ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > マリンハウスJAMの海日記
2016/04/04 :マリンハウスJAMの海日記
曇り のち 晴れ &
最高気温 27.1℃ 水温 24.3℃
風向・風速 南南西 6M 波高 1.5M 透明度 30M
今日も晴れのはずが曇ってしまった朝。。。ですが、出航し始めると空が明るくなり、太陽も顔を覗かせてくれました~(^^♪何より海の色が青い!ブルーウォーターの海を貸し切りのお二人でございま~す。ちなみに後ろにいるのは川島家三男坊の重斗、春休みを絶賛満喫中~(*^^)v
昨日は贅沢なイセエビだったので、今日はコンパクトなこちらのモンハナシャコを観察。目がクルクルと回ります(*^_^*)
コブシメも春休み?というよりも、春の恋と産卵で忙しそう。10匹位は一度に集まっていましたね~!
ハナダイ達も負けずに恋の季節。乱舞しているのをずっと見ているだけでも飽きません。
今年お初のギネス級サイズのコモンシコロサンゴ!変わらず元気でいてくれました。
午後は竹富島観光に行かれるゲストさん。竹富島の港近くの海は、ものすっごいキレイなブルーで、波照間島なみの青さでしたよ!「ここで泳ぎた~い」と子供達。気持ちは分かるけれども、高速船がバンバン通るので無理ですよ~(^_^;)
2016/04/03 :マリンハウスJAMの海日記
曇り
最高気温 25.9℃ 水温 23.6℃
風向・風速 南南東 6M 波高 1M 透明度 25M
連日初夏の気候になってきた4月の石垣島ですよ!本日も晴れ~の予報だったのですが、なぜだか曇り空。夕方に少し晴れ間が見えてきましたが、やっぱり朝から晴れてくれないとね。。。(*^_^*)しかも今日のゲストさんは、まだ寒さ残る仙台からお越しなのですから!というわけで、貸し切りのんびりダイビングを満喫していただきました!
中層を泳いでいるミノカサゴにはご用心!この奥に美味しい、いやキレイなエビがいるので、ミノカサゴ君にはちょっと場所を譲ってもらいました(^o^)丿
いつも仲良しご夫婦のお二人。ご主人は去年の今頃にライセンス講習を受けに来ていただいて、その後ケアンズに潜りに行ったのですって~うらやましい!
最近カラフルなウミウシを見ていないなぁ~と感じていたら、ミゾレウミウシのペアに出会いました。まだ水温が低いうちに、ウミウシも探していきますね。
そして今日の大物はこのシマイセエビ!あっちにも、こっちにも、ヒゲを出して顔を覗かせてくれたイセエビ。ここに棲み付いていた、かわいいゾウリエビはどこに行ったのかしら???
貫録のある大御所も登場~\(^o^)/イセエビって、何故か体の小さな個体しか、全身を見せてくれないのです・・・この個体はBIGでしたよ!!!
2016/03/29 :マリンハウスJAMの海日記
快晴
最高気温 23.0℃ 水温 23.2℃
風向・風速 南東 4M 波高 1M 透明度 30M
今日は快晴~文句のつけようがありません
昨日までアドヴァンス講習をしていたお二人様!最終日にお天気に恵まれてホント良かったですね~!
しかも、昨日まで北風でお二人のリクエストのマンタはやや諦めモードだったのですが、何と最終日に南風~(*^^)vしかもうねりも収まってチョー静か!という訳で念願のマンタとも無事にご対面\(^o^)/
さらにはカメもバッチリゲット(*^^)v今日は大きな大きなアオウミガメがなんと3匹!
昨日までの辛かった講習が吹っ飛びましたね~\(^o^)/
さらにさらに今が旬のコブシメもしっかりと堪能し(*^^)v今日は文句なしのフルコースで無事締めくくりましたぁ~\(^o^)/さぁアドヴァンスダイバーとしてお手本になる様にしっかりと潜って下さいね~(^_^;)
そして、こちらは本日よりオープンウォーターの講習に来てくれたMさん!さすが若いだけあっての見込みが早い(*^^)v何の問題も無くスキルをこなし、あまりに上手なのでマンタもしっかり見てきましたぁ~\(^o^)/もちろん他の皆さん同様、コブシメにカメもちゃんと見てきましたよ~!初めてのダイビングで、コブシメ&マンタ&カメ!ってチョー凄くないですか~(*^^)vこれが石垣ですよ~\(^o^)/
泳いでいる姿は中性浮力もバッチリとれてカッコいいでしょ~\(^o^)/明日も頑張りましょう!
2016/03/28 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 21.5℃ 水温 23.2℃
風向・風速 北東 5M 波高 1.5M 透明度 30M
今日は久しぶりの太陽に恵まれようやくポカポカ陽気(*^^)v太陽はやっぱりありがたいなぁ~本日は昨日に引き続きアドヴァンスの講習最終日&体験ダイバーの皆様をご案内!お天気に恵まれ最高のコンディションの中、今日は黒島まで足を延ばしてきましたぁ~\(^o^)/
アドヴァンス講習の皆様は無事に講習も終え、晴れてアドヴァンスダイバーとなりましたが、これからは上級ダイバーとして見られますから自分の事はきっちりと自分でこなせるようにして下さいね~!
そして、こちらは初の体験ダイビングにチャレンジ!今日も黒島らしい青い海の中、初めてのダイビングに挑戦(*^^)v手始めにスノーケリング~\(^o^)/
そしてお待ちかねのダイビング!最初はちょっとドキドキでしたぁ~(^_^;)と言いながらも耳抜きもしっかり出来て水中へ~(*^^)v魚の群れにも囲まれちゃいましたぁ~\(^o^)/
竹富に戻って、もう1本!コブシメの産卵まで見れちゃいましたぁ~\(^o^)/
さてさて、アドヴァンスダイバーとなった皆様!明日からはオープンウォーターではなく、アドヴァンスとして他のダイバーの模範になる様にしっかりと潜って下さい(*^^)vとりあえず、明日は講習はありませんので楽しんで潜って下さいね~\(^o^)/
2016/03/27 :マリンハウスJAMの海日記
曇 のち 晴れ &
最高気温 19.1℃ 水温 23.2℃
風向・風速 北 6M 波高 3M 透明度 30M
昨日で寒さも最後かと思いきや・・・(^_^;)今日もそこそこの寒さ・・・(>_<)いつまで寒いんだよ~(^_^;)っと言いながら毎日楽しく潜っているんですがね!
さて、本日は自身のスキルアップの為アドヴァンス講習にチャレンジのお二人!アドヴァンスを取っていろんな海にチャレンジしたいという向上心の高いお二人!ですが、私の講習はそんなに甘くありませんよ~\(^o^)/心して来て下さい!
今日の課題はコンパスナビゲーションから始まって、サーチ&リカバリー(捜索と回収)!普段使わないコンパスを駆使し、元の位置に帰ってくる練習や、落し物の捜索と回収を頑張って頂きました!ロープワークも重要な項目!予習をしっかりしてきているはずですが、いざ海の中になると頭がちんぷんかんぷん(@_@;)悩み中のお二人・・・。思いっきり悩んで答えを見つけてくださーい!
ロープワークもようやく成功し。今度はフロートを使って水面まで引き上げ作業!こんな使い道もあるレスキューフロート!
回収物を見失わないようにゆっくりと一緒に浮上!
何とか引き上げ成功し見事回収(*^^)v
っという感じにアドヴァンス目指して頑張っております!明日はもう最終日!これが終われば楽しいファンダイビングが待っておりますが、アドヴァンスダイバーとして恥ずかしくないようにもうひと踏ん張り頑張って~\(^o^)/
最近のコメント