ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > マリンハウスJAMの海日記
2019/07/21 :マリンハウスJAMの海日記
7月20日(土) 曇り
最高気温 30.9℃ 水温 28.5℃
風向・風速 南南西5M 波高 2M 透明度 10M
まとめのブログをやろうと思うのですが、日々の日記をサボると、だんだんと溜まっていくのでまとめは随時更新していきますね!とりあえず近々の物から~!
今年初の台風5号が石垣島を直撃・・・(^^;)できた当初はそれほど大きくもないので対策もいらないかな~と余裕をかましていたのですが、過ぎてみればそれなりの大きさに・・・(^^;)結果用心して対策をしていたので何事もありませんでしたが、やはり自然を甘く見たらだめですね~!
さて、そんな台風が過ぎ去った今日は透明度もあまり良くなく10m程度・・・(^^;)
こんな日はマクロですね~(^_-)-☆ってことで大崎へ~!
真上からのジョーフィッシュ!よく見ると間抜け顔ですね・・・(^^;)でも可愛いです。
最近なかなか会えていなかった『のぼる』も今日はぐっすりお昼寝中!久しぶりに会えてよかったよ~\(^o^)/また会いに来るからね~!
そして、ちょっと久しぶりに真剣にカメラを構えちゃいました(*^_^*)でもなかなかピントが合わず四苦八苦(^^;)何とかこの2枚だけ良いかな~・・・でした(#^.^#)
ってなけで、今年初の台風もスルーして張り切って潜っております(*^^)v今年はあと何個来るのかな~(^^;)
鳴海さーん1日だけでしたけど楽しかったですね~!また来てくださーい!
2019/07/15 :マリンハウスJAMの海日記
7月まとめパート②はJAM15周年パーティーの模様を中心に!
おかげさまでマリンハウスJAMは2004年のオープンから早いもので15年の月日が経ち沢山の常連様も出来なんとかやって来ました!去る7月6日にちょっとしたパーティーを開いたのでその模様を~!
ちょうど常連様が集結した時を見計らってパーティーを開催させていただきました!
皆様オープン、いやそれ以前からの常連様です。
ダイビングチケットをかけたビンゴゲーム\(^o^)/ そして皆さんだけの小さなフォトコンテスト!そして皆様がそれぞれ自分以外の作品を選びグランプリを決定しましたぁ~(^_-)-☆
みんな同じ期間、同じポイントで潜っているので条件は皆平等です!そしてグランプリに選ばれたのはこの写真!『アカメハゼ』の写真!
撮影者は『寺西丘芳』さんの写真がダントツで選ばれましたぁ~!
寺西さんには副賞としてJAM2ダイブ無料チケットを進呈させていただきましたぁ~!おめでとうございました\(^o^)/
その他、私の歌ありスピーチあり笑いありのそれは楽しい楽しい時間でございました(^_-)-☆
このフォトコンは定期的にやろうかなぁ~って思ってますので機会あれば是非是非皆さんも参加してみてくださいね~!
今後も20年・30年と潜れる限り続けていこうと思いますのでこれからもマリンハウスJAMを宜しくお願い致しますm(__)m
2019/07/15 :マリンハウスJAMの海日記
7月まとめパート①
気温28℃~31℃ 水温28℃~29℃
結局6月もまとめもパート②まででごめんなさいm(__)mアッという間に7月も半ばになってしまったので、急いで前半戦を振り返りましょう!
7月も記念ダイブラッシュです(*^^)v
まずはオープン15年来の超常連様松尾さん奥様の600本記念!いつもたくさんご利用ありがとうございますm(__)m600本のほとんどが石垣島&JAMでございます。本当におめでとうございまーすヽ(^。^)ノ
今回は常連さんが集結し、皆さんでお祝い出来ましたぁ~\(^o^)/
そしてこちらも記念ダイブ!こちらも25年来のお付き合い!僕が石垣に来る前からご一緒させていただいております田中さんご夫妻!今回揃って300本記念でございます(*^^)v
おめでとう~\(^o^)/まだまだ一緒に潜りますぞ~(^_-)-☆
っとパート①は記念ダイブのご紹介で終了させていただき、パート②では15周年パーティーについてお送りしまーす!
2019/06/30 :マリンハウスJAMの海日記
6月まとめ パート②
気温28℃~33℃ 水温28℃~29℃
さて、やる気のあるうちにパート②を~(*^^)v
6月も中盤になると、また変わってくるものがありますね~!
パート①ではオレンジ色をしていたキンセンイシモチのタマゴも透明になってきてタマゴの中の目もはっきりと見えてきました(^_-)-☆もう少しで誕生ですね~!
タマゴを口に入れてから一切食事もとらずに育ててきたお父さんの大仕事も終盤戦です。
もう一息がんばれ~(*^^)v
こんな魚とも久しぶりにご対面してきました!夏の魚というイメージが強いナカモトイロワケハゼ!相変わらずとっても可愛い魚です。
さてまたも記念ダイブです!毎年6月に必ず来てくれる5人組!今回は3名も100本ダイバーの仲間入りです\(^o^)/
おめでとうございます!でも100本ダイバーにふさわしい潜り方でお願いしますよ(^^;)また来年の6月お会いしましょう~(^_-)-☆
そして、これも夏の魚というイメージが強い僕の大好きなクサハゼ!
各ヒレがキレイなのと、何といってもこの体のグラデーションがキレイです。
写真に写してみないとこの模様がハッキリとしないんですがね・・・(^^;)夏が終わるとパタリと姿を見なくなります。不思議です・・・。
そして、6月の大ヒットの魚と言えばこれっ!オオモンカエルアンコウ!
1年以上は見ていない気がするこの魚!久しぶりに会えて大興奮です\(^o^)/
しばらく居てくれると良いんですがね~!(^^)!
そしてこちらも常連様の関口さん!
関口さんは何の記念かと言いますと、JAMでの100本記念です。JAMだけで潜った本数がなんと100本!ありがとうございます。皆様あってのJAMでございます。
っと、何とかパート②まで終了~\(^o^)/パート③はあるんでしょうか?ネタが無くなって来てるかも・・・(^^;)
2019/06/30 :マリンハウスJAMの海日記
6月まとめ~パート①(^^;)
気温28℃~32℃ 水温28℃~29℃
さてさて、気が付けば6月も終わってしまい、何とブログを一度も更新する事無く終わってしまうという失態・・・(^^;)大変失礼致しましたm(__)m
ということで6月を振り返ってダイジェストで~何回かに分けて~(^_-)-☆
6月は記念ダイブの方が多くお祝い続きでしたぁ~\(^o^)/こちらは北海道からお越しの皆様~(^_-)-☆おめでとうございます\(^o^)/
同じ期間に2人も記念ダイブで-す(*^^)v
そしてこの季節、魚にとっては産卵の季節!子育ての光景や、小魚たちが一気に増えて水中は大賑わいです。ちょっとマイブームだったキンセンイシモチの子育てシーン!
なかなか口を開けてくれないのでこの写真を撮るのに50分へばりつきであります(^^;)。
やはりテンジクダイやキンメの群れはこの時期ならでは~\(^o^)/
スズメダイや他の魚も小魚で大賑わいです\(^o^)/一番楽しい時期かもしれませんね~(^_-)-☆
そして、こちらもちょっとしたマイブーム!温泉タマゴ作り~(^^;)
名物ポイント海底温泉で卵を仕込み温泉タマゴ作り!
最近はコツも解ってきて中々の好成績(*^^)vランチに温泉タマゴを一品追加出来ちゃいますよ~(#^.^#)生でももちろん行けますどね・・・(^^;)
っと6月のパート①はここまででご勘弁くださいm(__)m
何回まで行けるかは分かりませんがもう少し頑張りまーす(*^^)vお楽しみに~!
最近のコメント