石垣島JAMからのお知らせ

JAM 海日記

HOME > マリンハウスJAMの海日記

マリンハウスJAMの海日記 カテゴリーの記事

石垣島マリンハウスJAM 台風にも負けず\(^o^)/

2020/08/05    :マリンハウスJAMの海日記

8月5日(水) 晴れ 
最高気温 31.0℃ 水温 29.2℃
風向・風速 南東4M  波高 1.5M 透明度 30M

さて、台風が過ぎ、今日は通常出航~!今日は石垣島の北側へぐるっと回ってみました!
船を走らせていると、最初緑色だった水が段々と深い青に~!ポイントへ着いたらめちゃめちゃキレイな海が待ってましたぁ~\(^o^)/
体う風前にすごく元気だったサンゴも心配だったのですが、ご覧の通り~(^_-)-☆
何だか水温も下がったせいかさらに元気に見えましたよ~\(^o^)/

今このポイントは着底することが不可能なくらいにサンゴもりもりですよ~(*^^)v

8月に入りそろそろテンジクダイも終わりかな~・・・って思いながら2本目!
そしたら何と何と減るどころかめちゃめちゃ増えてた~\(^o^)/

めっちゃ楽しかったですよ~!

太陽の光も良い感じに入ってうっとり見とれてしまいましたぁ~\(^o^)/

6月末からロングステイの石田さん!何と今日が最終日でした・・・。
今日まで合計111本のダイビング(*^^)v お休みした日は、台風併せて4日間のみ!

沢山潜りましたね~!また9月?10月ですかね~(?_?)またお待ちしてまーす!

 

石垣島マリンハウスJAM 今年初の台風も過ぎて(^_-)-☆

2020/08/04    :マリンハウスJAMの海日記

8月4日(火) 曇り 
最高気温 32.3℃ 水温 29.0℃
風向・風速 南南東6M  波高 2M 透明度 30M

今年初の台風対策となった台風4号も過ぎ去り穏やかな海が戻った石垣島です(*^^)v
結局8月2日・3日は海はお休み今日は朝一で船を準備し、通常出航~(^_-)-☆

台風後の海は、船上から見るととっても青く見えるんですが、中に入ってみると白く濁っていることが多く、砂が巻き上がったことが良く解ります!
それと、すぐに目に付くのは水中に雪が降ったかのように真っ白(^^;)
巻き上がった砂が積もっています・・・(>_<)

でも、こんな所も!
生きているサンゴには砂が積もりません!やはりサンゴも呼吸をしているんでしょうね!

死んでいるサンゴの所にはこんな感じで砂が積もって、生きているサンゴには砂が積もりません・・・(^_-)-☆
台風直後の海はハッキリと生きてるサンゴ死んでるサンゴが分かります!
台風によって水温も下がるし、水温が下がればサンゴも元気になるし、水がかき回されて水も綺麗になるし、良いこともあるんだよね~(^_-)-☆

今回位に弱めの台風だったら歓迎するんだけどね~(^^;)
明日は今日より穏やかになりそう~(*^^)v楽しみですね~\(^o^)/

石垣島マリンハウスJAM ハナヒゲウツボの全貌(^_-)-☆

2020/08/01    :マリンハウスJAMの海日記

8月1日(土) 晴れ 
最高気温 33.3℃ 水温 30.2℃
風向・風速 東5M  波高 2M 透明度 30M

今日から8月~(^_-)-☆コロナが終息しないまま8月になってしまいましたね・・・(>_<)いつまで続きますかね~?この状態・・・(?_?)さっさと終わらせてくれ~m(__)m
さて8月一発目は黒島&竹富で3ダイブ!何だかいよいよ熱低も出来て、明日あたりから影響が出そうですが・・・(^^;)

とりあえず今日は静かな黒島ブルーを満喫してきましたよ~\(^o^)/
最近はスカシテンジクダイが勢力を挙げている中、負けじとキンメモドキ(^_-)-☆
頑張れキンメ!

そして竹富では貴重なシーンが見れました!お決まりのハナヒゲウツボですが・・・(^^;)この後何と穴を抜け出し全貌が明らかに(^_-)-☆

これがその全貌!そしてその穴から出る瞬間を動画に収めたので是非見てください!

貴重なハナヒゲウツボの全身映像!

今年はグルクンの幼魚が大爆発!凄い群れがあちらこちらで!

明日は台風の動きが気になりますが海の出れるだろうか・・・(?_?)

石垣島マリンハウスJAM バースデー&100ダイブ\(^o^)/

2020/07/31    :マリンハウスJAMの海日記

7月31日(金) 晴れ 
最高気温 33.1℃ 水温 30.2℃
風向・風速 南東5M  波高 2M 透明度 20M

本日7月31日はロングステイ中の石田さんのバースデー\(^o^)/
そして、今日の1本目が今回の滞在中の100ダイブ目!
っという事で、1本目は石田さんの大好きなポイント大崎へ~(^_-)-☆先日も会ってきたナカモト君に再びご挨拶~!今日も元気な姿を見せてくれましたよ~(^_-)-☆

そして久しぶりにこの子が戻って来ましたぁ~!『のぼる』です!ここしばらく姿を見かけなく、引っ越ししたのかと心配していたのですが、今日やっと会えましたぁ~!しばらく甲羅の掃除もしてあげられなかったので、甲羅は藻が生えてかなり汚れていたのですっかりきれいにしてあげました!また姿を見せてね~!

そしてこの子も健在でした!しばらくこの子も会いに行ってなかったのですが、同じ場所に居てくれました(*^^)v『ニチリン君!』また会いに行くからじっとしててね~(^_-)-☆

またこのアングル写しちゃいました(^^;)

・・・(^^;) ちょっとコロナが心配な今日この頃ですが、コロナに負けず明日も楽しも~\(^o^)/

 

石垣島マリンハウスJAM 100ダイブへリーチ(^_-)-☆

2020/07/30    :マリンハウスJAMの海日記

7月30日(木) 晴れ 
最高気温 33.5℃ 水温 29.7℃
風向・風速 東南東6M  波高 2M 透明度 20M

コロナ凄いことになってますね・・・(>_<)
沖縄県でも昨日は44名と過去最高の人数になっており、先日の連休中に他県から石垣へ旅行に来た観光客も帰ってから6人も感染者が出たとの事・・・。誰もうつってなければ良いのですが・・・。心配です・・・(>_<)

さて、石田さんが石垣に来て1か月が過ぎ今回の滞在中のダイブ数が今日で99本(*^^)v明日で今回のダイビングちょうど100本目を迎えます\(^o^)/すごいですね~(^_-)-☆

今日も大崎・名蔵方面で3ダイブ!
やはりこのエリアは魚の種類が豊富です!こちらジョーフィッシュですが、分かります?いつもと違う感じのワイドで写してみましたが・・・(^^;)手前と奥に1匹づつ。いつもアップで写してるので1匹なんですが、実は、ジョーフィッシュこういった感じでペアで近くの穴に居ることが普通です。今度よく見てくださいね!

久しぶりのオドリハゼ!オドリハゼも共生ハゼで、テッポウエビと住んでいるんですが、オドリハゼは決まったエビと共生します。その名も『ダンスコビーシュリンプ』正にオドリハゼ専門のエビのようですね!

そして昨日とはポイントを変えて名蔵湾を潜りましたが、ここもテンジクダイが凄い事になってました!季節を感じますね~(^_-)-☆

明日の1本目が滞在100ダイブ!この期間中に何本潜れるかな~!

 

 

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

過去の記事

最近のコメント

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る