(^^;)
2021/07/14 :マリンハウスJAMの海日記
7月14日(水) 晴れ
最高気温 33.2℃ 水温 29.7℃
風向・風速 東5M 波高1.5M
本日のダイブポイント
1本目:石垣島 底地グルクンの根 2本目:石垣島 米原Wアーチ 3本目:石垣島 米原Wリーフ南
今日は、離島ではなく石賀島の周りを3ダイブ!ですが、普段はあまり行くことのない米原エリアへお邪魔してきましたぁ~!
この季節、米原の地形とサンゴに群れる小魚の群れは是非見ておきたいので行って来ましたぁ~\(^o^)/
普段あまり潜らないエリアの風景はとっても新鮮(*^^)vワクワクしてきますね~!
毎年この季節は洞窟にもの凄いテンジクダイが集まるのですが、今年はまだ早いのか少ないのか、少しまばらでしたがそれでもやはり見ごたえたっぷりです!
そして、米原の魅力は何と言ってもこのオレンジ色の魚!キンギョハナダイ&アカネハナゴイの群れです!
この群れは市街地エリアではあまりお目にかかれませんね・・・(^^;) まるでスカシテンジクダイの群れのようなもの凄い数です\(^o^)/
この群れを見るだけで、米原まで来た甲斐がありますね~\(^o^)/
今日の動画は、そのキンギョハナダイ&アカネハナゴイの群れをゆっくりどうぞ~!
最近のコメント