石垣島JAMからのお知らせ

JAM 海日記

HOME > マリンハウスJAMの海日記

マリンハウスJAMの海日記 カテゴリーの記事

石垣島マリンハウスJAM メンテナンス!

2014/11/26    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 
最高気温 27.0℃ 風向・風速 北東 8M 波高 2M

11月も終盤・・・。石垣島はまだまだ夏日が続いておりますが寂しいことにお客様の足はポツリポツリとなってきました・・・(>_<)まぁ世間は冬ですから仕方ありませんかね~・・・。さてそんな昨今なので、今シーズン頑張ってくれた愛船『夏海』のメンテナンスをするために陸上げあしましたぁ~!
P2210157陸に上がると一層大きく見える『夏海』今シーズンもご苦労さまでしたm(_ _)m綺麗にメンテナンスして新年を迎えることに!

夏海のジェット部分のパーツ!全部取り外し綺麗にお掃除(*^^)vペンキを塗って綺麗に仕上げます!DSC_5608これは、普段目にすることのない夏海のプロペラ!船体の中に隠れているのでこういう時じゃないと日の目に当たりません・・・。これがないと走りませんから綺麗にしておかないとね!

DSC_5609・・・と今月いっぱいは夏海のメンテナンスに力を入れて頑張りマース!また来年頑張ってくれるようにね(๑≧౪≦)

 

石垣島マリンハウスJAM クマノミ全種制覇!

2014/11/25    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 
最高気温 28.1℃ 水温 25.6℃
風向・風速 南 2M 波高 1M 透明度 30M

ここ数日夏真っ盛りといった石垣島!暑いです(*^^)vまだまだ夏は終わっていないようです(^O^)というより夏より過ごしやすいので、今が最高ございます(*^^)v

さて、突然ですが、皆様クマノミという魚はご存知かと思いますが、日本で見れるクマノミは何種類かご存知ですか・・・?日本で見れるクマノミは全部で6種類!名前の覚え方は良く『1ハマ・2クマ・3カクレ』などとラインの本数で名前を覚え方があります!

1本ラインのハマクマノミ。P4160871

2本ラインはクマノミ
P1010026そして『ニモ』でお馴染みカクレクマノミPA094507背中に白いラインのセジロクマノミPA274844薄いピンク色をしたハナビラクマノミ。ここまでは石垣島でも普通に見れるクマノミなのですが・・・。P4050137

こちらの『トウアカクマノミ』は非常に稀少!石垣島ではポイントとして確立されているところは僕の知る限りございません・・・(๑≧౪≦)でも、たまにクマノミの同居人として現れることがあるんですが、すぐに追い出されてしまいます・・・。クマノミの中でも一番弱いクマノミなんでしょうね・・・(>_<)PB235580そのトウアカクマノミが、現在住み着いているところを発見しましたぁ~\(^^@)/これで日本に生息するクマノミを今のところ全種制覇しております(*^^)vご覧になりたい方はお早めに~(๑≧౪≦)

石垣島マリンハウスJAM 歴史ある琉球王朝の宝物・・・(๑≧౪≦)?

2014/11/23    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 
最高気温 28.1℃ 水温 25.6℃
風向・風速 東 5M 波高 1M 透明度 30M

今日も石垣島は最高のお天気です(*^^)v昨日はアウェイで楽しんできましたが、今日はホームグランドでた~っぷりと楽しんできました!石田さんのマンツーマンダイブだったので出航をいつもより早めに~!朝日が眩しい中、誰もいない海を独り占め(*^^)v早起きは三文の得とは良く言ったものですね~(^O^)
PB235577

水中では歴史ある・・・?ものを発見!これは海に沈むお宝に間違いないでしょう~(^_^;)
まずは、船を止める時に使用するものであろう昔の古い錨(アンカー)最近では見たことのない形なので歴史あるものに間違いないでしょう!PB235587そしてそのアンカーのすぐ近くには『壺』が!一つだけではなく、近くに何個もあるんですよ!これは間違いなくお宝でしょう~(*^^)vきっと値打ちあるのある代物に違いありません・・・(^_^;)もう少しこの近辺を捜索すればもっと凄いものが出てくるかも~・・・(๑≧౪≦)PB235592さて、寝言は寝て語れ!って感じで、本題に入ると先日も少しご紹介した、『ピグミーシードラゴン』今日も発見しちゃいました(^O^)目がなれると以外に僕らでも見つけられるもので、糸くずのようなこの魚を見つけちゃいました(*^^)vPB235605ですが、ほんと糸くずみたいなので、肉眼では目の位置すら確認できません・・・。カメラを通してやっとこんな感じに写ります(*^^)vPB235600最近のカメラの性能はスゴイですね~\(^o^)/僕の目もカメラのレンズくらいに拡大できればなぁ~・・・(^_^;)

 

石垣島マリンハウスJAM 今日はアウェイで!

2014/11/22    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 
最高気温 27.0℃ 水温 25.6℃
風向・風速 東 6M 波高 2M 透明度 20M

今日は7月に1,000本記念を終えた石田さんがお帰りです(*^^)v朝一で空港へお迎えし、そのまま今日は北部の海へ直行です!久しぶりのアウェイの北部の海~\(^^@)/しっかりと楽しいんできましたぁ~(*^^)v

まずは、大物狙いのポイントですが、残念ながら大物はハズレでしたが、カスミチョウチョウウオやグルクンの群れに満足~(*^^)vPB225540そして、こちらのエリア何故かキンギョハナダイやアカネハナゴイの群れが市内に比べて圧倒的に多い!羨ましい限りでございます(^O^)
PB225547

そして忘れてはならないマクロエリア!今日も充実したラインナップでお腹いっぱいの1ダイブ!
こちら、カミソリウオのような感じなのですがどうやらホソフウウライという種のようです。
PB225553そして、北部では外せないカエルアンコウくん!今日もばっちり居てくれました(*^^)v
PB225560しかも、よーく見ると同じところに、何とオラウータンクラブ・・・。こんな所にも住むのねあなたは・・・?せっかくなので滅多にないであろうペアを若干ヤラセ気味に・・・(๑≧౪≦)
PB225574こちらのエリアのカエルアンコウ君はとっても小さいのが特徴!上の写真だと大きさが分かりづらいけど、こっちを見ると良くわかるでしょ~!この指は僕の人差し指デース!
PB225571今日は石田さんとアウェイの海をたっぷりと楽しんできましたぁ~\(^^@)/明日はホームから行ってきまーす(*^^)v

石垣島マリンハウスJAM あおちゃん何処へ・・・?

2014/11/20    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 
最高気温 23.4℃ 水温 26.0℃
風向・風速 北東 7M 波高 3→4M 透明度 20M

ポカポカ陽気の気持ちの良いお天気(*^^)v 内地は寒いんでしょうね~・・・(>_<)体調管理お気を付けくださいm(_ _)m

さて、今日のダイビングは最近お気に入りの竹富方面!ネタが沢山あるので飽きが来ない竹富!
しかし、生き物相手なのでいつまで続くかは不明ですが・・・。そのネタの一つネジリンボウとヤシャハぜのペアがついに別れてしまったかも・・・です?いつもの場所へ行ってみると、ヤシャハゼ同士のペアになっているではありませんか(>_<)やはり異種タッグは長くは続かなかったようです・・・。残念・・・。でも、もう少し観察してみるつもりですがね・・・。PB145294そして、こちらももしかすると・・・?最近騒がしているカメの『あおちゃん』今日も会えるかと期待して行ったのですが、どこにも姿は無く会えず終い・・・(>_<)ちょっとお出かけ中だったのかもしれませんが、戻ってきてくれることを願うばかりですm(_ _)mあおあちゃん帰っておいで~!PB145321今日唯一健在だったのは、この人懐こい『ミナミホタテウミヘビ』今日も撫で撫でしてあげると気持ち良さげにニョーーっと体を伸ばしていました!君だけはいつまでも居てくれよ~!PB205511

そして、ボチボチ水温も下がりウミウシの季節になってきたか!こちらは『アンナウミウシ』大きさは1cm無いかな~・・・?これからウミウシの出番が増えそうですよ!PB205505そして、なかなか日記には登場しないお魚かな・・・。ゲストの方が写してくれました『タテジマキンチャクダイ』の幼魚です。小さな時だけ体に渦巻き模様があって、大きくなるとその渦巻きがタテジマ模様になるお魚です!PB202060ちょっと今日は狙い通りには行きませんでしたが、また新しいネタを探してきますよ~\(^^@)/

 

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

過去の記事

最近のコメント

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る