石垣島JAMからのお知らせ

JAM 海日記

HOME > マリンハウスJAMの海日記

マリンハウスJAMの海日記 カテゴリーの記事

石垣島マリンハウスJAM ブルーウォーターな宮良湾の外洋でした!

2016/12/15    :マリンハウスJAMの海日記

曇り 
最高気温 20.4℃ 水温 26℃
風向・風速 北 7M 波高 4M 透明度 30M

ついに気温が20℃を切ってしまいました本日の石垣島。。。風が冷たいので、海から上がるとひぇぇぇ~と冷えて、海に入るとあったかい現象が起きております!船上ではプルプルしすぎて筋肉痛になりそうですが、今日の水中では熱いものが見られましたよ(*^^)v

pc156261

数百匹?位のカマスの大群で~っす!!!ブルーウォーターに魚群が映えますね~(^。^)動画でもご覧くださいませ。

pb165902-500x375-1

ドロップオフのポイントでは、ホワイトチップともご対面。もっと水温が下がると、イソマグロやバラクーダなどの大物が登場しますので、ブルーウォーターと大物狙いのゲストさんは、ぜひ冬場の海もチャレンジしてみてくださいね!

 

石垣島マリンハウスJAM 北風でどんぶらこ~な東海岸へ!

2016/12/14    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 時々 曇り 
最高気温 24.1℃ 水温 25~6℃
風向・風速 北北東 7M 波高 4M 透明度 30M

一気に気温が下がってしまった本日の石垣島。。。夜には20℃を切ってしまいそうな予報です(*_*)といっても内地の気温は一桁、いや零下の地方もありますから、贅沢な事は言っていられませんね!さてそんな北風の中、元気に潜られているゲストさんは、「ストレスの無い水中が気持ちええなぁ~」と同じ気持ちのお二人なのでした!

pc146251

ストレスの無い水中のイメージは、こんな感じでしょうか・・・。

img_0584

水温が下がってきて、ウミウシが多種見られるようになってきました。先日は今年お初のピカチュー(ウデフリツノザヤウミウシ)をゲットしたのですが、今日はタヌキイロウミウシをゲットしました!

pc146255

明日も冷えそうですが、元気に潜ってまいりますよ~\(^o^)/

石垣島マリンハウスJAM 今日もポカポカ陽気で竹富南を満喫!

2016/12/13    :マリンハウスJAMの海日記

晴れ 
最高気温 25.7℃ 水温 25~6℃
風向・風速 北北西 6M 波高 2M 透明度 30M

昨夜は急な大雨で目を覚ましましたが、朝になると晴れてきたので一安心の石垣島です。。。
風向きが北に変わったので、海から上がると肌寒いではありますが、太陽がとっても暖かい12月。ゲストさんもの~んびりと潜れちゃいます!

pc136232

今日は砂地と地形を散策ダイブ。洞窟には日差しが差し込んで、光のシャワーが健在です!
午前中の透明度は、この位ブルーでございました(^^♪

pc136236

午後からは、一つの根をあまり動かずに、デジカメ撮影に夢中になっていただきました!

pc136245

ハナヒゲウツボはこの個体が一番口を大きく開けてくれます。ので、今日はギザギザの歯を狙って撮ってみました。この歯が内向きに生えているので、捕らえた獲物を離さないようになっています。

pc136247

全国各地では、雪が降っている所もあるようですね・・・こちら石垣島では、水中で粉雪が降っております(*^_^*)

石垣島マリンハウスJAM 夏夏夏~な石垣島\(^o^)/

2016/12/12    :マリンハウスJAMの海日記

快晴 
最高気温 27.4℃ 水温 25~6℃
風向・風速 東南東 7M 波高 2M 透明度 20M

お久しぶりでーす(^_^;)10日間ほどお休みしてましたが、ちゃんと生きてますよ~\(^o^)/

さてさて久しぶりの海は、最高気温27℃の夏日~\(^o^)/まだまだ暑い暑い夏してる石垣島で~す(*^^)v 本日のお客様は今年4度目のご来島のHさん!昨日誕生日を迎えたばかりのスーパーリピータさん!

なので今日はニューポイントの開拓をしてきました~!魚が沢山いてなかなか楽しいところ!中でもウメイロモドキの群れが凄かったぁ~\(^o^)/石垣島でこれだけのウメイロモドキを見たのは初めて~ってくらい沢山いました!まだまだ探索の余地がありますね!

pc126209

ポイントを移動し、この魚を狙いに!そろそろ時期がやってきたかな~と思いつつエントリー!
すると居ました居ました!お目当てのロウニンアジが!冬から春にかけて高確率なロウニンアジ!これからの季節が楽しみでーす(*^^)vpc126220

そしてそして、もう一つ大きな生物が!プリっぷりのゴシキエビです(*^^)vゆうに50cmはある大物です!食べたら間違いなく旨いでしょうね~(^o^)丿もちろん取ってませんがね・・・。
pc126228

せっかくなので、その美味しそうなゴシキエビを動画でどうぞ~!

明日も夏日になりそうな石垣島~!そして明日も海~!思いっきり遊んできますよ~!

 

石垣島マリンハウスJAM 久しぶりに、あのハゼに会えました(*^_^*)

2016/12/03    :マリンハウスJAMの海日記

雨 
最高気温 25.7℃ 水温 25~6℃
風向・風速 東北東 7M 波高 2.5M 透明度 20M

本日も、もれなく雨が降っております石垣島。。。来週には、晴れの予報が出ておりますので、ふやけたお肌もパリッとしてくれるでしょう!さて今日もリピーター様のマンツーガイドなので、普段あまり行かないポイントへ、ディープダイブしてきちゃいました(*^。^*)

pc036182

ディープな砂泥がお好みの、モエギハゼ。小さい個体があちこちに・・・いるのにすぐ隠れてしまう!かろうじて頬紅が確認できるカットが撮れました。第二背ビレの蛍光ブルーがキレイな個体もいるので、またリサーチしてきま~っす(^o^)丿

pc036184

名蔵湾は、雨の影響で水温が下がり、魚達には過ごしやすい環境です。ダイバーさんも、フードベストが必要な時期になってきましたよ。

pc036185

お次はマクロもワイドも楽しめる大崎へ。

pc036186

カミソリウオの時期でもありますね~。海藻にしか見えないので、動く海藻を探してみてくださいね!

pc036188

マダラタルミの幼魚とゲストさん。大崎は透明度もまずまずでしたよ!

pc036196

ラストの見どころは食欲旺盛なタイマイ!何を食べているのかずっと眺めていたのですが、我々には岩をかじっているようにしか見えませんね~。

pc036202

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

過去の記事

最近のコメント

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る