石垣島JAMからのお知らせ

JAM 海日記

HOME > マリンハウスJAMの海日記

マリンハウスJAMの海日記 カテゴリーの記事

石垣島マリンハウスJAM 今日もポカポカダイビング日和!

2014/11/07    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 
最高気温 27.1℃ 水温 26℃
風向・風速 北東 7M 波高 3M 透明度 25M

ここ数日、秋晴れが続いてポカポカ陽気の石垣島。日差しがあるのと無いのとでは、船の上の快適さも全然違いますね~(´∀`)本日は、偶然同じ群馬県から到着後のゲストさんが2組いらっしゃいました。群馬からは車か高速バスで羽田まで行かないといけないので、とっても長~い旅を経ての石垣島ですから、たっぷりと楽しんでいただきたいものです(*^_^*)

PB075133

カメラ持参の皆様が多いので、生物豊富な竹富南へ。今日はハナヒゲコンビは叶わず、一匹のみのご登場~。意外と歯が鋭いハナヒゲ君。噛まれたら痛いでしょうね~(^_^;)

P9243595

至る所に潜んでいた、ミカヅキコモンエビは手乗り上手。向こうから近づいてくる生物は珍しいので、ダイバーにも紹介したい生物の一つです。

PB075144

本日めでたくライセンス講習を修了したゲストさん、余裕のファンダイブです。ダイバー誕生おめでとうございます!

PB075151

 ブルーウォーターにスカシテンジクダイの群れ。絵になりますねぇ~。明日はもっと風が弱まって、夏っぽくなりそうです(*゚▽゚*)

石垣島マリンハウスJAM 夏が戻ってきた石垣島!

2014/11/06    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 
最高気温 27.0℃ 水温 27℃
風向・風速 北北東 5M 波高 2M 透明度 20M

今日も日差しの眩しい気持ちの良いお天気(*^^)v夏が戻ってきましたぁ~\(^^@)/PB065104

今日のゲストは体験ダイビング&ライセンス講習の皆々様!この時期にこんなに良い天気に恵まれてラッキーですね~(*^^)v若者体験チーム3人組は、船の上でも潜ってもホント楽しそう!見てるこっちも楽しくなっちゃいます(^O^)やっぱり若いって良いよね~(^_^;)PB065113魚も気持ちよさげに泳いでいまーす!PB065098ハダカハオコゼは、スカシテンジクダイに狙いを定めて、じーーっと待ち構えていましたが、僕らが邪魔をしちゃったようで、スカシテンジクダイの姿はどこへやら~・・・(^_^;)ゴメンなさいね~!後でゆっくり食事してくださーい!PB065101思い思いのポーズで!PB065117 PB065116水中かめはめ波を練習するも不発に・・・(๑≧౪≦)まだまだ練習が必要だね!
PB065115潜り終われば、やっぱりこうなるね・・・(๑≧౪≦)でも終始楽しそうでホントこっちも嬉しいデース!
PB065127なんかこの光景見ると夏だね~!明日も天気になーれ(^O^)ではではまた明日ぁ~\(^^@)/

 

石垣島マリンハウスJAM 秋晴れ~\(^^@)/

2014/11/05    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 
最高気温 27.0℃ 水温 27℃
風向・風速 北 6M 波高 3M 透明度 20M

今日は気持ちの良い秋晴れ~\(^^@)/風も穏やかになり、ポカポカ陽気に眠気も倍増~(^_^;)昼休みはゆっくりとお昼寝させていただきましたぁ~

今日のポイントは、大崎・名蔵方面へ!最近透明度が抜群のこのエリア(*^^)v今日は若干落ちるものの、それでも十分な透明度!サンゴや魚が一層映えますね~\(^^@)/PB055091一見地味なアカククリも水が綺麗だと、なんとなく綺麗に見える・・・(^_^;)群れになればなんでもよく見えます!PB055079ホンソメワケベラにクリーニングをされているアカククリも気持ちよさげにしておりました(*^^)v

PB055080一方、今日から講習組も開始(*^^)v初日の今日は学科のテストも無事クリア\(^^@)/
いよいよ明日は実技開始です!頑張ってくださーい(๑≧౪≦)

 

石垣島マリンハウスJAM やっぱり楽しい竹富エリア(*^^)v

2014/11/04    :マリンハウスJAMの海日記

曇りのち晴れ 
最高気温 26.1℃ 水温 27℃
風向・風速 北北東 8M 波高 3M 透明度 20M

昨日よりはやや風も落ち着いた感じ・・・。ですがやっぱり北風が吹くと肌寒く感じちゃいますね~・・・(>_<)石垣島にも冬の気配が着々と近づいている模様です・・・(๑≧౪≦) 
しかーし!水中はまだまだ27℃!暖かいですぞ~(*^^)v

さてそんな本日は、私の大好きな竹富エリア!何度潜っても楽しいですね~(*^^)v
まずは先日見つけた、ネジリンボウとヤシャハゼの異種ペア(*^^)vまだまだ健在でした!
しかし何度見ても飽きないこの光景(*^^)vこの一本は40分間ずーーーーーーーーーとこのペアを見ておりました・・・(^_^;)PB045033そして竹富といえば代名詞的なギンガハゼ!このハゼも大好き過ぎて、この一本もほぼギンガハゼだけ・・・(^_^;)PB045045だってこんなに寄らせてくれるんですから楽しくなっちゃいますよね~\(^^@)/カメラを持って入ればこの楽しさが皆さんにも解るはず!なかなかこれだけ寄らせてくれる生物居ませんよね~(๑≧౪≦)なんたって目の前10cm程ですから、人でも絶対に嫌がりますよ・・・(^_^;)PB045052そして、石垣では珍しい部類のナンヨウハギ!色合いが綺麗でとっても可愛い魚なのですが・・・。
PB045067
目が見えると、嫌らしい感じに・・・(´・_・`)目つきワルイですよね~・・・。実は可愛くない魚だったんですね~・・・。
PB045068 やっぱり楽しい竹富エリア!今日もお腹いっぱい楽しんできましたぁ~\(^^@)/

気になる台風ですが、どうやら石垣へは来ないみたい・・・。良かった良かった(*^^)vこれで今年の台風も終わりかなぁ~・・・。

石垣島マリンハウスJAM これからのシーズンで登場するマクロな生物達!

2014/11/03    :マリンハウスJAMの海日記

曇り 
最高気温 23.7℃ 水温 27℃
風向・風速 北北東 8M 波高 4M 透明度 25M

いやはや、昨日の予報通り、北風ピューっと吹いちゃってます石垣島。2日前に汗だくになってたのは何だったのでしょうか(*_*)一気に冬の気候になってしまいました~。まぁそう嘆いていても仕方ないので、今はまだ寒くないはず~!これからだはず~!!と思い込んでしまいましょう(*゚▽゚*)
さて海には出られますが、ポイントがかなり限られる状況でして、そうなるといかに楽しい生物と出会うかが大事になますよね~(^ω^)そこで本日の楽しいお魚第一位は、カミソリウオのペアでございます!

PB034986

赤いミヤケテグリ色?なのが雌、茶色い個体が雄ですね。Xのポージングからの、寄り添う2匹。石垣島でよく見る個体は茶色いのが多いですが、この赤い個体はキレイですね~。いつかグリーンの個体も見てみたいと思います!

PB034989

続いてガレ場のアイドル、キンチャクガニ~!こちらはさらに卵抱えてま~っす!!
卵の中の、黒いツブツブが見えますか?赤ちゃんガニの目がくっきりとできています。もうすぐ産まれるのかな?ちょっとイクラみたいで狙われやすそうだけど、そのキンチャクでしっかり守るんだよ~(^O^)

PB034977

透明度がいいところでは、ソフトコーラルとワイドな写真もGOOD!これを動画にすると、うねりでグワングワン揺れているので、見ている人が船酔いしそうなので注意です!

PB034995

明日もなんだか風が強そうなのですが、海の中はあったかいから大丈夫!そして魚にとってもサンゴにとってもちょうどいい水温になってきました(*´▽`*)

PB034963

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

過去の記事

最近のコメント