ご予約・お問い合わせ
Reserve Contact
070-9114-0495
![]()
HOME > マリンハウスJAMの海日記 > アウェイとホームの画像をたっぷりと!
2017/12/15 :マリンハウスJAMの海日記
12月15日(金) 快晴 ☀☀☀
最高気温 24,5℃ 水温 22~24℃
風向・風速 東北東 7M 波高 2M 透明度 30M
ここ数日海日記の更新が遅れてしまいスミマセン!本日は3日間まとめてUPいたしますので、たっぷりと海の画像をご紹介しますね~。
ずっと北風ビュービューだった石垣島ですが、本日は何と朝から超快晴!!!ゲストさんも最終日に日焼けしまくりで、真っ赤っ赤になっちゃってましたが。。。そんな本日の日記は後半で書きますので、まずは2日間の北部遠征から!

お馴染みのカエルアンコウの極小サイズ、クリーム色バージョンです。そっぽ向いているのが子供っぽくて面白いですね~。

続いては、うまいこと隠れ家を見つけた赤色のカエルアンコウ。

何だかやせっぽちのカミソリウオも。

こちらはどっしりとした体をお持ちのメスですね。

タツノハトコの妊婦さん?かなぁ~。大きくて見ごたえがありました。

レアな生物も。こちらはコノハガニと言って、濃い緑の部分がカニです。目は上の方にあるのですが、分かりますか?完全に擬態上手なカニにダイバーも騙されちゃいますね。

キレイなコノハミドリガイも。こうしてアップで撮ると、北部の砂の方がサラサラしている気がします。

タイワンマトイシモチという隠れ上手なイシモチもいたりと、探せば何かしらレアな生物がいる水中環境に、毎回驚きがあります。ただ、潮の入れ替わりが常にありますので、水温が21℃の所もありました~(@_@)

続きまして、本日はホームグラウンドの海へ!北部に負けずにニシキフウライもいますよ~!

カミソリウオもあちこちに!

今日は水中で、こんなお日様の光を見ることができました!

そんなこんなで、気付けば全てマクロな被写体になってしまいました(^^;)イソマグロも、ホワイトチップも、ノコギリダイの群れも、カメもいたのですが・・・目が小さい生物を追い求めるようになった3日間でした!
来年200本目指してこの冬を乗り切る!というゲストさん、また来年お待ちしております。どうもありがとうございました~<(_ _)>
~おまけ動画その1~
カエルアンコウの泳ぎはジャンプで!(動画は一瞬です・・・)
~おまけ動画その2~
カエルアンコウと呼吸が合っていた事が判明!(ピンボケです・・・)
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |

コメントを残す