ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > マリンハウスJAMの海日記
2014/09/08 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 33.5℃ 水温 30℃
風向・風速 北西 5M 波高 1M 透明度 30M
今日の石垣島も文句なしの快晴\(^^@)/お天気絶好調です(*^^)vこのまま9月もよろしくお願いしまーす!
『温泉タマゴを作る』それが今日の目標(^_^;)朝一番にタマゴを買い込み、温泉へまっしぐら(*^^)v普段あまり透明度の良くない温泉ポイントですが、今日はこんな感じにすっきり!温泉は二の次にして、まずはタマゴを埋める熱々の砂地へ!火傷してしまう程の砂を掘りタマゴを設置!
目印を立て後はゆっくりダイビング!
この温泉ポイント!見所は温泉だけではなくて、実はとってもサンゴが綺麗なんです!びっしりと育ったサンゴを見るだけでも十分に楽しめます(*゚▽゚*)そして今日のランチの冷やし中華にタマゴを割って~(*゚▽゚*)この瞬間もまた楽しみなんです!・・・が、今日も出来上がりは、白身だけがやや固まった程度・・・(๑≧౪≦)うーんまだまだ未熟です・・・。ちなみに奥に見える、ゆでタマゴは最初からトッピングしてるものです(^_^;)次回こそは、ちゃんとした温泉卵を作るぞ~(^O^)
温泉卵以外には、こんな魚を見てきましたぁ~!
久しぶりに真剣に写真を撮ったギンガハゼ!このハゼは寄らせてくれるから楽しいんだよね~!そして今日一のヒットです!『トウアカクマノミ』のベビーちゃん!クマノミのイソギンチャクに紛れ込んでいました!まだ数ミリですが、このまま大きく育ってほしいですね~!
幼魚からもう一つ!『ナンヨウハギ』です。石垣島では珍しいナンヨウハギ!この子もしばらく居てくれると良いなぁ~(๑≧౪≦)
っと今日も楽しく潜ってまいりました!まだまだ続きそうなこのお天気(*^^)v明日も楽しみますよ~\(^^@)/
2014/09/07 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 33.9℃ 水温 30℃
風向・風速 北西 6M 波高 1.5M 透明度 20M
いつの間にか台風14号が発生していました・・・(๑≧౪≦)しかし今回もそれほど影響はなさげですが、それでもその台風からの風と思われる北風が若干強めに・・・(^_^;)最近は風が吹いていなかっただけに、少しでも風が吹くとややビビリモードに・・・。慣れというのは恐ろしいですね~・・・。
さて、そんな本日は毎年この時期に来てくれる浅見くんの記念ダイブ!100本目を迎えました!
思えば、体験ダイビングから始まったJAMでのダイビング!ライセンス取得もその後ダイビングもずーーとJAM一筋で100本目!ありがとうございますm(_ _)mそしておめでとうございます!これからも一途にお願い致しますm(_ _)mランチは小豆の『祝100本』入のお赤飯でお祝いを!
そして、ダイビング後はケーキでお祝い!我が家のチビたちも駆けつけ100本のお祝いです!
これからも200本・300本とJAMでお祝いしましょうね~(*^^)v
海はといえば、浅見君最終日のリクエストの『ナカモトイロワケハゼ』 久しぶりだったので居るかどうかが不安でしたが、しっかりと居てくれました(*^^)vしかも沢山!
そしてこちらの個体はお腹にタマゴを持っているようで赤々としてますね!こちらの個体は、もう出産が終わって子育て?タマゴ育成中?のようです。
久しぶりの『ナカモト君』やっぱり可愛かったぁ~(*゚▽゚*)っと言うわけの浅見君100本!おめでとうございます!これからも宜しくデース(*^^)v
2014/09/06 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 34.2℃ 水温 30℃
風向・風速 北 6M 波高 1.5M 透明度 20M
今日の船上はとても賑やか~(*゚▽゚*)夏休み中の学生さんで大賑わいです(*^^)v
多くは語らず、楽しげな若者たちの写真をどうぞ~\(^^@)/スノーケリングスタート!
お天気も良くて最高デース(*^^)v
こちらのチームは体験ダイビング!一通り説明を受けこれから魚たちに会いに!
水中の景色はこんな感じ~\(^^@)/
慣れてしまえば、一人でスイスイ!やっぱり若者たち!飲み込みが早いですね~(*^^)v
っと、今日は若者たちのパワーを吸い取りながら、おじさんも若返りましたぁ(*゚▽゚*)
これで明日も頑張れるぞ~\(^^@)/
2014/09/04 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 33.5℃ 水温 30℃
風向・風速 南東→西北西 3M 波高 1→1.5M 透明度 30M
昨日のマンタに引き続き、大物狙いのポイントで、とっても久しぶりにこちらのお魚に会って来ました(^O^)水温が高くてもこのポイントにいてくれたイソマグロ!悠々と泳ぐ姿は、やっぱりいいものですね(*゚▽゚*)
ここからは、「変顔」のコーナーです。まずはこちら!知っている人はすぐわかる、オニダルマオコゼ。いつもこの魚をカワイく撮りたいと思うのですが、どうしてもこんな怖~い感じに・・・う~ん残念!
お次は岩の隙間からチョコッと顔を出したこのお魚。笑顔が素敵なハリセンボンなのですが、なんだかウーパールーパーみたいな顔に・・・。ちなみに目は真横にありまして、正面にあるちっちゃい目みたいなのは、「鼻」です(*´ω`*)
ノンストレス動画第一弾は、キビナゴの群れ!右往左往して魚群が動くので、ピントが合わない時がありますがご了承くださいね。
第二弾は、キンメモドキが一斉にこっちを向き、同じ顔が並ぶ瞬間をお楽しみください!
2014/09/03 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 33.3℃ 水温 30℃
風向・風速 南南西 3M 波高 1M 透明度 30M
最近のお天気は、快晴で言う事ナシ!けれど雲が上昇気流に乗って集まるので、海上では至る所にスコールのカーテンが見られます。そして夕方になると雷が(´・ω・`)そして夜になるとまた星空が広がります。この時期特有の気候ですのでご安心くださいね。
さて本日のメインイベントは、なんといってもこのお魚!夕方近くにポイントに着いたため、独占状態で見る事ができました!頭上を通過して行ったり、サービス満点のこのマンタ。この個体を見たらラッキーだと思います。ある程度のマナーは必要ですので、ダイバーは控えめにウォッチングしましょうね(*゚▽゚*)
皆様が待ちに待ったマンタでしたが、その前に・・・ウミガメのリクエストもありまして。こちらは全くもって気配ナシ!の寂しい結果となってしまい。。。潜行途中にマンタが見えた時は、ゲスト以上に感極まった瞬間でしたよ~(´∀`)
そのウミガメ探しの途中で、メルヘンチックな色合いのイソギンチャクをご紹介。この乳白色は、見た目がとってもキレイなんですが、水温が高い状態が続くとこんな色に変わっちゃうのです。本来の色はもっと透明感あるピンクのはずでして、あまり好ましい事ではないのですが、期間限定でこんな風景が撮れちゃいます。
ウミガメには出会えなかったけど、ハートのてっぺんから光のシャワーが差して、ちょっと嬉しくなったひと時でございました(*゚∀゚*)
最近のコメント