石垣島JAMからのお知らせ

JAM 海日記

HOME > マリンハウスJAMの海日記

マリンハウスJAMの海日記 カテゴリーの記事

石垣島マリンハウスJAM 季節の風物詩

2017/06/15    :マリンハウスJAMの海日記

6月15日(木) 曇り時々雨 
最高気温 27.7℃ 水温 29.2℃
風向・風速 北北東 6M 波高 2.5M 透明度 20M

先日個人的に梅雨明け宣言をしましたが、どうやら未だ梅雨は明けていないようです・・・(*_*)
昨日・今日と正に梅雨らしい、ぐずついた空模様です。でも助かっているのは昨日も今日もダイビングが終了し、すっかり戻ってからの大雨・・・プラスに考えればついてるといえますね(^o^)丿

さて、本日は名蔵湾をメインに潜ってきましたがこの名蔵湾侮れません!今が旬です\(^o^)/
この季節にしかお目にかかれない魚や光景がチョー楽しい~\(^o^)/今日はそんな季節の風物詩の魚達をご紹介!

まずは、インドカエルウオの幼魚。成魚は真っ黒であまり可愛い魚とは言えませんが、幼魚時代には黄色の個体が!黒い幼魚も居るのですが、何故か黄色い幼魚も居るんです!大きくなるとみんな黒くなってしまうので、黄色い個体はこの時期にしか見れない魚なんですよ(#^.^#)

そして、名蔵湾の一押しのお勧めはこれっ!写真ではあまり伝わらないでしょうが、実際に見たらすごい群れですよ~(^o^)丿これっ!グルクンの幼魚なんです!今年は例年以上にすごい気がします!でもでも、この幼魚達、カツオ釣りの餌として漁師の方々が一掃してしまうんです・・・(^_^;)まぁ漁師の方々も当然お仕事なので!なので、この群れが見れるのは一時です。この旬は見ておきたいですね~!

こちらも旬といえば旬かな・・・(^_^;)手前ピンク色がケラマハナダイの幼魚で、黄色いのはおそらくスミレナガハナダイの幼魚だと思うんですが、このツーショットもこの時期ならではでしょうかね・・・(*^^)v

ここからは旬とは離れますが、個人的に気になった魚達でございます!
これはクダゴンベというちょっとレアな魚!普通には見れない魚です。ちょっとこれから通ってしまいそうなポイントです!

そして、ブログ初登場ではないでしょうか!ヌノサラシという魚です。なんでも、危険を察すると体からヌルヌルとした粘液をだすそうです。そのヌルヌルが石鹸のように泡立つことからヌノサラシという名前がついたようですよ!

こちらはシモフリタナバタウオ。ヒレを広げると前か後ろか区別がつきにくい魚!これに良く似たウツボでハナビラウツボというウツボがいます!どちらが似せたか知りませんが、カムフラージュしているんでしょうね!お互いに!

今が旬の名蔵湾!潜っていて飽きない魚の多さとドラマを感じさせる名蔵湾!楽しいわぁ~\(^o^)/明日も名蔵湾かな!

 

石垣島マリンハウスJAM カーチバイ・・・(-_-メ)

2017/06/14    :マリンハウスJAMの海日記

6月14日(水) 曇りのち大雨 
最高気温 30.9℃ 水温 29.2℃
風向・風速 南南西 11M 波高 1→1.5M 透明度 30M

今日は久しぶりに風が強かったぁ~・・・(-_-メ)この季節特有のカーチバイと呼ばれる季節風で漢字で書くと『夏至南風』と書きます。まぁこの風が吹かないと夏が来ないってことなんですが・・・。毎年この風には悩まされます・・・。今日も10mを超える風が吹きポイントも限られ、数少ないポイントは大混雑・・・。船だらけ~でございます・・・(^_^;)

でも、こんな日はマクロに限るでしょ!ってことで今日は目をマクロモードにして小さいものを探していましたぁ~!

白いイソギンチャクにクマノミのチビちゃん!

穴から顔だけ出してるイシガキカエルウオ!今日はストロボ無しで写してみました!

久しぶりにエビの登場ですかな・・・?イソギンチャクエビ。大きさは3cmくらいです。

こちらもエビ君。ニセアカホシカクレエビ。お腹にピンク色のタマゴが見えますね~!

緑色のナンヨウキサンゴに赤が映えるネッタイミノカサゴ!大きさ10cmほどしかないチビちゃん達です。

とまぁ、風が強くても見方を変えればいろんなものが見えてきますね~!マクロも楽しい石垣島でーす\(^o^)/明日は少し風も落ち着きそうですよ~(*^^)v

 

石垣島マリンハウスJAM 佳作受賞~\(^o^)/

2017/06/12    :マリンハウスJAMの海日記

6月12日(月) 晴れ 
最高気温 30.9℃ 水温 29.2℃
風向・風速 南南西 6M 波高 1→1.5M 透明度 30M

ダイビングフェスタ石垣島2017のフォトコンパーティーも盛大に終了し、ホッと一息ついている所でございます。何せ実行委員会の長老として参戦してましたから・・・(^_^;)

さてJAMのゲストとして参加頂いた野坂さんのフォトコンの結果は昨年に続き佳作を頂きました!
これがその作品です!タイトルは『光のカルテット』正直もう少し良い所まで行けると思ったんですが、佳作どまりでした・・・。また来年頑張りましょう\(^o^)/

さて、そして本日のお客様は中国よりお越し下さった4名様!中国語は全く話せないので知ってる限りの英単語を並べ何とか理解していただきました(*^^)v中国の人は英語も話せるのですごいですね~(^_^;)僕も負けないように頑張ろう!

シュノーケリングで肩慣らし~!

皆様、僕の言っている事をしっかりと理解していただいたようで上手に泳いでいましたよ~\(^o^)/

そして、お待ちかねダイビングです!皆さん体験ダイビングは初めてという事だったのですが、こちらも僕の身ぶり手ぶりの説明としっかりと理解してくれたようで皆様とってもスムーズに!
言葉の壁は何とかなるもんですね・・・(^_^;)

1ダイブ目はマンツーマンでご案内したのですが、皆様とっても上手だったので2ダイブ目は4人一緒に~(*^^)v難なく潜れていましたぁ~\(^o^)/

お目当てのマンタも見ちゃいました・・・(*^^)v

みなさーん!今日はありがとうございましたぁ~\(^o^)/マンタも見れて良かったですね~!
実は、最近マンタの出が悪かったんですよ・・・(^_-) 今日はホント良かった良かった\(^o^)/

また石垣に来たら遊びに来てね~!

 

石垣島マリンハウスJAM ダイビングフェスタ最終日は!

2017/06/10    :マリンハウスJAMの海日記

6月10日(土) 快晴 
最高気温 31.7℃ 水温 28.2℃
風向・風速 南南西 6M 波高 1→1.5M 透明度 30M

本日も晴れやかで穏やかな石垣島。。。竹富南の海を貸し切りマンツーダイブに行ってまいりました!ダイビングフェスタ最終日は、もうフォトコン作品を提出してしまった方ならば、プレッシャーなくファンダイブでございますよ~\(^o^)/というわけで、画像メインでご紹介。

洞窟の中で岩の上に乗って物思いにふけるミーバイ(ハタ)さん。

薄いグリーンとピンクのコラボイソギンチャクも。

ゲストさんお初のポイントで癒し効果抜群!!!

スカシテンジクダイとキンメモドキが根を覆い尽くしています。

と、その中にケラマハナダイの幼魚がひっそりと。

青い海は、最高ですね!ではでは、これから川平のホテルでガーデンパーティーに行って来ま~っす(*^^)v

石垣島マリンハウスJAM フォトコン出展写真決定~!

2017/06/09    :マリンハウスJAMの海日記

6月9日(金) 快晴 
最高気温 31.1℃ 水温 28.1℃
風向・風速 南南西 3M 波高 1M 透明度 30M

ダイビングフェスタ石垣島2017 2日目!今日がフォトコン出展の締め日・・・。
あれこれ迷った挙げ句、野坂さんの出展写真が決まりましたぁ~!

色々候補が上がった物を少しご紹介しますね!

最後の最後まで悩んだこの一枚・・・(^_^;)青いバックにナカモトイロワケハゼが良いんですよね~!最終的には選びませんでしたが・・・。

夏海に降り注ぐ太陽~!これも捨てがたかったぁ~(^_^;)

幼魚たちがみんな同じ方向を見ていて可愛いんですよ~!これも良かったんですが・・・。


そして最終的にこの写真に決定~\(^o^)/

タイトルは『光のカルテット』

どうですか~?良い感じでしょ~!今年は行けそうな予感してるんですけど皆さんの評価はどうですか?

明日の審査結果が待ち遠しいですね~(^^♪ この結果は明後日のブログでご紹介しますね!お楽しみに~(^o^)丿

 

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

過去の記事

最近のコメント

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る