ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > マリンハウスJAMの海日記
2017/05/05 :マリンハウスJAMの海日記
5月5日(金)
最高気温 29.6℃ 水温 26.3℃
風向・風速 南南東 4M 波高 1M 透明度 20M
ゴールデンウィーク後半戦!本日5日は子供の日~\(^o^)/
なんですが、お子様の参加は無し・・・(^^;)まぁまぁ・・・。そんな子供の日に来てくれたのは、美女3人トリオが体験ダイビング来てくれました~!(^^)!過去数回潜ったことがあるという1名と全く初めての2人!でしたが、皆さまとっても落ち着いて潜れましたよ~\(^o^)/
シュノーケリングで落ち着いてからいざいざ水中へ~!
一番乗りで水中に到着したのは、やはり経験者(*^^)v
余裕の一番乗りでしたぁ~\(^o^)/
でもでも、最終的には3人でスイスイと泳げるようになっていましたよ~(*^^)v
若さあふれる3人トリオはダイビングの後、急いで波照間行きの船に乗って観光へ行きましたぁ~\(^o^)/ また潜りに来てね~!引き続き旅行を楽しんで~!
ダイバーチームは、名蔵湾で3ダイブ!今日は、これと言った目玉はありませんでしたが、のーんびり初夏の魚に癒されてきましたぁ~!ミノカサゴが綺麗に撮れたのでこれだけアップしまーす・・・(^^;)
2017/05/04 :マリンハウスJAMの海日記
4月30日~5月4日まで
最高気温 29.11℃ 水温 25.8℃
風向・風速 南&東 弱く 波高 1~1.5M 透明度 20~30M
さてさて、4月29日でストップしていた日記ですが、なんとGWが始まるや否やパソコンが動かない~・・・(-_-;)なので、当然海へは毎日出ていたのですが、日記の更新ができずにおりまして・・・m(__)mやっとパソコンも復調しようやく更新ができましたぁ~!
というわけで、GW期間中の模様はダイジェストで~!(^^)!
今年のGWはお天気に恵まれ毎日・毎日最高のお天気でしたよ~\(^o^)/*2日を除いてはね・・・(^^;)
5月1日は弁護士のタマゴの皆さんが!マンタにカメにラッキーデーでした!GW前に降った大雨の影響で透明度は悪かったですがね・・・。
僕の身に何かあったら弁護お願いね~!
5月2日はスーパーリピーター寺西さんと撮影大会!長年通っていただいている寺西さん!大のハゼ好きなんですが、昨日・一昨日とマンタで我慢していただいたので、最終日は思いっきりハゼと勝負していただきました! ちなみに寺西さんの写真はパソコンの不調につき、頂くことはできず・・・。なのでわたくしの写真で~!ギンガハゼに!
ハナヒゲウツボに!
そしてこの子!先日28日にも紹介しました、子育て中のキンセンイシモチ君!28日の時はまだタマゴがピンク色をしていたのですが、2日にはボチボチ目が見えてきましたよ!後半に4日の状態もあるので全部見てね~! 3日は大物狙い!
この日は大当たり\(^o^)/1m級のイソマグロがうようよと泳ぎ回っておりました!久しぶりにイソマグロで大興奮しちゃいました~(^_-)-☆
そして本日4日もすっきりと晴れ渡って最高気温なんと29度~\(^o^)/暑い暑い石垣島でございます!今日は竹富島をのんびりと潜ってきました!
もうそろそろ終わりに近づいてきているようなピカチュー!今日は1個体しか見つけられませんでした・・・(^^;)
そして本日のこの子!中一日でさらに口はパンパンに~(^_^メ)タマゴも肉眼で確認できるほどに!タマゴの目もはっきりしてきてすぐにでも出てきそうな感じです。もう一息がんばれ~\(^o^)/
そしてラストを飾るのはクマノミの幼稚園~!たくさんの幼魚が一つのイソギンチャクに戯れてる~!もう可愛くて可愛くていつまででも見てられる光景ですよ~!一度は見る価値ありです(*^^)v
というわけでGWを振り返りましたが、まだ後半戦が続きます!明日以降もお天気も良さそうなので張り切って潜ってきまーす\(^o^)/
2017/04/29 :マリンハウスJAMの海日記
快晴
最高気温 25.0℃ 水温 24.8℃
風向・風速 東北東 4M 波高 1.5M 透明度 25M
快晴が続いており、雨降りのストレスから解放されつつある石垣島。。。ゴールデンウィークのスタートは、最高のお天気に恵まれました!しかしながらこの時期の天候は不安定で、明日までは確実に快晴、その後は微妙でございます~(^_^;)
一路、黒島へ行って参りました!午前中は地形を堪能~。日差しが夏のようですよ(*^^)v
コクテンフグの黄色バージョンを久しぶりに見ました。すぐ逃げてしまうので、気配を消さないと近づけません。
透明度はまずまずでしたが、浅瀬のブルーは見事でした!
このウミウシも久しぶりで、チギレフシエラガイといいます。とっても柔らかそうなウミウシの仲間ですよね~(^。^)
本日の決定的瞬間!ハダカハオコゼのあくび~(^○^)2匹並んでいたので、せっかくだから同時にあくびして欲しかったなぁ~。
キンメモドキの幼魚もたっぷりと増えておりました!夏場には成魚となって、この根を埋め尽くす事でしょう!
2017/04/28 :マリンハウスJAMの海日記
晴れ
最高気温 24.0℃ 水温 26.0℃
風向・風速 北東 6M 波高 1.5M 透明度 25M
一昨日は史上最高の雨量を記録し、昨日も一日雨模様だった石垣島・・・。ようやく今日は太陽が~\(^o^)/昨日までのゲストの皆様大変申し訳ありませんね・・・(^_^;)天気ばかりはどうにもできません・・・。
そんな晴れ渡ったお天気の中、まずは今が旬のピカチュー探し~\(^o^)/旬なだけあって、あちらこちらにピカチューの姿が~!
皆様、一人に一個体のMyピカチューでカメラ取り放題です(*^^)v夏になると居なくなるので見たい方はお早めに~!
お次は、こちらも今が旬のイソマグロ!何度見てもカッコいいイソマグロ!今日は丸々と太ったイソマグロが7匹ほどの編隊を組んでグルクンを狙っていましたよ~!
可愛いハマクマノミも居ましたが、こちら未だに白化しているイソギンチャク・・・。見た目はキレイですけどね・・・(^_^;)このままずーっと白いままでしょうかね・・・?
そして、こちらは久しぶりに見たマンジュウヒトデ!ボールみたいにマン丸ですが、これでもヒトデなんですよ!そして左側の方に黒と白の物体がいます!何か分かりますか~?
その物体はこれっ!バルタン星人のようなエビ!『ヒトデヤドリエビ』です。その名の通りヒトデに棲んでいる事が多く、特にこのマンジュウヒトデには、ほぼ100%近い確率で棲んでいます。皆さんもこのヒトデを見つけたらチェックですよ~(*^^)v
ラストはこれも今の時期が旬です!キンセンイシモチの口内保育です。まだ卵が新しいのでピンク色をしていてハッキリと見えませんが、もう少しすると卵から目が見えるようになってきますよ~!
この光景もあちらこちらで目につくので探してみてね~!
さぁ~!明日からいよいよゴールデンウィークの始まりでーす!皆様の予定はお決まりですか~?ちなみにまだ少し空きがありますので今からでも遅くありませんよ~!
2017/04/27 :マリンハウスJAMの海日記
雨
最高気温 22.4℃ 水温 24.5℃
風向・風速 北北東 7M 波高 4M 透明度 10~25M
まだまだ降り続いております大雨のちシトシト雨の石垣島。。。皆様にご心配いただいていた各所の冠水は引けたようですが、このまま梅雨に入りそうな気配です。今日は北風がちょっと強めなので、島陰の宮良方面へ向かいました。やはりこちらも赤土が相当流れ込んできていて、サンゴも埃を被ったような状態に。ハタキが欲しくなりましたよ~(>_<)
こんな時は、近くに見える魚を観察いたしましょう!と、キツネベラの幼魚を撮ったら、アマミスズメダイの幼魚にピントが合ってしまいました。幼魚のコラボは難易度高いです~。
こちらはウミシダヤドリエビの足長さん。顔はあっち向いてますが、いつもウミシダにふわふわくっ付いています。
ホンオトメウミウシなんかもいたりして、ウミウシ増えてきていますね!
クマノミも初夏には幼魚がいっぱいです。
またまたお気に入りのニューポイントへ来ちゃいました!ここで2m強のホワイトチップ2匹、1mのナポレオンも出現。他にも何かが出てきそうでワクワクしちゃいました(*^_^*)
ここではエリグロギンポも警戒心がゆるい感じです。のびのび育っているのでしょうね~。
ラストは海の色が青いドロップオフのポイントへ!カメがちらっと出てきましたが、後は流れを利用して、の~んびり浮遊感を味わっていただきました。遠い北海道からお越しのゲストさん、2日間梅雨入りみたいになってしまいましたが、大物はたくさん見れましたね。また暑い時期にお待ちしておりま~すm(__)m
最近のコメント