ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
HOME > マリンハウスJAMの海日記
2020/07/21 :マリンハウスJAMの海日記
7月21日(火) 快晴
最高気温 32.9℃ 水温 29.7℃
風向・風速 南南東3M 波高 1M 透明度 25M
今日も穏やかな一日!海はチョー静かでノンストレス(^_-)-☆
今日は石田さんとマンツーマンダイブだったので、石田さんの好きな大崎で3ダイブ!
まずは久しぶりに深場のアイドル!ナカモトイロワケハゼを見に行ってきましたぁ~(^_-)-☆
3か所ほどのビンに居るのを確認!なのでそれぞれのナカモト君で限られた時間の撮影📷なかなかピントが合わず苦労しましたが、なんとかかんとか・・・(^^;) 2ダイブ目は黄色のジョー君狙いで!
ここも自粛後初めて潜ったので、居てくれるか疑問だったのですが、同じところにちゃんと居てくれました(*^^)vしかも探せばあちこちに黄色のジョー君が!
今日だけで4個体見つかりましたぁ~!しばらくはネタに困らないかもですね(*^^)v
一番この子が慣れていてカメラでどんなに近づいても隠れまセ~ん(^^;)
生き物として良いのか悪いのか・・・(?_?)ちょっとは警戒心を持ったほうが良いのでは・・・?と思いますが、僕らにとったら、とってもありがたいですけどね(^_-)-☆
明日も今日同様に穏やかな海になりそうなので明日も楽しみですね~\(^o^)/
2020/07/20 :マリンハウスJAMの海日記
7月20日(月) 晴れ
最高気温 32.9℃ 水温 29.7℃
風向・風速 南南東5M 波高 1.5M 透明度 25M
今日も風は落ち着き、ようやく大好きなホームグランド竹富エリアで潜れましたぁ~\(^o^)/
やっぱり竹富は楽しいですね~!何より魚の種類が豊富なので飽きません(*^^)v
そんな竹富ではスカシテンジクダイが大爆発!
普段はキンメモドキが占領している根なのですが、キンメモドキは見当たらずそれに代わってスカシテンジクダイがもの凄い数で群れてます!群れで根が見えないほどです(^^;)
これが1つポイントだけではなく、他のポイントでも同じような状態なのでスカシテンジクダイの勢力が強くなっているようです(^^;)
そして今日一のネタと言って良いでしょう~\(^o^)/
これっ!分かりますかぁ~(?_?)ソフトコーラルではありませんよ~!
これっ!オオコノハミノウミウシっていうウミウシなんです!
最初見つけたときは1匹だけと思ってたのですが、よく見たら2匹一緒に居ましたぁ~(^^;)大変お邪魔しました・・・m(__)m
このウミウシ過去に1度しか見たことが無い僕の中ではチョー激レアなウミウシです(*^^)vなので3枚も紹介しちゃいましたぁ~(^_-)-☆もうこれだけで大満足でした!
デバスズメダイもやっぱりキレイ~!ですが今日は不思議な行動・・・(?_?)普段は中層を群れで泳ぐ魚なんですが、今日は砂地を這うように群れてました・・・。産卵でもない感じだったのでちょっと不思議な行動でした・・・(?_?)
そしてこのポイントに長く居てくれるハナヒゲ君も健在だったので一安心!しばらく行ってなかったので居るか心配してたので・・・(^_-)-☆
今日の動画はやっぱりスカシテンジクダイの群れで!
これだけ居ると圧巻ですね~!
明日も最高のコンディションになりそうですよ~\(^o^)/明日も楽しみまーす(^_-)-☆
2020/07/19 :マリンハウスJAMの海日記
7月19日(日) 晴れ
最高気温 33.0℃ 水温 30.2℃
風向・風速 南5M 波高 1.5M 透明度 25M
強い南風もようやく収まり、今日は石垣島を北上~!マンタポイントを超え米原まで行って来ましたぁ~!
っとその前に、1ダイブ目は最近最も元気なサンゴを見に崎枝エリアへ~!今日も元気なサンゴに癒されましたぁ~(*^^)v
そして、2ダイブ目からは米原エリアへ!ここも複雑に入り組んだ地形の中にびっしりとテンジクダイが!今年はどこのエリアもテンジクダイが沢山居るような感じです!
ラストは米原らしいキンギョハナダイやアカネハナゴイの群れに癒された来ましたぁ~\(^o^)/
今までは色んな都合で来れなかったエリアにも最近は来れるようになりました!
まだまだ新しいエリアを開拓していきますよ~\(^o^)/
2020/07/18 :マリンハウスJAMの海日記
7月18日(土) 晴れ
最高気温 33.5℃ 水温 30.2℃
風向・風速 南南西7M 波高 1.5M 透明度 30M
お天気もだいぶ回復し、風もそれなりに吹いてましたが、まぁ昨日までとは雲泥の差・・・(^_-)-☆ってことで今日は自船にて出航~(*^^)v
で、ホームなんですが、何だかアウェイよりもネタが少なく、今日はあまり良い写真がありません・・・(^^;)
参ったなぁ~(^^;)
なので今日はこれで終わり~(-_-)zzz
明日頑張ります\(^o^)/
2020/07/17 :マリンハウスJAMの海日記
7月17日(金) 雷雨
最高気温 30.2℃ 水温 29.6℃
風向・風速 南西9M 波高 2M 透明度 30M
今日は朝からぐずついたお天気で、昼前には大雨&カミナリ~(>_<)
今日も北部のショップさんにお世話になっていたので、自分で船を出さなくて良かったな~っと痛感しました(^_-)-☆
さて、今日は昨日とは違うポイントを案内してもらいましたよ~!
『ハナダイの根』というポイントでその名の通りハナダイ系の魚がわんさか群れています!今日の動画はそのハナダイの群れなので最後に見てくださいね~!
写真はスミレナガハナダイの中間色!ハナダイ系の魚はメスからオスへ性転換をします。色で区別できるんですが、メスは黄色でオスが紫のようなピンクのような色をしています。メスからオスへの性転換の途中は中間色!黄色でもなければ、ピンクでも無い色になります!言ってみればオカマですね~(^_-)-☆
砂地のポイントではカクレクマノミが隠れられない状態に・・・(^^;)昨日のピンクのハダカハオコゼは今日も同じ場所に!今日はしっかりポーズ決めてくれました!
そしてそして、まさかこのポイントでこの子に会えるとは全く思っていなかったです・・・(?_?)こんな環境でもいるんですね・・・。まだまだ分からに事だらけですね(^^;)
そしてキレイに群れるアカネハナゴイとキンギョハナダイの群れ!じっと見てて気が付いたことが👀ここに群れる子達は、外国の血が入っているようですよ~・・・。人間で言う所のハーフとかクオーターって感じでしょうかね・・・。なんか色や模様が純国産に比べて違うんですよね~(^_-)-☆ホントの所は分かりませんがね・・・(^^;)
明日は通常通り出航予定です!風も落ちそうだしのんびりできるかな~(^_-)-☆
最近のコメント