ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > マリンハウスJAMの海日記
2016/02/17 :マリンハウスJAMの海日記
曇り時々晴れ &
最高気温 17.8℃ 水温 22.0℃
風向・風速 北東 6M 波高 2M 透明度 30M
昨日・今日と最高気温が17度と石垣にしてはかなり寒いではありましたが、今日はそんな寒さも吹き飛ばしてしまうほどの出来事が!
それは、なんと今月2度目のザトウクジラとの遭遇です(*^^)vしかも今回はめちゃめちゃフレンドリー?なのか怒っているのか?不明ですが、クジラの方から船に寄ってくるではありませんか!しかも前回同様飛び込んでみたのは良いのですが、クジラが正面から向かってきて、『これはヤバイ』と思った私、必死に逃げて何とか生還(^_^;)いやぁ~マジびびったぁ~(๑≧౪≦)
まぁそんな様子も含めて、皆さんもクジラを見たつもりになって楽しんでくだサイ!興奮が伝わってきますよ~(*゚▽゚*)
最初は船上からの模様を!
どうですか~(*゚▽゚*)迫力あるでしょ!
そして水中も!これはマジでビビって逃げているので画像がブレブレですがご勘弁をm(_ _)m
こちらは、船の下を通過した時ですが、あまりの近さにこれも逃げております・・・(^_^;)
どうですかぁ~!すごいでしょ(*^^)vしかし今回は興奮しすぎました!・・・が、ちょービビってしばらくは足が震えていましたよ・・・(^_^;)凄かったなぁ~\(^^@)/
冬の石垣侮れませんよ~!
2016/02/09 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 21.2℃ 水温 23.0℃
風向・風速 東 3M 波高 1M 透明度 30M
今日は朝から最高のダイビング日和(*^^)v太陽がサンサンと照りつけ、おかげで顔が真っ赤っか・・・(^_^;)ヒリヒリしております。コブシメの産卵もボチボチ始まり!今年はかなり遅いんですがね・・・(^_^;)まぁこれからGWまで長い産卵シーズンの始まりです!
産卵中は目の前までコブシメが寄ってくるのでこんな太陽とのコラボショットも写せます!これからが産卵シーズンになりますので是非この機会に見に来てくださーい!
カメもまだまだ健在!今日も2匹のカメがのんびりとお昼寝しておりました。このポイントはすっかりカメポイントになってしまったようです!
全く話は変わりますが、自衛隊の船が今日は入港してきました!PAC3の撤収にきたようで、何やら街中は自衛隊の車がわんさか走っていて、この模様を取材のカメラが追いかけてる様子も見受けられました。
迷惑なミサイルのおかげでこんなに騒ぎになるんですからね~・・・。ホント迷惑な国です!
明日も良い天気に恵まれそうですよ~\(^^@)/ あ~!顔が痛い・・・(๑≧౪≦)
2016/02/08 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 19.6℃ 水温 23.0℃
風向・風速 北 3M 波高 1.5M 透明度 30M
昨日のクジラの興奮もまだまだ冷めない本日ですが、今日は久しぶりのありがたい太陽の下気持ちよーく出航です!そして、やはり昨日のクジラ親子がまだ近くにいるのではないかと船を走らせている間も気持ちはそのことばかり(^_^;) まぁそんなに上手くは行かないものですね・・・。またいつ会えるか楽しみは先にとっておきましょう~(๑≧౪≦)今日は久しぶりにポカポカ陽気に穏やかな海(*^^)vおかげで日焼けもして顔もヒリヒリしております!やっぱ太陽はありがたいですね~\(^o^)/
水中も太陽が出ると明るい!心なしか魚たちも生き生きと・・・してるかな・・・(๑≧౪≦)夏の風物詩のキンメモドキもわんさか根付いていました!
久しぶりの『ハダカハオコゼ』のオチビさんも発見!大きさ約3cm(*゚▽゚*)
砂地にふと目を向けると何か変な顔のような模様が・・・?一体これは・・・?
アップにするとやっぱり顔が!もうお分かりですかね・・・(^_^;)『オニダルマオコゼ』が砂の中に潜っておりました!しかし上手に潜るもんですね!
ってな感じでありがたい太陽の下今日も楽しいダイビングでしたぁ~\(^^@)/
明日も今日以上に晴れそうですよ~\(^o^)/
2016/02/07 :マリンハウスJAMの海日記
曇り時々晴れ &
最高気温 17.1℃ 水温 22.0℃
風向・風速 北 7M 波高 2M 透明度 30M
長いこと日記をお休みしてしまいまして失礼いたしました・・・(^_^;)ちょっとサボりぐせが・・・(๑≧౪≦)
しかし、久しぶりの日記は凄いことになってますよ~(*^^)v最後まで見てくださいね~!
なんとなんと今年初のザトウクジラ!そして、ついに念願の水中の映像を写すことに成功しました(*^^)v一緒に泳げてチョー感激でした!でもちょっとビビりましたけどね・・・(^_^;)親子で寄り添って姿もバッチリでしょ!子供で3Mぐらいだと思うので、親は10M以上ありますね!いやぁ~マジで興奮しましたぁ~!
今日遊びに来てくれたお二人!お二人はなんと体験ダイバー!初めての海で鯨に遭遇し、しかも一緒に泳いでしまった二人(*゚▽゚*)こんなラッキーな人は滅多にいませんね~(^_^;)僕だって始めてだったのに!
動画もバッチリありますからしっかりご覧くださーい!いやぁ~マジで凄かった(*^^)v次回はいつ見れるだろうか・・・(*゚▽゚*)
話は全く変わりますが、ついにミサイルが発射されたみたいですね・・・。PAC3も石垣島に配備されましたが、幸い使用することはなかったようです・・・。全く迷惑な国ですね~・・・(>_<)
2016/01/20 :マリンハウスJAMの海日記
曇り時々晴れ &
最高気温 19.6℃ 水温 24.0℃
風向・風速 北東 6M 波高 3M 透明度 30M
今日も雨は降らずホッとするお天気!当分雨は良いので振りませんように・・・(^_^;)
さて、一昨日から学科で始まり、昨日はビーチからの講習!そして本日はボートで沖へ出ての講習最終日の斎藤さん!優秀な成績で見事ダイバーの仲間入り~\(^^@)/おめでとうございます!ご覧のように余裕の泳ぎ(*^^)v明日からはお友達と一緒に早速ファンダイビングでーす(*^^)v思いっきり楽しんじゃってください!
一方相方の赤坂さんは昨日から引きが強く、イソマグロやギンガメアジなど盛り沢山のダイビング!今日はマクロなダイビングを楽しんできましたぁ~!あまり可愛くないカクレクマノミや・・・(^_^;)
サンゴの隙間に身を隠す『ダンゴオコゼ』いつもサンゴの奥にいるので写真に収めるのが難しい魚です・・・(^_^;)ちょっと地味な魚ですが個人的には好きなんですよね~(๑≧౪≦)
そして、この時期にしては珍しい白化したイソギンチャク!夏に見られる白いイソギンチャクですが、水温の低い時もあるんですね~・・・。白いイソギンチャクにクマノミは映えるので嫌いではないですけどね!
そして今日もちょっと珍しいシーンが!いつも水面ギリギリを泳いでいる『オキザヨリ』何故か水中にいると思ったらホンソメワケベラにクリーニングをされていました!オキザヨリがクリーニングをされているところを初めて見たのでちょっぴり感動(*^^)v
さてさて、明日は2人揃ってのファンダイビング!お天気もそこそこ良さそうなので楽しみましょう~\(^^@)/
最近のコメント