石垣島JAMからのお知らせ

JAM 海日記

HOME > マリンハウスJAMの海日記

マリンハウスJAMの海日記 カテゴリーの記事

石垣島マリンハウスJAM 透明度抜群の海へ!

2018/03/28    :マリンハウスJAMの海日記

3月28日(水) 晴れ☀
最高気温 26.5℃ 水温 25.1℃
風向・風速 東北東 5M 波高 1.5→2M 透明度 30M over!

本日ももれなく日焼けしてしまいそうな快晴の石垣島。。。しかも港を出航してから海の色が、エメラルドグリーンから真っ青な色に変わっていくのが見えました(*^^)v

もちろん水中も透き通ってご覧の通りに!石垣島の春は、ブルーウォーターに恵まれていますよ(#^.^#)

カメやコブシメの産卵を見に行った後は、ポカポカ陽気の中ランチタイム。

ふと見ると、ニジハタが貝の間に入って休憩中~。魚にも、落ち着く場所があるのですね(*^^*)

そしてこんなにキレイな海で、本日お誕生日を迎えられたゲストさん!

石垣島での、お誕生日おめでとうございま~っす!!!2日間最高の天気で癒されましたね~(*^^)vまたのお越しをお待ちしております!

石垣島マリンハウスJAM 快晴続きの石垣島です!(^^)!

2018/03/27    :マリンハウスJAMの海日記

3月27日(火) 晴れ☀
最高気温 25.9℃ 水温 23、4℃
風向・風速 東 4M 波高 1.5M 透明度 25M

満員御礼のツアーも無事終わり、一日明けて本日は、仙台からお越しのリピーターさんとマンツーマンダイブ(^^♪春先の超快晴が続いておりまして、最高のダイビング日和でございま~っす!穏やかな海を黒島まで一気に南下してきました。

テンジクダイやキンメモドキも幼魚と成魚が混在していて、成魚はカップルができています。求愛シーズン真っ盛り、さすが水中も春ですね~(^_-)-☆

砂地をのんびり浮遊しているだけで気持ちよくなりますね!

洞窟の中では、ホワイトチップを見つめたり、夏のような日差しが穴の中に差し込んできたりと、水中のパワースポットを満喫していただきました~。

明日もお天気バッチリの予報!この時期ならではのお魚を探しに行きましょうね~(^^)/

石垣島マリンハウスJAM ツアー最終日~(^^)/

2018/03/25    :マリンハウスJAMの海日記

3月25日(日) 晴れ☀
最高気温 24.7℃ 水温 23℃
風向・風速 東 5M 波高 1.5M 透明度 30M

ツアー3日目、最終日!今日も良いお天気~\(^o^)/

気温も尻上がりに上昇し最高のツアーとなりましたぁ~!皆さんの普段の行いが余程良いんですね~(*^^)v

ラストは綺麗な白い砂地で集合写真で締めくくり~!皆さん3日間ありがとうございましたぁ~\(^o^)/また石垣島で会いましょう~!

石垣島マリンハウスJAM 本日の主役~(^_-)-☆

2018/03/24    :マリンハウスJAMの海日記

3月24日(土) 晴れ☀
最高気温 23.2℃ 水温 23℃
風向・風速 東北東 4M 波高 1.5M 透明度 30M

ツアー2日目~!
今日も天気に恵まれ最高のツアー日和です。

そして本日の主役はこの方~!野口さん(^_-)-☆何と本日の1本目で900ダイブのメモリアルダイブです!

900本おめでとうございまーす!写真には載せることができませんが、僕のお姫様抱っこで900本をお祝いしました・・・。水中でもとっても〇〇かったぜよ~(^_^メ)野口さん・・・(^^;)1000本目も石垣で~!おめでとうございましたぁ~\(^o^)/

昨日に引き続きコブシメの産卵も!今日はゆっくりと観察できましたよ!

久しぶりに見つけた『ムラサキウミコチョウ』
前はこの季節になると沢山居たんだけどなぁ~。とっても貴重なウミウシになっちゃいました・・・。

そしてラストは黒島のマンタで締め~!水面に沢山確認できたマンタですが、水中では辛うじてこの一匹が出てくれました・・・。でも水面で沢山見れたから良しとしましょう!

明日は早いもので最終日~!お天気も問題なさそうなので張り切って潜りましょう~\(^o^)/

石垣島マリンハウスJAM ツアー開始~!

2018/03/23    :マリンハウスJAMの海日記

3月23日(金) 晴れ☀
最高気温 22.6℃ 水温 23℃
風向・風速 北東 5M 波高 1.5M 透明度 25M

本日よりスポーツクラブのツアーが始まりましたぁ~\(^o^)/
ということで本日は満員御礼でございますm(__)m
昨日まで少しぐずついてお天気も何とか回復し良いコンディションではじまることが出来ました(*^^)vこの後のお天気も心配なさそうなので張り切っていきましょう~\(^o^)/

 
今日は、写真を撮ってる余裕もあまりなかったので少なめに~・・・(^_^メ)

さてこれは何でしょう?
そうです季節の風物詩コブシメ君でーす!ちょっとお尻から失礼しました。

ツアー初日から狙い通りコブシメの産卵も見れて幸先の良いスタートでーす(*^^)v
この調子で明日以降もよろしくでーす!
ちなみにこの写真手前がメスのコブシメで産卵中!奥ではオスがしっかりとエスコートしておりますね~!ではまた明日~\(^o^)/ 

 

カレンダー

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

過去の記事

最近のコメント

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る