石垣島JAMからのお知らせ

JAM 海日記

HOME > マリンハウスJAMの海日記

マリンハウスJAMの海日記 カテゴリーの記事

石垣島マリンハウスJAM 毎日が新鮮な面白さです(^O^)

2018/05/14    :マリンハウスJAMの海日記

5月14日(日) 快晴 
最高気温 30.3℃ 水温 25℃
風向・風速 南東 4M 波高 1M 透明度 25M

夕方の日差しで汗だくの日々が更新中の石垣島。。。まだ5月半ばとは思えないほどの暑さ!夜も風が無い日は蒸し暑~い感じになりました。GWに肌寒いと言っていたのがウソのようです(^^;)

さて本日も石垣島周辺を3ダイブ。一瞬しか現れないニシキテグリを3個体見つけましたが、撮影は断念・・・シャイなマンジュウイシモチを撮影していただきました。

いつも行かないコースでガレ場を回ると、何か珍しい生物に出会えそうでワクワクしますね~(^^♪

クロオビアトヒキテンジクダイも口内保育が盛んになってきました!

午後からは、普段あまり行かないポイントへ!

隠れ根のような地形なので、潮通しも良く、サンゴが元気。

漁礁、と言うより建設途中の骨組みのようですが、サンゴがもっと付くと景色が変わりますね。

ここのポイントは浅場のサンゴとマクロ生物が面白かったです!この紫色のイソギンチャクとクマノミ4匹の色合いもお気に入りになりました(*^_^*)

石垣島マリンハウスJAM 暑い熱~い一日でした(#^.^#)

2018/05/13    :マリンハウスJAMの海日記

5月13日(日) 快晴 
最高気温 29.9℃ 水温 24~5℃
風向・風速 南 4M 波高 1M 透明度 30M

最高気温が30℃を超えそうな勢いで夏まっしぐらの石垣島。。。迂闊に日向に出て小一時間もいたら、お肌が大変なことになりそうです!本日は石垣島周辺の海でじっくりマクロダイブ。

まるでカタツムリそっくりのイボヤギヤドリイトカケという貝の仲間。一回でスラスラと名前が読めません(^^;)

ヘラヤガラの幼魚が、オシャレな格子柄に。

何気ないフタスジリュウキュウスズメダイの群れも、一度に同じ方向を向いてくれると絵になります(^^♪

本日はマンタポイントでマンタを見ずに、フカフカのベッドでお昼寝中のウミガメを観察~。

こんな日は地形ポイントがキレイでございます!

洞窟風の一枚を撮ったりと、いろんな景色が楽しめる夏の日差し。

最後は久しぶりにクレヨンしんちゃん似のサンゴテッポウエビに惹かれちゃいました!

石垣島マリンハウスJAM ベタ凪のサンゴダイブ(^^♪

2018/05/12    :マリンハウスJAMの海日記

5月12日(土) 晴れ 
最高気温 28.2℃ 水温 23~5℃
風向・風速 東南東→南西 3M 波高 1.5→1M 透明度 25M

連日快晴の穏やかなダイビング日和が続いております石垣島。。。こんな日はのんびりサンゴ畑を浮遊するのも心地よいのです。なので本日は趣向を変えて、あえてお魚以外の画像でお送りいたしま~す(^_-)-☆

夏の日差しがやってきました!水中から見る太陽が眩しい~。

連日ダイブの奥様と、陸を歩くのがメインのご主人。今日は一緒に乗船してのシュノーケリング。

青い空に青い海、白い夏海が映えますねぇ~(#^^#)

ランチのポイントはこんなにサンゴが丸見え!向こう側には嘉弥真島でございます。

一日中気持ちのいい海を堪能できました!

お次はサンゴのモリモリ画像を。サンゴの上にサンゴが生えています。

色鮮やかなサンゴが見られると、ホッとしますね。明日もベタ凪の予報ですので、まったりできそうです\(^o^)/

 

石垣島マリンハウスJAM マクロから魚群へ!(^^)!

2018/05/11    :マリンハウスJAMの海日記

5月11日(金) 晴れ 
最高気温 28.2℃ 水温 24~5℃
風向・風速 東 4M 波高 1.5→2M 透明度 20M

本日は風向きも東に寄り、船上もポカポカの超快晴~な石垣島。。。日々夏の気候へと近づきつつありますよ~。今日はちょっとディープなマクロ生物からのスタート。

ニチリンダテハゼからジョーフィッシュと、久々に30mオーバーのダイブへ。

深い所が続いたので、スミレナガハナダイのオスがピンボケでございました~(/ω\)でもこのオスの婚姻色は、サロンパスの部分を囲む赤い斑模様が和風でとっても美しいのです!

午後からは浅場でゆっくりと~と思いきや!カイワリの群れにグルクマの群れ、ラストは50cm位のクロヒラアジの大群に遭遇~(@_@)思いっきりマクロモードなカメラでは撮影できず、また次回に期待の一日でした(#^.^#)

石垣島マリンハウスJAM 梅雨入りですが快晴で~っす(*^^)v

2018/05/10    :マリンハウスJAMの海日記

5月10日(木) 晴れ 
最高気温 27.2℃ 水温 24~6℃
風向・風速 北東 7M 波高 2M 透明度 25M

つい先日の雷雨で沖縄地方は梅雨入りの発表がなされましたが、本日は超快晴!の石垣島。。。沖縄の梅雨時期は、いいお天気の日も多いので、ダイビングにはオススメの時期でもありますよ~。

さて本日は、連日ダイブ予定のゲストさんの初日。まずは石垣島周辺でのスタートです。いつも青い画像が多いので、ウミウシの卵とスーツのピンクカラーでまとめてみました(#^^#)

続きましてはヒトヅラハリセンボンのおクチがギザギザな所に注目。

怖い顔のコクハンアラですが、「エビにクリーニングしてもらって気持ちいい」顔なのであります!

ヒレナガネジリンボウは、やはりもっとホバリング中の方がキレイな被写体になりますね~。

お次は幼魚シリーズ。セナキルリスズメダイから・・・

最近お気に入りのアマミスズメダイの幼魚。この蛍光ブルーは、成魚になったら跡形も無くなってしまいます( ゚Д゚)

小さなサフランウミウシもいました。まだ水温が低いので、明日もウミウシ探しに没頭しそうですね~(^^♪

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

過去の記事

最近のコメント