石垣島JAMからのお知らせ

JAM 海日記

HOME > マリンハウスJAMの海日記

マリンハウスJAMの海日記 カテゴリーの記事

石垣島マリンハウスJAM お父さんの夏休みダイブは、北部へ遠征~(^^♪

2018/08/05    :マリンハウスJAMの海日記

8月5日(日) 晴れ  
最高気温 32.7℃ 水温 30℃
風向・風速 東南東 5M 波高 1M 透明度 30M

暑い日々が続いておりますが、海の状況は安定して穏やかな最近の石垣島。。。強風に悩まされない快適なダイビングが出来ております(^O^)本日は、今年の3月にライセンスを取得されたゲストさんと、石垣島北部のショップさんに乗り合い遠征へと行ってまいりました!

とっても静かでのんびりした港を出航~。

透明度はそこそこだったのですが、普段の海域よりも海水が澄んでいるような気がします(#^^#)

カスミチョウチョウウオも一斉に群れておりました~。

程よい流れの中を、気持ち良く泳げるゲストさん。今日はダイナミックな地形を楽しめました。

ハナゴイの群れも量が違いますね~。

ランチ休憩はなんと石垣島の最北端エリアで!平久保崎という場所でございます。

イソバナも大きいのがたくさんありましたね~。明日もの~んびりとお父さんの夏休みを満喫しちゃいましょう!(^^)!

石垣島マリンハウスJAM 中国よりようこそ~(^_-)-☆

2018/08/04    :マリンハウスJAMの海日記

8月4日(土) 晴れ
最高気温 33.3℃ 水温 29℃
風向・風速 南東 5M 波高 1,5M 透明度 25M

お久しぶりですm(__)m
ちょっと夏バテ気味でサボりがちになってしまいまして・・・(^^;)なーんて・・・(^_-)-☆一度休むと休み癖がついてダメですね~(^^;)
さて心新たに頑張りましょう!
さて夏休みに入ってやはりご家族連れが多い今日この頃ですが、本日は中国は北京からお越し下さったファミリーです。
今日はお天気も良く最高のコンディション!2年生の女の子も元気にシュノーケリング!
2年生にして英語も理解する女の子!凄いですね~!


最初は水中をうまく除くことが出来ませんでしたが・・・。

慣れてしまえばお手の物!沢山の魚が見れてとっても楽しそうでしたよ~\(^o^)/

お父さんも一緒にシュノーケリング!

一方でお母さんは急に潜りたくなったようで、シュノーケリングから急遽体験ダイビングに挑戦!順調に潜れたお母さん!船に上がると開口一番『ファンタスティック!』頂きましたぁ~\(^o^)/みんな楽しんでもらえたようで何よりでございます。

話変わって、水中では昨夜サンゴの産卵があったのか、チョウチョウウオが入り乱れておりました・・・(^_-)-☆

明日もお天気良さげでーす!そうそう、また台風が本州に向かっているようなのでお気を付けください。

 

石垣島マリンハウスJAM ツルツルでベタ凪の海へ(^^♪

2018/07/27    :マリンハウスJAMの海日記

7月27日(金) 晴れ 時々 雨 
最高気温 33.3℃ 水温 29℃
風向・風速 北東 4M 波高 1M 透明度 25M

数日前までの強風とは一転して、やっと真夏の気候に戻ってきた最近の石垣島。。。しかも本日は、船が水面をすべるように走っていく程のベタ凪でございま~っす\(^_^)/

テンジクダイが溢れんばかりに増えてきたこちらのポイント。ボーっと眺めているだけでも面白いのです(#^^#)

今年になって、魚もサンゴも元気になってきたような・・・。

水中で見上げる太陽の心地良さがたまりませんね~。

こんな穏やかな海ですと、ダイビングの合間にも海に浸かりたくなってしまいます!

しばらくはこのツルツルでベタ凪な海況が続きます。皆様、今がベストなダイビング日和ですよ~避暑地石垣島へ、ぜひお越しくださいませ~(^^)/

石垣島マリンハウスJAM 通常出航で大正解でした~!(^^)!

2018/07/23    :マリンハウスJAMの海日記

7月23日(月) 曇り時々雨 
最高気温 30.5℃ 水温 29℃
風向・風速 南南東 4M 波高 2.5M 透明度 20M

相次ぐ台風と熱帯低気圧に悩まされ続けております最近の石垣島。。。内地では酷暑に悩まされていると思いますが、こちら石垣島は若干涼しめ・・・。本日からは少し蒸し暑くなりましたが(^^;)昨夜は急に発生し接近した台風の卵が石垣島を直撃の予報で、心配しつつも一夜明けると何とも静かな風。通常出航OKとなりました(*^^)v

しかも青空も顔を出して、晴れてきたので海の上も快適~\(^o^)/グルクンの幼魚があちこちで群れを作っている夏の一コマ。

今日のハナヒゲウツボは、2匹が仲良く同じ巣穴から伸びておりました(#^^#)

先日薄~い黄色だったようなヨスジフエダイの幼魚が、パリッとした黄色に成長中!

「サカサクラゲに癒されますよね~」というゲストさんでしたが、以前シュノーケリング中にカツオノエボシに刺された経験があるとの事(@_@)皆様もお気を付けくださいね。

ここのニセアカホシカクレエビは、いつも群れていて面白いです(*^^*)

今日のアイドルフィッシュはこのミナミハコフグの幼魚。1cm位の大きさです!

以前よりもイソバナが復活して成長してきているのを見ると、ホッとしますね。

石垣島マリンハウスJAM 一難去ってまた一難・・・(^^;)

2018/07/22    :マリンハウスJAMの海日記

7月22日(日) 曇り時々雨 
最高気温 30.3℃ 水温 28℃
風向・風速 南東 7M 波高 2M 透明度 15M

台風10号が何事もなく遠ざかり、一安心していたらまたすぐに11号が・・・(^^;)でも今回も対策をするほどでは無さそうな感じです。
さて、そんな台風をすり抜けてうまい具合に石垣入りした石田さんが2日目です。
昨日は予定よりも遅れてきたものの昼から2ダイブ!しっかりと潜って参りました(^_-)-☆

今日はもちろん3ダイブ!来年の誕生日に1200本の記念ダイブを目指し現在調整中でございます!今日はその石田さんからの写真でございます。
最近登場率の高いクダゴンベ!だって、このポイントクダゴンベもそうですが、魚がマックス!チョー楽しいのでいつも行っちゃいます!

インドカエルウオの黄色バージョン!これも先日出てきましたが、今日は石田さん自ら見つけての写真です。さすがでございますm(__)m

こちらは僕も脱帽・・・(^^;)肉眼で見つけても写真に収めることがチョー難しい魚。
ニシキテグリです。これも石田さん自ら発見し、こんなにキレイに写してくれました。
ちなみに僕は写すことが出来ませんでした・・・(^^;)

そして、夏の風物詩!グルクマの群れ!今日はものすごい数が群れていました\(^o^)/これだけ群れると圧巻です(^_-)-☆ちょっと透明度が悪いのが残念ですけどね・・・・。

明日は11号の動きが気になるんですが、今のところ普通に出る予定でーす!

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

過去の記事

最近のコメント

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る