5月14日(日) 快晴 


最高気温 30.3℃ 水温 25℃
風向・風速 南東 4M 波高 1M 透明度 25M
夕方の日差しで汗だくの日々が更新中の石垣島。。。まだ5月半ばとは思えないほどの暑さ!夜も風が無い日は蒸し暑~い感じになりました。GWに肌寒いと言っていたのがウソのようです(^^;)

さて本日も石垣島周辺を3ダイブ。一瞬しか現れないニシキテグリを3個体見つけましたが、撮影は断念・・・シャイなマンジュウイシモチを撮影していただきました。

いつも行かないコースでガレ場を回ると、何か珍しい生物に出会えそうでワクワクしますね~(^^♪

クロオビアトヒキテンジクダイも口内保育が盛んになってきました!

午後からは、普段あまり行かないポイントへ!

隠れ根のような地形なので、潮通しも良く、サンゴが元気。

漁礁、と言うより建設途中の骨組みのようですが、サンゴがもっと付くと景色が変わりますね。

ここのポイントは浅場のサンゴとマクロ生物が面白かったです!この紫色のイソギンチャクとクマノミ4匹の色合いもお気に入りになりました(*^_^*)
コメントを残す