ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > マリンハウスJAMの海日記
2016/10/12 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 31.0℃ 水温 28.0℃
風向・風速 北北東 5M 波高 2M 透明度 30M
昨日・今日と夏日の石垣島!なんですが、やはり真夏のじりじりと照りつける間はそれほどでもなく、間違いなく季節は秋に近付いているようです。でもまだまだシーズンは終わっちゃいませんぞ~\(^o^)/
さて本日は、僕と同郷の仙台からお越し下さったAさん!今回はアドヴァンスにチャレンジです(*^^)v今日はディープダイビング等3項目をみっちりと学んでいただきました!その甲斐あってとってもお上手に・・・(^_^;)なったはずですが自己採点はいかがですかぁ~?明日はナビゲーション等少し頭を使う項目がありますので頑張って下さいよ~!
海の方では、今日もカエルアンコウ君とかくれんぼです!毎度毎度場所を移動するこの子・・・。今日は探すのにだいぶ時間がかかりましたが、今日も無事見つけましたぁ~!このかくれんぼが最近楽しいぞ~\(^o^)/次も見つけてやるからな~(*^^)v
今日は講習で写真が少なかったので、とりあえずニモでも!特に意味はありません・・・(^_^;)
さぁ明日でアドヴァンスの講習は終わりですが、スキルアップ目指して頑張りましょう\(^o^)/
2016/10/11 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 30.4℃ 水温 29.0℃
風向・風速 南東 4M 波高 2M 透明度 30M
やっと夏の日差しが戻ってきました(*^^)v本日の石垣島は、朝から暑~い、熱い一日となっておりま~っす!!海で一日遊んだ後の皆様のお顔は日焼けで真っ赤っかでございますよ~(*^_^*)そんな海日和の昨日と本日の画像をまとめて一気にご紹介!今までになく画像枚数が多いのでご了承くださいm(__)mそれでは昨日の画像から!
2か月前にご家族で来島されて、今度は社員の皆様を連れてのご乗船。おかえりなさ~い!
全員男性ですが、説明を聞く姿は真剣なのでございます!
前回の体験ダイブで慣れた社長さん、余裕のガッツポーズをいただきました!
一番乗りで水中にINしていただきました!こちらも余裕の表情~(*^^)v
ご職業がなんと!潜水士さんもいらっしゃいました~さすがです!
一番頑張っていただいた方の水中写真が撮れずスミマセン。なんとか水底にたどり着けました!
耳抜き苦戦チームも慣れれば大丈夫でしたね!
最後には一人で泳げるようになっていましたよ~。
一番若手でちょっと緊張していたこちらの方も、ダイビングにハマっちゃいましたね!
黒島にて下船されてしまった方も、またぜひ皆様で石垣島にお越しくださいませ~!どうもありがとうございました~!!!m(__)m
そして本日の体験ダイブはこちらの海へ!竹富南はウルトラブルーでしたよ~(*^。^*)
お風呂みたいですねぇ~。水面がキレイでしょう?
とっても上手なお二人は、水中でも笑顔をいただきましたぁ~。佐賀の焼き肉屋さんと、朝まで営業のうどん屋さんをやってらっしゃるので、旅行に行ったら会えるかも~?
白化サンゴが頑張って回復して欲しいとの願いを込めて、記念撮影・・・。
このヨスジフエダイに感動していました~!手を差し伸べているのがイイ感じに撮れました(^^♪
というわけで、沢山の画像でスミマセンでした~明日からは通常更新いたしますね!
2016/10/09 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 29.6℃ 水温 27.9℃
風向・風速 東北東 4M 波高 3M 透明度 20M
昨日はこんなマンタから始まった1日でしたぁ~\(^o^)/現在マンタシーズン絶好調~(*^^)vって感じですよ~\(^o^)/
そして、本日も昨日の興奮を求めて一本目からチャレンジ~(*^^)v
・・・のはずだったのですが、予想外の大きな大きなうねりが・・・(>_<)風は無かったので全く予想に指定いなかった大きなうねり・・・。行けるかと思いきやあまりにも大きなうねりだったので無念の断念・・・(>_<)いやぁ~残念でした。
と言う訳で今日は大崎&名蔵エリアでの~んびりと!
今日は寺西さんの最終日でもあったのでのんびりとカメラに没頭して頂きましたぁ~!
今日もすてきな写真を頂きましたよ!
とっても臆病なリングアイジョーフィッシュ!近寄るのが難しい魚ですがバッチリどアップ頂きましたぁ~!
これも撮影のかなり難度の高い魚!ニシキテグリ!今日はご自分で探してバッチリこの写真!お見事でございます。僕もなかなかここまでは写せませんよ~・・・(^_^;)
そして最近定番になってきたオオモン君!毎回居場所が違うので、かくれんぼをしているような感じですが、今のところ毎回僕の勝ち(*^^)vまだまだ楽しませてね~!
大崎のカメくんも健在です(*^^)v今日は少し離れたところで発見です!生物を探した時の嬉しさはたまりませんね~(*^^)vこれだからガイドは楽しいんですよね~!
さて、今日の予想外のうねりはいつまで続くのか・・・?出来れば明日マンタ行きたいんだよな~(^_^;)
寺西さん今回もありがとうございました。今年はこれでラスト石垣ですかね・・・?また来年沢山来て下さいね~\(^o^)/
2016/10/07 :マリンハウスJAMの海日記
曇り 時々 嵐 &
最高気温 30.8℃ 水温 27.9℃
風向・風速 南南東 9M 波高 3M 透明度 30M
今日は先日のあの青かった黒島ブルーを求めて足を延ばしてきましたぁ~\(^o^)/っと黒島ブルーは健在だったのですが、天気と風が今一つ・・・(^_^;)なので青さと感動が半減・・・。やはりお天気も大事ですね・・・(^_^;)良い教訓になりました!
それでも午前中は良い感じで黒島ブルーを満喫していたのですが・・・(*^^)v
水中はのんびりと!こんな感じ(*^^)v
ハダカハオコゼものんびりと見る余裕!
ランチを食べて後は、お昼寝をする程余裕だったのですが、3本目を潜っているとだんだんと空が真っ黒になってきて水面もバシャバシャし始めてきた感じが・・・(*_*)何だか嫌な予感がして水面に顔を出してみるともの凄い嵐に~(>_<)全く回りが見えない始末・・・(^_^;)一時黒島へ避難することに・・・。
いやぁ~ビックリこきましたが、無事にやり過ごして来ましたぁ~!やっぱり海は怖いね~・・・。
・・・と何だか明日も落ち着かないお天気のようですが、気を引きしめて行ってきまーす(*^^)v
2016/10/06 :マリンハウスJAMの海日記
雷雨 → 曇り →
最高気温 30.0℃ 水温 27.9℃
風向・風速 東 6M 波高 1.5M 透明度 30M
10月2日以来の日記更新となってしまいましたが、海へは毎日出ておりまして・・・(^_^;)何かと忙しくしており更新をさぼってしまいました・・・(>_<)
さて、今回の台風18号は沖縄本島直撃で石垣島ではそこそこ吹いたものの海へは何とか出れる程度(*^^)v頑張って行ってましたよ~\(^o^)/そして昨日から海は穏やかに(*^^)v
しかし今日は朝から雷雨に見舞われ石垣島では発電所に雷が落ちたらしく、なんと全島停電という台風でも起こらない現象があったようです・・・(>_<)僕らは海に居たので分からなにのですがね・・・(^_^;)
海の方はと言いますと、本日よりスーパーリピーターの寺西さんご夫妻が来てくれました!実は先月来るはずだったのですが台風のせいで来る事が出来ずに居ました・・・。今日はお二人でのんびり写真に没頭して頂きましたぁ~
では、今日はご主人の写真をご紹介!まずは、躍動感のあるギンガハゼ!なかなか巣穴から離れる事の無いギンガハゼなので浮いてる瞬間はあまりないかも~!一瞬を見逃しませんでしたね(*^^)v
ペアのギンガハゼに加えてテッポウエビも交えてのスリーショット(^O^)/これも良い瞬間ですね~(*^^)vさすがでございますm(__)m
そしてラストはなかなかのレア物でございます。『ホタテツナハゼ属の一種』としか図鑑には載っていません・・・(^_^;)残念なのは背びれが写って無いところ~・・・。次回は頼みますね~!
ってな感じで寺西さんの初日終了~!あと3日!またお願いしますよ~(^_^;)良い写真を!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント