ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
![]()
HOME > マリンハウスJAMの海日記
2017/11/28 :マリンハウスJAMの海日記
11月28日(火) 晴れ☀
最高気温 27。8℃ 水温 25℃
風向・風速 東北東 6M 波高 2M 透明度 20M
久しぶりに太陽が顔を出してくれてポカポカと気持ちの良いお天気~\(^o^)/
そんな今日は島人の学生3人組をご案内~!みんな琉球大学の医学部や教育学部に通う正に島人の宝の3人組!これからの八重山を背負って立つ皆さんです(^_-)-☆
でも島人にとって海はとっても近くて遠い存在なんです。
みんな海に潜るのは今日は初めて~!なんですがそこは若さと、日頃陸上で鍛えた運動能力がカバー(*^^)v

初めてとは思えない落ち着きぶりで、スイスイと水中へ~!

医学部で陸上では100mの八重山記録を持つ正に文武両道のN君!これからの活躍をとっても期待してまーす\(^o^)/水中でも走っていましたぁ~!でも水中は負けないかな・・・(^^;)

こちらは先生のたまご!近い将来うちの子供たちがお世話になること間違いなし!
よろしくお願いしますね<m(__)m>

こちらも先生のタマゴ!将来は体育の先生に!
こちらもうちの子がお世話になること間違いなしですね~(^_-)-☆

ニモとの記念写真もバッチリ撮れて!

念願のカメにも会えて~\(^o^)/
改めて石垣島のすばらしさを実感した島人の子達でしたぁ~(*^^)v

島人の宝よぉ~!今日は来てくれてありがとう!
これからは僕の方がいっぱいお世話になると思うのでよろしく頼みますよ~(^_-)-☆
2017/11/27 :マリンハウスJAMの海日記
11月27日(月) くもり☁
最高気温 25.5℃ 水温 25℃
風向・風速 北東 6M 波高 2M 透明度 30M
本日3日目のゲストはスーパーリピーターの松尾さん!今年6度目のご来島でございます。冬場は毎年冬眠状態になる松尾さん・・・。今年はこれが潜り納めでございます。今年も沢山のご利用ありがとうございました。
さて、今年潜り納めはちょっといつもと雰囲気を変えて北部へ遠征です!この時期北部のポイントはマクロなダイビングがとっても楽しい季節!大好きなこの子に会いに行ってまいりましたぁ~\(^o^)/
そうです!この時期になると100%姿を見せてくれるカエルアンコウを見に行ってきましたぁ~(*^^)v不思議なもので冬になると必ずこのポイントに現れるカエルアンコウ!

しかも1匹ではなく、複数の個体が現れるから不思議です。よほど環境が良いんでしょうね!今日も何と3個体を確認! オレンジが2個体!

そしてこの黒の1個体!もう探すのが楽しくて楽しくてたまりませ~ん!(^^)!
ホームグランドにもこんなポイントが欲しいですね~!
ホントうらやましい限りでございます!

しかも、カエルアンコウだけではなく、こんなホソフウライウオも!1枚目と2枚目、同じ個体のようですが、よく見比べると違う個体です。

こっちは体に藻が多くついて完璧に擬態してる感じです!

さらには、こんなタツノハトコも同じポイントで見られます!こんな雄雌ペアの光景もなかなか見れないシーンです(*^^)v

っとこんな楽しいものが1ダイブで見れてしまうポイントです。だから遠くても遠征しちゃうんですよね~(^^;)
これからの時期北部へ行く機会が増えそうでーす!
松尾さん!今年も沢山のご利用ありがとうございましたぁ~<m(__)m>また来年もよろしくお願いしまーす!
あっ!本日の写真はすべて松尾さんご提供です!ありがとうございました!
2017/11/25 :マリンハウスJAMの海日記
11月25日(土) 曇り ☁
最高気温 24,9℃ 水温 24℃
風向・風速 東 8M 波高 2,5M 透明度 20M
今日は東風になり少し暖かくなるはず!だったのですが、相変わらず風が強いので体感温度が寒~い石垣島。。。今朝の便で到着後にいらしたのは、先月の台風で来島を断念されたゲストさん。9月以来のご来島なのですが、2か月前は気温も水温も30℃近くあったのでビックリですね~(@_@。

水中は何とも変わりなく、サンゴも生物もむしろ元気になっております!最近ここのヘコアユがお気に入りなので、毎回チェックしています。

定規のようなオイランヨウジと、サイズを比較のアオギハゼ。

ちょっとイチゴ模様が薄くなってきてしまったマンジュウイシモチ。まだまだ大きくなりそうです!

到着後のダイブは、いきなり冬の水温を体感となりましたが、明日は風も弱くなって暖かくなるはず!でございま~す(*^_^*)
2017/11/24 :マリンハウスJAMの海日記
11月24日(金) 曇り 時々 晴れ ☁&☀
最高気温 23,9℃ 水温 25℃
風向・風速 北東 8M 波高 4→3M 透明度 30M
ここ2日はあまりの強風の為、一気に気温が下がってしまった石垣島。。。このまま冬の気候になってしまうのか~と心配していましたが、今朝は風も少し収まり、うねる東海岸のポイントから脱出することができました(^^♪

見どころいっぱいの生物豊富な竹富南は、ドリーこと、ナンヨウハギの幼魚があちこちにいます。黒い模様に隠された目は、ちょっと「つり目」なので、機会があったらじっくり見てみてくださいね!

ハゼ各種が至近距離で見られるのもここのポイントならでは。

砂地には何かしらの生物が生息していますので、そぉ~っと目線を砂地と平行にしてみると・・

海草から離れようとしないカミソリウオのペアがいました(#^.^#)ここには雌しか写っていませんが、完璧に擬態していますね。

今日の可愛い子ちゃんは、ケショウフグの子供です!(^^)!こちらもロープを隠れ蓑にして擬態し、時々顔を覗かせていました。

ゲストさんも3日目にしてようやく青い海と太陽を浴びられて、海のパワーに癒されていましたよ~(^^)/

なのでリクエストのハナヒゲウツボ三連発を~。鼻のヒゲがある個体は身体のブルーが濃いですが・・・

鼻のヒゲが無い個体は、ブルーが薄いです。この後もう一匹、食欲旺盛だけど魚をゲットできない個体もいて、同じ種類の生物にも個体差があるのね~とじっくり観察していただきました!
2017/11/22 :マリンハウスJAMの海日記
11月22日(水) 曇り のち 晴れ ☁&☀
最高気温 27,1℃ 水温 26℃
風向・風速 北北西 7M 波高 3M 透明度 25M
昨日は一日中雨続きで参ってしまいましたが今朝の石垣島は快晴!!!何だかとっても久しぶりに青空を見たような気がします。。。冬の到来で本州の皆様は暖房を入れている方も多いかと思いますが、石垣島はまだ暑~い!日もありますので、これからも皆様のご来島をお待ちしておりますよ~(^^)/

お天気はバッチリだったのですが、強風のためポイント選びに悩まされつつ静かな場所へ~。

ダイバーの娘さんと一緒に来られた泳ぐの大好き!なお母様の泳ぎっぷりと言ったら感服です(@_@。水面のうねりに負けじと泳ぐ泳ぐ・・・。ダイバーチームがエキジットしてもまだ泳いでいらっしゃいました。しかもナポレオンフィッシュとホワイトチップも見ちゃった!との事、スバラシイですね~!(^^)!

一方ダイバーチームはマクロな被写体と地形散策に終始。モザイクウミウシなど今から旬なウミウシ探し。

チビッコのアオリイカが卵の中で孵化のタイミングを狙っていました。目がキラキラしてますね!

今日乗ってくる飛行機が欠航になったものの、一便遅れで無事にご到着のお二人も、午後から2ダイブ出来て何よりでございました!
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |

最近のコメント